昨日(11/7)は、この時期で最も朝の気温が低かったのかな?その後は、ドンドンと気温が上がり、暑くなく気持ちの良い気温の一日ともなりましたが。
しかし、チョッとバタバタとした案件が持ち上がり、数日前からその対応に追われています。詳しくはまた、落ち着いた時に勝手にご報告すると思いますが。
そんなことで、昨日の午後はパソコンの前に釘付け状態でした。
私が生まれ故郷に戻らなくてはならない案件なので、休みをもらうことになるので朝の仕事、個人事業主としての仕事の段取りで取引先にお願いに行ったりと何やらバタバタです。
生まれ故郷では、兄貴が主体となって今回の件に当たっております。殆ど任せきりな状態ですが。
そんなことで、昨日の続きの二条城の写真の羅列で失礼します。


気持ち的な余裕が無いのがいけませんね。
そうそう、得意先よりインボイス制度への対応をどうするのか?と連絡が来ています。
面倒なだけで、零細個人事業主には何もメリットが感じられない制度にみえますが。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
8日(火) 赤口 [旧暦十月十五日・満]
【世界都市計画の日】
1949年(昭和24年)にアルゼンチンの都市計画学者、パオレラ教授が世界都市計画機構の設立を目指し、毎年11月8日を世界都市計画の日と定めたことに由来する。
日本では(財)都市計画協会が開催に携わっている。
【いいパックの日】(~9日)
簡易包装を呼びかけるために通産省(現在の経済産業省)が1991年(平成3年)に、「11(いい)8・9(パック)」との語呂合わせから制定。
【刃物の日】
鋏や包丁を商う業界団体が、「11(いい)8(刃)」の語呂合わせから制定。
刃物供養祭が行われる地域もある。
【伏見稲荷大社 火焚祭、鞴祭(ふいごまつり)】
京都・伏見に所在する伏見稲荷大社の祭礼。
鍛冶屋などが仕事をやすめ火の周りを清める。参詣する職人も多い。
しかし、チョッとバタバタとした案件が持ち上がり、数日前からその対応に追われています。詳しくはまた、落ち着いた時に勝手にご報告すると思いますが。
そんなことで、昨日の午後はパソコンの前に釘付け状態でした。
私が生まれ故郷に戻らなくてはならない案件なので、休みをもらうことになるので朝の仕事、個人事業主としての仕事の段取りで取引先にお願いに行ったりと何やらバタバタです。
生まれ故郷では、兄貴が主体となって今回の件に当たっております。殆ど任せきりな状態ですが。
そんなことで、昨日の続きの二条城の写真の羅列で失礼します。


気持ち的な余裕が無いのがいけませんね。
そうそう、得意先よりインボイス制度への対応をどうするのか?と連絡が来ています。
面倒なだけで、零細個人事業主には何もメリットが感じられない制度にみえますが。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
8日(火) 赤口 [旧暦十月十五日・満]
【世界都市計画の日】
1949年(昭和24年)にアルゼンチンの都市計画学者、パオレラ教授が世界都市計画機構の設立を目指し、毎年11月8日を世界都市計画の日と定めたことに由来する。
日本では(財)都市計画協会が開催に携わっている。
【いいパックの日】(~9日)
簡易包装を呼びかけるために通産省(現在の経済産業省)が1991年(平成3年)に、「11(いい)8・9(パック)」との語呂合わせから制定。
【刃物の日】
鋏や包丁を商う業界団体が、「11(いい)8(刃)」の語呂合わせから制定。
刃物供養祭が行われる地域もある。
【伏見稲荷大社 火焚祭、鞴祭(ふいごまつり)】
京都・伏見に所在する伏見稲荷大社の祭礼。
鍛冶屋などが仕事をやすめ火の周りを清める。参詣する職人も多い。
この記事へのコメント
おはようございます。
お父さんですか・・・。
しっかり対応してください。
お父さんですか・・・。
しっかり対応してください。
Posted by 京男 at 2022年11月08日 05:31
おはようございます。
コロナ禍から気にされながらも
あまり帰れていないご実家での出来事は
案じられます。
ご自宅でのお仕事の件も
なにやら難しい決断が必要なご様子も
わたしには内容はわかりませんが
お仕事が長く続けられるように
良い方向にいくといいですね。
コロナ禍から気にされながらも
あまり帰れていないご実家での出来事は
案じられます。
ご自宅でのお仕事の件も
なにやら難しい決断が必要なご様子も
わたしには内容はわかりませんが
お仕事が長く続けられるように
良い方向にいくといいですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2022年11月08日 06:49
おはようございます。
詳しいことは何も分からず無責任な発言になりますが、この年にもなると
いろいろな問題にぶち当たりますね。良い方向に向かいますように。インボイスですか、よく分からないので自営業者を辞めて良かったと思ってます。
詳しいことは何も分からず無責任な発言になりますが、この年にもなると
いろいろな問題にぶち当たりますね。良い方向に向かいますように。インボイスですか、よく分からないので自営業者を辞めて良かったと思ってます。
Posted by くじびき はずれ at 2022年11月08日 06:51
★京男さん、こんにちは
さすがですね。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
遠いので何もできないところが歯がゆいです。
政府も零細個人からお金を取る算段をしているようです。
★くじびき はずれさん、こんにちは
ハイ、96歳の親父の件で、バタバタです。
インボイス制度は結局は零細企業からお金を搾り取ろうという政府のたくらみですね。
さすがですね。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
遠いので何もできないところが歯がゆいです。
政府も零細個人からお金を取る算段をしているようです。
★くじびき はずれさん、こんにちは
ハイ、96歳の親父の件で、バタバタです。
インボイス制度は結局は零細企業からお金を搾り取ろうという政府のたくらみですね。
Posted by すー
at 2022年11月08日 13:42
