宇治川の紅葉

2009年12月08日

Posted by すー at 04:16 │Comments( 3 ) 秋・紅葉
宇治川の紅葉

昨日(12/7)は北風の吹く冷たい一日。昨日は月曜ということもあり仕事がバタバタでした。ということでみなさんのところへの訪問もままならず、またいただいたコメントへのお返事も遅くなりましたm(_ _)m
どうしても、師走という声を聞くだけで何となく焦りが・・・これが一層のバタバタを助長するのですが、分かっていながらという感じですね。
 もう師走になり日も経つのにまだまだ紅葉の話題で引っ張ります。今日は11月末にぶらっとオープンカーで出かっけた宇治・天ケ瀬ダム近辺の紅葉です。川辺では多くの方々がバーベキューを楽しみワイワイと宴会で盛り上がっていました。それもいいですが、静かに紅葉を愛でるというのもいいですよね。(^。^;;


宇治川の紅葉
天ケ瀬ダム

高さ73.0メートルのアーチ式コンクリートダム。淀川の治水と宇治市への上水道供給、総出力59万8,000キロワットにも及ぶ水力発電を目的とした特定多目的ダム。ダムによって形成された人造湖は鳳凰湖(ほうおうこ)と命名されているとか!。平等院鳳凰堂にちなんだ命名でしょうね!
一級河川・淀川本川(通称宇治川)に建設された唯一のダム。

宇治川の紅葉

宇治川の紅葉

宇治川の紅葉

宇治川の紅葉

宇治川の紅葉

宇治川の紅葉

宇治川の紅葉

宇治川の紅葉




★おまけの1枚


昨日(12/7)の万歩計 

11月22日(日)の夕方から、今度は中山道をお江戸・日本橋をこれまた京都・三条大橋へと出発しました。
京都・三条大橋までは533.9Kmです。
昨日12月7日(月)「倉賀野」に到着です。日本橋から99.6Km。
現在、18万7184歩。京都・三条大橋まで後434.3Kmです。



「今日は何の日」

8日(火) 先勝 一白 [旧暦十月二十二日]

【太平洋戦争開戦の日】
1941年(昭和16年)のこの日、日本海軍はアメリカの太平洋艦船の根拠地ハワイの真珠湾を急襲、太平洋戦争の火ぶたが切っておとされた。

【ジョンレノン忌】
1980年(昭和55年)のこの日、元ビートルズのメンバー、ジョンレノンがニューヨークの自宅付近でファンに撃たれ死亡した。2001年(平成13年)の同時多発テロの後日の9月25日には、彼の作『imagine』の歌詞の一部が広告としてニューヨークタイムズ紙に匿名で掲載されて話題に。広告主はオノ・ヨーコ夫人であった。

【針供養】
1年間使った古い針をこんにゃくや豆腐に刺し、神社に納め供養する日。針仕事の上達を願ったもの。関東では2月8日に行うところも。

【成道会(じょうどうえ)、ろう八会 (ろうはちえ)】
釈迦が菩提樹のもとで、悟りを開いたのがこの日とされる。


タグ :景色紅葉

同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事画像
今年の紅葉の色合いは台風からの贈り物?
紅葉と苔
植物園の紅葉
植物園、秋スナップ!
桜の花も紅葉も似合います!
紅葉も色づきはじめました!
同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事
 落ち葉 (2024-12-11 03:48)
 そろそろ、見納めの紅葉かな! (2024-12-09 03:52)
 植物たちは偉大な芸術家「フウの葉のグラデーション」 (2024-12-05 03:51)
 ヌマスギの褐葉 (2024-11-27 03:52)
 残り紅葉が見てみてと (2023-12-10 04:00)
 カツラの葉は香ばしい香り? (2023-11-26 04:03)


この記事へのコメント
おはようございます。
お忙しいのですね。風邪をひかないように顔晴ってください。
天ヶ瀬ダムは、小学校の遠足でいっただけかも。
Posted by 京男 at 2009年12月08日 07:23
こんにちは~ すーさん!

真冬に向けて「名残の秋」・・・どこか冬めいて~ ♪
宇治川を流れる川音が・・・聞こえてきます・・・。

このシラサギをなんとしても 撮りたいと、、、色々の努力はしても
危険を察知するのか・・・・ 直ぐに飛び立ってしまいます (笑)
ケイタイでは写っても・・・・ 豆つぶのようですよ
Posted by 風 at 2009年12月08日 11:43
★京男さん、こんにちは
小学校の遠足が天ヶ瀬ダムですか?辺ぴなところですからね!

★風さん、こんいちは
サギ、携帯ではつらいですよね。
Posted by すー at 2009年12月08日 17:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。