昨日(1/16)は、朝の冷え込みはそれなりでしたが、日中の気温は二桁まで上がり、日差しの下では暖かさも感じられる気温でした(二桁と言っても10.2℃との発表でしたが)。
そんな昨日は、公園の掃除に参加したり、パソコン回りの手直しをしたりと、少しのんびりとさせてもらいました。
一体型コンポの改良も暇に任せて行いましたよ(^_^)ニコニコ
さて、タイトルの「寒い日」の話題です。
先日の雪の日に植物園で撮影したものです。寒かったですが寒さを忘れますね。そんな滴が凍ったものと雪です。





今日は、阪神淡路大震災記念日ですね。
今でも、あの大きな大きな揺れは忘れません。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
17日(月) 友引 [旧暦十二月十五日]
【湾岸戦争開戦の日】
1991年(平成3年)のこの日、アメリカを中心とした多国籍軍がイラクに対して空爆を開始、戦闘が本格的になった。
【阪神淡路大震災記念日、防災とボランティアの日】
1995年(平成7年)のこの日、兵庫県南部を中心としてM7.2の地震が発生。
この「阪神淡路大震災」では死者約6300人、30万人以上の方が避難所で生活を行なった。これをきっかけに国内でボランティア運動が活発になり、12月に「防災を呼びかけ、ボランティア精神を普及するため」に閣議了解された。
なお、1月15日~21日までを「防災とボランティア週間」としている。
【今月今夜の月の日】
尾崎紅葉作『金色夜叉』中で、お宮の裏切りに激怒した貫一が、すがるお宮を蹴り飛ばして言ったセリフ「来年の今月今夜のこの月を、再来年の今月今夜のこの月を、10年後の今月今夜のこの月を、僕の悔し涙で曇らせて見せようぞ」の“今月今夜”がこの日にあたる。
【冬土用の入り】
立春(今年は2月3日)の前日までを冬土用という。
そんな昨日は、公園の掃除に参加したり、パソコン回りの手直しをしたりと、少しのんびりとさせてもらいました。
一体型コンポの改良も暇に任せて行いましたよ(^_^)ニコニコ
さて、タイトルの「寒い日」の話題です。
先日の雪の日に植物園で撮影したものです。寒かったですが寒さを忘れますね。そんな滴が凍ったものと雪です。





今日は、阪神淡路大震災記念日ですね。
今でも、あの大きな大きな揺れは忘れません。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
17日(月) 友引 [旧暦十二月十五日]
【湾岸戦争開戦の日】
1991年(平成3年)のこの日、アメリカを中心とした多国籍軍がイラクに対して空爆を開始、戦闘が本格的になった。
【阪神淡路大震災記念日、防災とボランティアの日】
1995年(平成7年)のこの日、兵庫県南部を中心としてM7.2の地震が発生。
この「阪神淡路大震災」では死者約6300人、30万人以上の方が避難所で生活を行なった。これをきっかけに国内でボランティア運動が活発になり、12月に「防災を呼びかけ、ボランティア精神を普及するため」に閣議了解された。
なお、1月15日~21日までを「防災とボランティア週間」としている。
【今月今夜の月の日】
尾崎紅葉作『金色夜叉』中で、お宮の裏切りに激怒した貫一が、すがるお宮を蹴り飛ばして言ったセリフ「来年の今月今夜のこの月を、再来年の今月今夜のこの月を、10年後の今月今夜のこの月を、僕の悔し涙で曇らせて見せようぞ」の“今月今夜”がこの日にあたる。
【冬土用の入り】
立春(今年は2月3日)の前日までを冬土用という。
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は、家でじっとしておりました。
阪神淡路大震災、あの年はちょう元町で仕事をしていたので、神戸に通いました。あの風景が忘れれません。
昨日は、家でじっとしておりました。
阪神淡路大震災、あの年はちょう元町で仕事をしていたので、神戸に通いました。あの風景が忘れれません。
Posted by 京男 at 2022年01月17日 05:13
おはようございます。
寒さも少し緩んだ感じでしたね。
もう27年も経ったとは思えない鮮明さで揺れを覚えています。
前々日に鉢高原にスキーに行っていて帰ってきた翌朝の出来事で、一日遅れていたら
まともには帰って来れていなかったことだと思います。
寒さも少し緩んだ感じでしたね。
もう27年も経ったとは思えない鮮明さで揺れを覚えています。
前々日に鉢高原にスキーに行っていて帰ってきた翌朝の出来事で、一日遅れていたら
まともには帰って来れていなかったことだと思います。
Posted by くじびき はずれ at 2022年01月17日 06:45
おはようございます。
滴は綺麗ですね。
落ちようとしているのに凍ってしまうのは
どれだけの寒さの中のことでしょうか。
阪神淡路大震災の半年前に
和歌山県に引っ越していました。
戻ってきて震度の話題になるたびに
運が良かった…と言ってくださる方と
話しにならない…と仲間はずれみたいに
される方がおられましたね。
滴は綺麗ですね。
落ちようとしているのに凍ってしまうのは
どれだけの寒さの中のことでしょうか。
阪神淡路大震災の半年前に
和歌山県に引っ越していました。
戻ってきて震度の話題になるたびに
運が良かった…と言ってくださる方と
話しにならない…と仲間はずれみたいに
される方がおられましたね。
Posted by ぷーちゃん* at 2022年01月17日 07:15
★京男さん、こんにちは
その目で実際に見たら、それは強烈だったでしょうね。
★くじびき はずれさん、こんにちは
忘れることはできませんよね。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
自然の芸術はすごいですよね。
ぷーちゃんさんの阪神淡路大震災の件もすごいと思います。
その目で実際に見たら、それは強烈だったでしょうね。
★くじびき はずれさん、こんにちは
忘れることはできませんよね。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
自然の芸術はすごいですよね。
ぷーちゃんさんの阪神淡路大震災の件もすごいと思います。
Posted by すー
at 2022年01月17日 13:29
