気になった作品たち!

2017年02月12日

Posted by すー at 04:23 │Comments( 4 ) 見学・鑑賞
昨日(2/11)は、こちら京都市内でも4cmの積雪があったとか? 私のところは屋根の上が白くなっていた程度でしたが! それにしてもこの寒さは中途半端ではありませんね(当然、氷点下)。今朝起きてリビングのガスファンヒーターのスイッチを入れると何と表示される室温が4℃を表示です。家の中でもこの気温! この冬で、もしかしたら一番低かったかも知れませんね。
そんな昨日は城南宮さんでは七草の神事が行われていたはず、行く気満々だったのですが、空が怪しいし、寒いしであきらめてしまいました。
こちら京都では、今日は小学生の駅伝「大文字駅伝」が行われる予定ですが、この寒さの中では大変だろうと思います。そうそう、我が娘たちが通った小学校も出場の予定のようです。普段の実力を発揮してと願っています。少なくとも我が家の近くでは、今朝はお星さまが見え、道路は乾いています。これなら大文字駅伝が行われる地域も寒そうですが雪は大丈夫かも!

さてさて、10日に娘の通う京都市立芸術大学の作品展に行ったときに、駆け足にはなりましたが、気になり撮影した作品の紹介です。何のコメントも無しの写真の羅列ですが・・・
作品を見ながら強く感じたことは1年の差がこんなにはっきりと表れるのかと? 2回生よりも3回生、3回生よりも4回生、4回生よりも院生の作品の差が私のような素人でもはっきりと感じられる。若い人の1年はすごい、その伸びはすごいとつくづく思いました。
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!
気になった作品たち!


作品の写真の羅列が多くなり申訳ありませんm(_ _)m
その上に、駆け足で見かけた私の視点なので、抜けや偏りが多々あるかと思います。その点はご勘弁ください。



「今日は何の日」

12日(日) 仏滅 [旧暦一月十六日]

【菜の花忌】
『竜馬がゆく』『燃えよ剣』などで知られる作家、司馬遼太郎の命日。
菜の花は、生前、庭の土管に好んで植えていた花にちなんでいる。
名作『街道をゆく』は、『週刊朝日』で25年間(1147回)にわたって連載され、原稿用紙は総数1万8千枚にも及んだ。

【ペニシリンの日】
1941年(昭和16年)にイギリスのオックスフォード大学附属病院が世界ではじめてペニシリンの臨床実験に成功したことによる。

【ボブスレーの日】
1938年(昭和13年)に札幌で全日本ボブスレー選手権大会が開かれたことを記念する日。
ところで南国ジャマイカのボブスレーチームを描いた映画『クール・ランニング』(1993)は、1988年のカルガリー冬季オリンピックでの実話をもとにしているが、実際に彼らはスターティングタイム第7位の記録を出して世界中を沸かせた。

【リンカーン誕生日】
「人民の、人民による、人民のための政治」の演説と奴隷解放宣言で有名なアメリカ合衆国16代大統領エイブラハム・リンカーンの誕生日。
かのゲティスバーグでの演説は、参列者による拍手はまばらで、翌日の有力新聞も酷評したとのこと。


タグ :作品展京芸

同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事画像
版画展、「圧力の湊(ミナト)」へ
大荒れでしたね! 私が出かけたから?
松前狂言ライブに!
まるで宇宙のよう!
イベント付き退職祝い宴会!?
京都・岡崎界隈をぶらり!
同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事
 チョッとだけ祇園祭の鉾立を (2024-07-13 03:45)
 みぞれの京都御所へぶらり (2024-02-28 03:56)
 雨模様だったので「早春の草花展」へ (2024-02-20 03:55)
 作品展のハシゴ (2024-02-08 03:55)
 ぶらり「陶板名画の庭」へ (2023-12-05 03:51)
 オークション会場へ (2023-01-07 04:07)


この記事へのコメント
おはようございます。
若い世代の成長は素晴しいですね。訓練したらするほど育つ。
日本は、お金儲けとかスポーツには力をいれるけど、文化芸術にかんしては認識が低い悲しい国です。もう少し社会全体がレベルをあげてほしいな。そう思います。若い世代の情熱を消さないように育ててあげたい。
そう思います。
Posted by 京男 at 2017年02月12日 04:37
★京男さん、おはようございます
若い人の1年は本当にすごいと目の当たりにした思いです。
こうした力をのばせるように応援できる国にしたいですね。
Posted by すーすー at 2017年02月12日 04:43
おはようございます。
どれも繊細で素晴らしくて感嘆するしかありません。
タイトルと学年でもあったら少しは見方も違ったのかな? (^-^;)

ネスカフェのゴールドブレンドでも飲んで見直すかな?
違いの分かる男、なんて。
Posted by くじびき はずれ at 2017年02月12日 05:42
★くじびき はずれさん、おはようございます
本当に素晴らしい作品がたくさんありました。本当はもっとゆっくりを鑑賞すれば良かったと後悔しています。
>タイトルと学年でもあったら少しは見方も違ったのかな?
そうですね、そうした配慮が足りないですね。
Posted by すーすー at 2017年02月12日 08:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。