植物園の「ザ・紅葉」!

2019年11月24日

Posted by すー at 04:19 │Comments( 3 ) 秋・紅葉
昨日(11/23)も朝は、空に雲のお布団があったことから、このところの朝の気温としては暖かくスタートでした。その後は、雲のお布団が全て飛び、雲ひとつない青空、晴天です。それにつられてどんどんと気温が上がります。一昨日よりも7°も高いとかで20°超えの気温です。日差しが痛い、暑い! 歩くときも日陰側を自然に選んでいました。
昨日は、知り合いから京都・岡崎の「みやこめっせ」で開催されている「第39回日本盆栽大観展」に行ってほしいと招待券を渡されましたので行ってきました(招待券がたくさん余っているので賑やかしにと頼まれましたので)。でも、たくさんの入場者でしたが? その時の様子は機会がありましたら取り上げてみたいと思います。
その前の午前中は植物園に!。昨日の京都市内は、とんでもない人出のなっていました。朝に植物園に行く電車の中も通勤並みの混雑で、紅葉の名所が多い東山に行く地下鉄東西線の乗り換え駅の御池駅で大量の人が降りていきましたので、そちら方面は大変なことになっていたでしょうね。
植物園の方は、普段よりも多くの入園者でしたが、それでもまだまだゆっくりと愛でられる、撮影ができる人出かな(もしかした土日の植物園は普段もこんな人出なのかな?)。
昨日の植物園では、紅葉の撮影と花・実の撮影でした。そんな植物園の紅葉です。さすがに、青空の下の紅葉は綺麗でした。京都で紅葉狩りをするのなら植物園が穴場ですよ(^_^)ニコニコ
写真の羅列ですがご覧ください。

植物園の紅葉-1(20191123).jpg
植物園の紅葉-2(20191123).jpg
植物園の紅葉-3(20191123).jpg
植物園の紅葉-4(20191123).jpg
植物園の紅葉-5(20191123).jpg
植物園の紅葉-6(20191123).jpg
植物園の紅葉-7(20191123).jpg
植物園の紅葉-8(20191123).jpg
植物園の紅葉-9(20191123).jpg
植物園の紅葉-10(20191123).jpg
植物園の紅葉-11(20191123).jpg
植物園の紅葉-12(20191123).jpg
植物園の紅葉-13(20191123).jpg


いかがでしたか? 私にはファインダーを通して見る時間よりも、ボーっと眺めている時間の方が多かったです(^_^)ニコニコ
私には、タイトルにあるように、【植物園の「ザ・紅葉」!】に感じられました。

たくさん撮影しましたので、しばらく続くかもです。


◇お知らせ(親ばかな!):
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

第44回1(20191122).jpg
第44回2(20191122).jpg



東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
   [土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1


今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★


24日(日) 先勝 [旧暦十月二十八日]

【オペラ記念日】
1894年(明治27年)のこの日、宮内省式部職付属音楽学校(東京音楽学校)奏楽堂で初めてオペラ『ファウスト』が上演されたのを記念してオペラ愛好家が制定。

【東京天文台設置記念日】
1888年(明治21年)に現在の東京都麻布区板倉(現在の港区麻布台)に東京天文台(現在の国立天文台)が設置されたことによる。周辺の市街化が進んだため、1914年(大正3年)から三鷹市大沢に移転を開始した(移転は1924年に完了)。ちなみに、ハワイのマウナケア山頂のすばる望遠鏡はこの天文台の管理。

【東京初空襲の日】
1944年(昭和19年)のこの日、B-29により東京が初めて空襲された。


タグ :植物園紅葉

同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事画像
今年の紅葉の色合いは台風からの贈り物?
紅葉と苔
植物園の紅葉
植物園、秋スナップ!
桜の花も紅葉も似合います!
紅葉も色づきはじめました!
同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事
 落ち葉 (2024-12-11 03:48)
 そろそろ、見納めの紅葉かな! (2024-12-09 03:52)
 植物たちは偉大な芸術家「フウの葉のグラデーション」 (2024-12-05 03:51)
 ヌマスギの褐葉 (2024-11-27 03:52)
 残り紅葉が見てみてと (2023-12-10 04:00)
 カツラの葉は香ばしい香り? (2023-11-26 04:03)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は人が多かったですね。
ターミナルはすごい人人人です。
夕方、大阪にも行ったのですが、紅葉でないけどすごい人でした。
今日もすごい人でしょうね。
できれば出たくない・・・。
Posted by 京男 at 2019年11月24日 06:52
おはようございます。
本格的な紅葉の時期を迎えましたね。
例年に比べて遅いと言われながらもさすが勤労感謝の日にはピタリ。
少し緑色も残る自然なグラデーションが好きです。
Posted by くじびき はずれ at 2019年11月24日 07:34
★京男さん、おはようございます
今日のお天気の崩れも後ろにズレているようなので、混雑がすごいでしょうね。
大阪は年中の人の多さでしょうね。

★くじびきはずれさん、おはようございます
今が一番の見ごろですね。後半になると痛んだもみじも目立つので!
>少し緑色も残る自然なグラデーションが好きです。
ハイ、私もそうです。
Posted by すーすー at 2019年11月24日 07:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。