醍醐寺・かたち

2010年08月21日

Posted by すー at 05:55 │Comments( 2 ) 見学・鑑賞
醍醐寺・かたち


 昨日(8/20)ももちろん・ももちろんの連続猛暑日の京都でした。そんな昨日は久しぶりの飲み会があり、午前様でした。普段は行かないカラオケにも連れて行かれ、他人の歌を聞いていました。今朝はしんどいです。寝不足です。
今日は忙しい一日になりそうです。今日は町内会の地蔵盆の行事のお手伝い、先日パンクしたオープンカー(自転車)の修理にそして、修理に出していたパソコンが戻ってきましたので、そのセッティングと・・・・この暑さの中で頑張ります。夜には地蔵盆の町内親睦会に・・・( ^_^)/□☆□\(^_^ )

 ということで、写真の準備が無いため、残りの醍醐寺の写真の登場です。

醍醐寺・かたち
先ごろ修復された三宝院の唐門

醍醐寺・かたち

醍醐寺・かたち

醍醐寺・かたち

醍醐寺・かたち

醍醐寺・かたち


「今日は何の日」

21日(土) 赤口 [旧暦七月十二日]

【献血記念日】
1964年(昭和39年)のこの日、それまでの売血制度と決別して献血の推進が閣議決定されたことを記念して制定。

【噴水の日】
1877年(明治10年)のこの日、東京の上野公園で開催された第1回内国勧業博覧会にて、日本で初めての西洋式の噴水が設置された。日本の博覧会の原型ともいえるこの博覧会には蒸気機関車なども出品され、102日間の会期で入場者は45万人を超えたという。

【アメリカ・ハワイ州誕生】
1959年(昭和34年)のこの日、ハワイが属領の時代を経て、正式にアメリカ50番目の州となった。



同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事画像
版画展、「圧力の湊(ミナト)」へ
大荒れでしたね! 私が出かけたから?
松前狂言ライブに!
まるで宇宙のよう!
イベント付き退職祝い宴会!?
京都・岡崎界隈をぶらり!
同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事
 チョッとだけ祇園祭の鉾立を (2024-07-13 03:45)
 みぞれの京都御所へぶらり (2024-02-28 03:56)
 雨模様だったので「早春の草花展」へ (2024-02-20 03:55)
 作品展のハシゴ (2024-02-08 03:55)
 ぶらり「陶板名画の庭」へ (2023-12-05 03:51)
 オークション会場へ (2023-01-07 04:07)


この記事へのコメント
おはようございます。
今日は盛りだくさんのスケジュールですね。
カラオケですか。私は経験がないんです。ああいう雰囲気が苦手なのかな。下手な歌を聴くのもね・・・。
PCが戻ってきたのですね。データの復旧も結構大変ですね。
Posted by 京男 at 2010年08月21日 06:07
おはようございます。
どおりで今日のアップは遅いなと思いましたw
Posted by PON at 2010年08月21日 06:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。