昨日(12/3)も、暖かくなりましたね。一昨日に続き、昨日も15℃超えで、安定したお天気でした。
昨日は、いつもブログでも、実生活でもお世話になっている京男さんとお会いして色々なお話をさせていただきました。本当に色々な知識をお持ちなのにびっくりして、殆ど聞き役という感じでした。都合、2時間をコーヒー1杯で・・・
そして、お仕事のご依頼もいただきました。何とかお手伝いできますように、いろいろと方策を考えたいと思っております。今日は朝から、いつもお世話になっている会社にできました仕事の納品に行く予定にしています。ということで家に戻りましたら、無い知恵を絞りたいと思います。
ということで、ネタを考えている時間がありませんので、こんなお蔵入りしそうというか、存在を忘れかけていた、次女の通う高校のPTA研修旅行で行った愛知県「愛・地球博記念公園」の紅葉で失礼します。広大な広さですね、ここは!
実は、京男さんとお会いしての帰り道の途中に携帯がなり、景品表示法関連のお仕事をいただき、急いで家にもどり、バタバタとしデータ探しと、資料のまとめをしておりました。このため、余計にブログの時間が無くなりました。嬉しいバタバタでした。仕事をいただける幸せということで!。










こんなネットで拾った話題でお茶を濁します。
11月末、メディアや保険会社などから続々と「2013年 赤ちゃんの人気の名前ランキング」が発表されました。
男の子の名前でもっとも多かったのは、「悠真(ゆうま・はるま)」。以下「湊(みなと・そう)」「蓮(れん)」「大翔(ひろと・やまと・はると)」「陽翔(はると・ひなと)」と続く。
女の子の1位は「葵(あおい)」。以下「結愛(ゆあ・ゆな・ゆうあ」「結菜(ゆいな・ゆうな・ゆな)」「結衣(ゆい)」「陽菜(ひな・はるな)」という結果。
さらに、人気の“読み”は、男の子の1位が「はると」、女の子の1位が「ゆい」。「はると」の漢字は42種類、「ゆい」の漢字は22種類。同じ読み方でも漢字が異なるなど、“オリジナリティ”を追求する傾向にあることか!。
男の子は「悠真」「蓮」「大翔」、女の子は「結菜」「陽菜」「葵」が人気だとか!
時代とともに移り変わる名前のトレンドですが、男の子の「大翔」を“ひろと”とは読めない。この子たちが今後、学校に通いだして先生にも何て読むの? 社会に出て、名刺をもらっても読めない、間違われる、何て読むのと質問される何て言うシーンが思い浮かぶのですが?。
パクリで失礼しましたm(_ _)m
「今日は何の日」
4日(水) 赤口 [旧暦十一月二日]
【聖バルバラの日】
ローマ時代に聖バルバラが若くして殉教、キリスト教で未婚の女性の守護聖者とされている。この日桜桃、杏、林檎の枝を瓶に挿し、「第一にその人が私を愛してくれ、第二にその人がまだ若く、第三にその人が物持ちであること」と願い事を囁いて、紙に書いて枝に結び、クリスマスに花が開くと願いがかなうという。
昨日は、いつもブログでも、実生活でもお世話になっている京男さんとお会いして色々なお話をさせていただきました。本当に色々な知識をお持ちなのにびっくりして、殆ど聞き役という感じでした。都合、2時間をコーヒー1杯で・・・
そして、お仕事のご依頼もいただきました。何とかお手伝いできますように、いろいろと方策を考えたいと思っております。今日は朝から、いつもお世話になっている会社にできました仕事の納品に行く予定にしています。ということで家に戻りましたら、無い知恵を絞りたいと思います。
ということで、ネタを考えている時間がありませんので、こんなお蔵入りしそうというか、存在を忘れかけていた、次女の通う高校のPTA研修旅行で行った愛知県「愛・地球博記念公園」の紅葉で失礼します。広大な広さですね、ここは!
実は、京男さんとお会いしての帰り道の途中に携帯がなり、景品表示法関連のお仕事をいただき、急いで家にもどり、バタバタとしデータ探しと、資料のまとめをしておりました。このため、余計にブログの時間が無くなりました。嬉しいバタバタでした。仕事をいただける幸せということで!。










