ハクモクレン
3月5日(月)
今朝は気持ちが悪いほど暖かい。どうなっているのか心配ですね。そして、昨日は暑かったですね。何か最高気温が22℃だったとか、3月4日ですよ。信じられ~ない!ですね。
昨日のお出かけも日焼け対策の帽子を深々とかぶっての外出でした。日焼けにめっぽう弱いのです。直ぐに日焼けで真っ赤になりますので(^。^;;
今日の話題は、このところ連日、モクレンを話題にしていましたが、モクレンのX-dayがいつかと、会社の昼休みに毎日通っていました。しかし、土日は家にいますので確認できない。でもそろそろX-dayが迫っているので心配になり、暇に任せて会社近くのいつものモクレンを見に午後から行ってきました。
おおお~おう!。咲いている満開です。やはり来てよかったです。青空をバックに白いモクレンが満開です。見ごろです。
青空に映える白がすばらしかったです。私が撮影しているので、道行くひとや車で通る人の興味深々といった感じで通っていかれます。中には私と同じようにカメラを構える人も・・・!。「綺麗ですね!」、「本当に綺麗ですね!」と見ず知らずの人と会話が弾みます。花の力ですね。



いつもの個体のモクレンです
咲きましたね


おまけの一枚
昨日に続き、またまた桜です。京都府立植物園で4日に見かけた寒桜です。この桜も満開でした。


まだ、ももの花もこのようにつぼみなのに・・・何かがおかしいです。

「今日は何の日」
5日(月) 仏滅 五黄 [旧暦一月十六日]
【サンゴの日】
WWF(世界自然保護基金)が「サン(3)ゴ(5)」」の語呂合せから1996年(平成8年)に制定されています。
サンゴは、イソギンチャクに近い仲間であるサンゴ虫が多数集まって形成された生物。サンゴ虫が死んで残った骨格を加工したものが、宝石のさんごですね。
3月5日(月)
今朝は気持ちが悪いほど暖かい。どうなっているのか心配ですね。そして、昨日は暑かったですね。何か最高気温が22℃だったとか、3月4日ですよ。信じられ~ない!ですね。
昨日のお出かけも日焼け対策の帽子を深々とかぶっての外出でした。日焼けにめっぽう弱いのです。直ぐに日焼けで真っ赤になりますので(^。^;;
今日の話題は、このところ連日、モクレンを話題にしていましたが、モクレンのX-dayがいつかと、会社の昼休みに毎日通っていました。しかし、土日は家にいますので確認できない。でもそろそろX-dayが迫っているので心配になり、暇に任せて会社近くのいつものモクレンを見に午後から行ってきました。
おおお~おう!。咲いている満開です。やはり来てよかったです。青空をバックに白いモクレンが満開です。見ごろです。
青空に映える白がすばらしかったです。私が撮影しているので、道行くひとや車で通る人の興味深々といった感じで通っていかれます。中には私と同じようにカメラを構える人も・・・!。「綺麗ですね!」、「本当に綺麗ですね!」と見ず知らずの人と会話が弾みます。花の力ですね。



いつもの個体のモクレンです
咲きましたね


おまけの一枚
昨日に続き、またまた桜です。京都府立植物園で4日に見かけた寒桜です。この桜も満開でした。


まだ、ももの花もこのようにつぼみなのに・・・何かがおかしいです。

「今日は何の日」
5日(月) 仏滅 五黄 [旧暦一月十六日]
【サンゴの日】
WWF(世界自然保護基金)が「サン(3)ゴ(5)」」の語呂合せから1996年(平成8年)に制定されています。
サンゴは、イソギンチャクに近い仲間であるサンゴ虫が多数集まって形成された生物。サンゴ虫が死んで残った骨格を加工したものが、宝石のさんごですね。