今日から師走

2010年12月01日

Posted by すー at 04:50 │Comments( 3 ) 秋・紅葉
今日から師走

昨日(11/30)は、午前中は青空が広がりましたが、午後からはどんよりとした曇り空、今にも雨が降り出しそうなお天気でした。
そして今日からは、12月・師走です。今年も後1ヶ月というところまでおし詰まりました。本当に早い、今年の初めに思い描いた計画のほとんどが実現しないままここまで! ま~毎年のことですが(--〆) 
 ところで、昨日11月30日は、妻の誕生日、プレゼントのワインを片手に帰宅し、ささやかに乾杯でした。家族全員でこうして今年も・・・これが一番のプレゼントですよね。

今日の話題は、まだまだ続く紅葉です。
いつもカメラを持ってウロウロと近所をしていますので

今日から師走
この桜の木は春の花、夏の新緑、冬の落葉そして秋の紅葉と
いつも眺めさせていただき楽しんでいるものです。

今日から師走

今日から師走

今日から師走


紅葉、まだまだ続きますよ(^_^)ニコニコ




「今日は何の日」

1日(水) 大安 [旧暦十月二十六日]

【鉄の記念日】
1857年のこの日、岩手県釜石市で洋式高炉により初めて操業が始められた。鉄の近代的な生産がスタートしたこの日を記念して日本鉄鋼連盟が1958年(昭和33年)に制定したもの。鉄に関する展示会やイベントなどが行われる。

【省エネ総点検の日】
1980年(昭和55年)に総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定された。資源エネルギー庁が実施する省エネ運動。官用車による送迎を取りやめるなどの対応が呼びかけられる。

【映画の日】
1896年(明治29年)のこの日、日本で初めて映画が一般公開されたことにちなみ、1956年(昭和31年)に映画産業団体連合会が制定したもの。入場料の割引などが行われることも。

【世界エイズデー】
エイズ感染の防止、感染者に対する偏見の解消が呼びかけられる。世界保健機関(WHO)が1988年(昭和63年)に制定した。

【乙子の朔日(おとごのついたち)】
年の最後の一日に、餅をつき、その年の無事と来年の健康が祈られる。

【新語・流行語大賞発表】
1年の間に発生したさまざまな「ことば」の中から、軽妙に世相を衝いた表現とニュアンスで、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語が選ばれ、その「ことば」に深くかかわった人物などが顕彰される。
ちなみに2009年度の年間大賞は、鳩山由紀夫総理(当時)の「政権交代」。



同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事画像
今年の紅葉の色合いは台風からの贈り物?
紅葉と苔
植物園の紅葉
植物園、秋スナップ!
桜の花も紅葉も似合います!
紅葉も色づきはじめました!
同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事
 落ち葉 (2024-12-11 03:48)
 そろそろ、見納めの紅葉かな! (2024-12-09 03:52)
 植物たちは偉大な芸術家「フウの葉のグラデーション」 (2024-12-05 03:51)
 ヌマスギの褐葉 (2024-11-27 03:52)
 残り紅葉が見てみてと (2023-12-10 04:00)
 カツラの葉は香ばしい香り? (2023-11-26 04:03)


この記事へのコメント
昨夜はステキなバースディーでしたね。きっと奥様もお喜びの事だと思います、そんな毎日が一番の幸せですよね。ラスト一ヶ月せめて今月位は頑張らないと。。。
Posted by anna at 2010年12月01日 09:43
こんばんは すーさん!

昨日は奥さまのお誕生日だったんですか〜♪ おめでとうございます、とお伝えください。ワインを一本持ち帰りのプレゼント〜♪
素晴らしい!ところで、乾杯の後のワインは(笑)すーさんが主人公でしょう
o(^-^)o
Posted by at 2010年12月01日 20:32
★ annaさん、おはようございます
ありがというございます。
普段通りというのが幸せですよね。
12月、最後のねじを巻いてがんばります。

★風さん、おはようございます
ワインは妻に任せてウイスキーを飲みすぎました(-。-;)
Posted by すー at 2010年12月02日 04:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。