こんなネットで拾った話題でお茶を濁します。
11月末、メディアや保険会社などから続々と「2013年 赤ちゃんの人気の名前ランキング」が発表されました。
男の子の名前でもっとも多かったのは、「悠真(ゆうま・はるま)」。以下「湊(みなと・そう)」「蓮(れん)」「大翔(ひろと・やまと・はると)」「陽翔(はると・ひなと)」と続く。
女の子の1位は「葵(あおい)」。以下「結愛(ゆあ・ゆな・ゆうあ」「結菜(ゆいな・ゆうな・ゆな)」「結衣(ゆい)」「陽菜(ひな・はるな)」という結果。
さらに、人気の“読み”は、男の子の1位が「はると」、女の子の1位が「ゆい」。「はると」の漢字は42種類、「ゆい」の漢字は22種類。同じ読み方でも漢字が異なるなど、“オリジナリティ”を追求する傾向にあることか!。
男の子は「悠真」「蓮」「大翔」、女の子は「結菜」「陽菜」「葵」が人気だとか!
時代とともに移り変わる名前のトレンドですが、男の子の「大翔」を“ひろと”とは読めない。この子たちが今後、学校に通いだして先生にも何て読むの? 社会に出て、名刺をもらっても読めない、間違われる、何て読むのと質問される何て言うシーンが思い浮かぶのですが?。
パクリで失礼しましたm(_ _)m
「今日は何の日」
4日(水) 赤口 [旧暦十一月二日]
【聖バルバラの日】
ローマ時代に聖バルバラが若くして殉教、キリスト教で未婚の女性の守護聖者とされている。この日桜桃、杏、林檎の枝を瓶に挿し、「第一にその人が私を愛してくれ、第二にその人がまだ若く、第三にその人が物持ちであること」と願い事を囁いて、紙に書いて枝に結び、クリスマスに花が開くと願いがかなうという。
この記事へのコメント
おはようございます。
不思議な話をしてしまいました。
私のところに来る仕事はみんな変わっています。
業務連絡的にいうと替え刃を渡しておりませんでした。
紅葉ももう終わりになってきましたね。
師走バージョンになってきました。
不思議な話をしてしまいました。
私のところに来る仕事はみんな変わっています。
業務連絡的にいうと替え刃を渡しておりませんでした。
紅葉ももう終わりになってきましたね。
師走バージョンになってきました。
Posted by 京男 at 2013年12月04日 04:58
おはようございます。
愛・地球博の長久手会場がこんな風になってるんですね。
期間中に一回行っただけですがなんかいっぱい歩いた記憶 しかないか?
(^○^)
商売繁盛、なによりです。
愛・地球博の長久手会場がこんな風になってるんですね。
期間中に一回行っただけですがなんかいっぱい歩いた記憶 しかないか?
(^○^)
商売繁盛、なによりです。
Posted by くじびき はずれ at 2013年12月04日 07:54
★京男さん、こんにちは
時間を忘れて聞き入ってしまいました。
替え刃は、またついでのときにでも!
★くじびき はずれさん、こんにちは
広いですね。愛知県で一番大きな公園らしいですよ!
>商売繁盛、なによりです。
これで、実入りがよければいいのですが・・・
時間を忘れて聞き入ってしまいました。
替え刃は、またついでのときにでも!
★くじびき はずれさん、こんにちは
広いですね。愛知県で一番大きな公園らしいですよ!
>商売繁盛、なによりです。
これで、実入りがよければいいのですが・・・
Posted by すー
at 2013年12月04日 10:44

すーさん、
こんなにきれいな紅葉を「お蔵入り」させてはダメですよ、
いつの紅葉か、何処の紅葉か・・・ちょっと眺めていました。
それにしても、よく新聞に目を通しておられますね、
昨日の朝日新聞の「流行語大賞」をモジッタ記事に感心しました
なかなか、こなれた風刺が効いて(笑)
いつも新鮮な記事、参考にさせて貰っています。ペコリ、
こんなにきれいな紅葉を「お蔵入り」させてはダメですよ、
いつの紅葉か、何処の紅葉か・・・ちょっと眺めていました。
それにしても、よく新聞に目を通しておられますね、
昨日の朝日新聞の「流行語大賞」をモジッタ記事に感心しました
なかなか、こなれた風刺が効いて(笑)
いつも新鮮な記事、参考にさせて貰っています。ペコリ、
Posted by 風
at 2013年12月04日 14:40

★風さん、こんにちは
この時期は、写真がたくさんありのですが、これからが大変です。ネタの写真探しに(-_-メ)
笑ったらダメなところですが、思わずニヤッとしてしまいました。座布団、5枚ですよね!
この時期は、写真がたくさんありのですが、これからが大変です。ネタの写真探しに(-_-メ)
笑ったらダメなところですが、思わずニヤッとしてしまいました。座布団、5枚ですよね!
Posted by すー
at 2013年12月04日 17:21
