さよなら梅小路蒸気機関車館

2015年08月29日

Posted by すー at 04:29 │Comments( 3 ) 見学・鑑賞
昨日(8/28)は、朝から一日安定した青空の広がる一日に!(と午後の3時過ぎまで思っていたのですが?) そんな昨日は京都駅で妻と待ち合わせをして昼食をとり、その後に8月30日(日)に閉館する梅小路機関車館に!。昨日が平日の最終日ということで、今日の土曜日と明日の日曜日の最終日はとんでもない混みようになりそうなので・・・でも、金曜の平日の12時過ぎというのに、凄い人、混在でした。みなさん、考えていることが同じなのですね。
それにみんながカメラを片手に走り回り、そこらじゅうでカメラを構えます。おちおち歩いておられません。大人の男の真剣な眼が、必死な気迫が伝わってきます。何か異常な雰囲気さえ感じられます。物見遊山の私達夫婦はそんな気迫に負けてただただ後ろの方で邪魔にならないようにと・・・そんな思いでした。
今日と明日は、近寄りたく無いですね。
そうそう、入場券を確認していた女性職員さんも寂しいですと、少し泪声・・・

ここ京都・梅小路蒸気機関車館は
******************************************************
日本最大の蒸気機関車(SL)の殿堂、JR西日本の梅小路蒸気機関車館が
30日、43年間の歴史に幕を下ろすことに!。
蒸気機関車館は1972年10月、旧国鉄が鉄道開業100年を記念して開館。
1914年に建設された扇を開いたような車庫「扇形車庫」(国の重要文化財)や、
1904年に建てられた旧二条駅舎(京都市指定有形文化財)が立ち並ぶ。
******************************************************

そんな梅小路蒸気機関車館の様子を今日と明日でご紹介です。
明日の30日(日)で閉館です。やはり、何か少しさみしい気分です。こんな鉄ちゃんではない私でも!

ただの写真の羅列ですがm(_ _)m

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館





蒸気機関車館より戻り、自分の仕事をしていると、携帯端末が緊急を知らせる音が鳴り響きます。何事かと確認すると私の地域に短時間豪雨警報が出たとのこと! 確かに先ほどより雨が降り出し段々と強くなり始め、家中の窓を閉めて回っていたところどぇした。しばらくすると、凄い雨足に・・・妻と二人でよい時間に帰ってきてよかったと! でも、その雨、本当に本当に短時間でした。拍子抜けのような良かったような?



「今日は何の日」

29日(土) 仏滅 [旧暦七月十六日]

【文化財保護法施行記念日】
1950年(昭和25年)のこの日、国宝・重要文化財などを保護するための基本となる法律、文化財保護法が施行された。これを記念して1951年(昭和26年)に制定された。

【秋田県・県の記念日】
1871年(明治4年)の廃藩置県の際に、秋田、亀田、矢島、岩崎、本荘の5県と、鹿角郡をあわせて秋田県が設置された。この日を太陽暦であらわすと8月29日にあたるため、1965年(昭和40年)に秋田県が制定。

【全国ヤキニクの日】
1993年(平成5年)のこの日、「8(ヤキ)29(ニク)」の語呂合わせから全国焼肉協会によって制定された。
ところで、焼肉店でよく目にする無煙ロースターは、名古屋のメーカー「シンポ」が1980年に開発したもの。この発明によって服に煙の臭いがつきにくくなり、女性客も気軽に焼肉を楽しめるようになった。



同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事画像
版画展、「圧力の湊(ミナト)」へ
大荒れでしたね! 私が出かけたから?
松前狂言ライブに!
まるで宇宙のよう!
イベント付き退職祝い宴会!?
京都・岡崎界隈をぶらり!
同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事
 チョッとだけ祇園祭の鉾立を (2024-07-13 03:45)
 みぞれの京都御所へぶらり (2024-02-28 03:56)
 雨模様だったので「早春の草花展」へ (2024-02-20 03:55)
 作品展のハシゴ (2024-02-08 03:55)
 ぶらり「陶板名画の庭」へ (2023-12-05 03:51)
 オークション会場へ (2023-01-07 04:07)


この記事へのコメント
おはようございます。
閉館するのですか。
結局いかないままだったな。
すごい人でしょうね。
Posted by 京男 at 2015年08月29日 05:21
★京男さん、おはようございます
私は結構行ったかな?
結構、あの重厚感の蒸気機関車が好きでした。鉄ちゃんほどではありませんでしたが!
Posted by すーすー at 2015年08月29日 06:59
こんばんは。
とうとう ですね。
結局行けず仕舞いです。
Posted by くじびき はずれ at 2015年08月29日 21:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。