赤や黄色が華やかに

2021年11月16日

Posted by すー at 03:58 │Comments( 3 ) 秋・紅葉
昨日(11/15)は、朝の仕事が休みで、朝はゆっくりとさせていただきました。それでも、植物園にわざわざ出かけてみました。朝の仕事場を通り過ぎてでした。
お昼頃に戻ると、町内では側溝の掃除が行われていました。バキューム車が5台、水のタンク車、それにダンプカーと多くの車が、それに作業員が10名以上と大きな作業になっていました。昨日、今日と明日の3日間を予定した掃除です。依頼した方がびっくりするほどの大がかり作業になっていました。ありがたいです。町内会長として面目も立ちます。どうやらお天気にも恵まれそうなので予備日を使わず3日間で無事に終了しそうですね。

さて、植物園もドンドンと季節が移り変わってきています。昨日はお天気も安定して青空が広がったことからモミジやイチョウが綺麗に紅葉、黄葉して輝き初めていました。今年は期待できるのかな? 本格的な紅葉にはもう少しですが、早めの木々が色づき始めていました。まだまだ、モミジは紅葉前のものが多かったですが、緑から赤や黄色とグラデーションが楽しめるのもこの時期ならではですね!
そんな景色の紹介です。
紅葉-1(20211115).jpg
紅葉-5(20211115).jpg
紅葉-2(20211115).jpg
紅葉-3(20211115).jpg
紅葉-4(20211115).jpg


◇アマミカジカエデ(奄美梶楓)ムクロジ科
アマミカジカエデ-1(20211115).jpg
アマミカジカエデ-2(20211115).jpg
アマミカジカエデ-3(20211115).jpg



眼の保養をさせていただきました。


そうそう、昨日は本当に久しぶりに通勤、通学の時間帯、ラッシュ時間帯に電車に乗りました。さすが、混んでますね。ラッシュの後半のことから、学生の乗客が多かったですが、学生さん、席が空いたら座りましょう。空いた席の前に立っているのは、他の人が座りにくいし、室内が混みます。元気なのは分かりますが、状況を見て欲しいですね。


★おまけのネタ
干し柿の追加をしました。
同じような大きさだったものが、干すことでこんなに小さく・・・
太陽の光を浴びて甘く美味しくですね(^_^)ニコニコ
干し柿の追加(20211112).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


16日(火) 先負 [旧暦十月十二日]

【国際寛容デー】
ユネスコ総会が発案し、1996年に国連総会が制定した国際デー。

【幼稚園開園の日】
1876年(明治9年)のこの日、日本で最初の官立幼稚園である東京女子師範学校(現お茶の水女子大学)付属幼稚園が
現在の文京区湯島3丁目に開園したことによる。
児童教育学者であるドイツのフレーベルが設けた世界初の幼稚園兼、研究所がモデルとされた。

【いろいろ塗装の日】
日本塗装工業会が制定した日。


同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事画像
今年の紅葉の色合いは台風からの贈り物?
紅葉と苔
植物園の紅葉
植物園、秋スナップ!
桜の花も紅葉も似合います!
紅葉も色づきはじめました!
同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事
 落ち葉 (2024-12-11 03:48)
 そろそろ、見納めの紅葉かな! (2024-12-09 03:52)
 植物たちは偉大な芸術家「フウの葉のグラデーション」 (2024-12-05 03:51)
 ヌマスギの褐葉 (2024-11-27 03:52)
 残り紅葉が見てみてと (2023-12-10 04:00)
 カツラの葉は香ばしい香り? (2023-11-26 04:03)


この記事へのコメント
おはようございます。
紅葉や黄葉、いい状態になってきましたね。
あまり寒くもないし・・・。
ラッシュも戻ってきましたか。
Posted by 京男 at 2021年11月16日 05:04
溝掃除もバキュームカーが来るほどというと高圧洗浄もされて大掛かりなのでしょうね。
汚泥なんかもなくなってさぞきれいになったことでしょう。
植物園のグラデーションも最高ですね。 綺麗です。
東京の電車は年寄りがいようが杖の人が居ようがとにかく我先に若者でも空いたらすぐ非情な程すぐに塞がります。
関西の人は奥ゆかしいと思って居ましたが、邪魔と言われればそれも一理ありますね。
でも私は関西人で良かったと思って居ます。
干し柿、もう美味しそう。 ビタミンの宝庫ですね。
Posted by くじびき はずれ at 2021年11月16日 08:01
★京男さん、こんにちは
>ラッシュも戻ってきましたか。
大きなゴロゴロのカバンも増えてきていますね。

★くじびき はずれさん、こんにちは
最初は簡単にと言っておられたのですが、あとから3日間かけてじっくりとしますと言ってこられて・・・
>植物園のグラデーションも最高ですね。
早い木と見ごろの木が入り混じっています。やはり、本格的な見ごろは月末かな?
>邪魔と言われればそれも一理ありますね。
空いてる席の前に立たれると座りづらいです。空いてる席に座ってもらえば車内がそれだけ広くなります。
Posted by すーすー at 2021年11月16日 13:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。