空が綺麗
11月1日(木)
いよいよ11月がスタートですね。今年も後2ヵ月と考えるのか、まだ2ヶ月あると考えるのか?
私はどうしても、後2ヶ月と考えてしまう方ですね。
それにしても暖かな日が続いています。週末ぐらいからは寒くなるという予報も無いではないですが、余りのも暖かななので何か調子が狂います。
昨日も本当によいお天気の一日でした、しかも暖かな!
今日の話題もよいお天気の10月28日に撮影した、いつもの空の写真です。こんな同じような話題でだらだらと誤魔化して何とかアップしています。早く、紅葉の写真を撮りたいですね。
ということで、早速、空の写真です。^^;







「今日は何の日」
1日(木) 赤口 七赤 [旧暦九月二十二日]
【全国すしの日】
1961年(昭和36年)に全国すし商環境衛生同業組合連合会が制定した日になります。
おいしい新米が出回り、ネタになる魚が旬であり、脂がのることからこの時期を選んだということです。
【灯台記念日】
日本最初の洋式灯台である観音埼灯台が、1868年(明治元年)に神奈川県横須賀市に設置されたことを記念しています。1949年(昭和24年)に海上保安庁が、この灯台の起工日を記念日として制定たものです。
【計量記念日】
1993年(平成5年)のこの日、新計量法が施行されています。これを記念して、1994年(平成6年)に通産省(現・経済産業省)が制定したものです。
【自衛隊記念日】
1954年(昭和29年)7月1日に自衛隊法が施行され、防衛庁が設置されたことを記念して制定されたものです。7月は災害出動が予想されるため、防衛庁が11月にずらしたそうです。
【犬の日】
ペットフード工業会などが1987年(昭和62年)に制定したものです。「ワン・ワン・ワン」の犬の鳴き声から11月1日に。
【「キティちゃん」誕生日】
1974年(昭和49年)のこの日、サンリオのキャラクター、ハローキティ(本名:キティ ホワイト)と双子の妹ミミィ(本名:ミミィ ホワイト)がイギリス・ロンドン郊外で誕生。2007年(平成19年)で33歳に。
【北海道狩猟解禁日】
北海道では、11月1日より翌1月31日まで、エゾシカ狩猟が解禁になります。
この背景となるエゾシカによる農林業被害額は、平成8年度の50億円をピークに減少しつつあり、平成18年度は30億円弱であったとのことです。
ただし、猛禽類の鉛中毒を防ぐという観点から鉛弾の使用は北海道庁により禁止されているそうです。
【文化財保護強調週間】(~7日)
1949年(昭和24年)1月26日に世界最古の木造建築の法隆寺金堂が壁画とともに焼失。1954年(昭和29年)11月3日に復元修理完成の落慶式が催されたが、これを記念して文化庁と消防庁によりイベントが行われるそうです。
【教育・文化週間】(~7日)
社会教育法の施行10年を記念して制定されています。文化の日を中心とした1週間がこれにあたります。教育・文化に関する関心を高める目的で各地で関連行事が行われるとか。
11月1日(木)
いよいよ11月がスタートですね。今年も後2ヵ月と考えるのか、まだ2ヶ月あると考えるのか?
私はどうしても、後2ヶ月と考えてしまう方ですね。
それにしても暖かな日が続いています。週末ぐらいからは寒くなるという予報も無いではないですが、余りのも暖かななので何か調子が狂います。
昨日も本当によいお天気の一日でした、しかも暖かな!
今日の話題もよいお天気の10月28日に撮影した、いつもの空の写真です。こんな同じような話題でだらだらと誤魔化して何とかアップしています。早く、紅葉の写真を撮りたいですね。
ということで、早速、空の写真です。^^;







「今日は何の日」
1日(木) 赤口 七赤 [旧暦九月二十二日]
【全国すしの日】
1961年(昭和36年)に全国すし商環境衛生同業組合連合会が制定した日になります。
おいしい新米が出回り、ネタになる魚が旬であり、脂がのることからこの時期を選んだということです。
【灯台記念日】
日本最初の洋式灯台である観音埼灯台が、1868年(明治元年)に神奈川県横須賀市に設置されたことを記念しています。1949年(昭和24年)に海上保安庁が、この灯台の起工日を記念日として制定たものです。
【計量記念日】
1993年(平成5年)のこの日、新計量法が施行されています。これを記念して、1994年(平成6年)に通産省(現・経済産業省)が制定したものです。
【自衛隊記念日】
1954年(昭和29年)7月1日に自衛隊法が施行され、防衛庁が設置されたことを記念して制定されたものです。7月は災害出動が予想されるため、防衛庁が11月にずらしたそうです。
【犬の日】
ペットフード工業会などが1987年(昭和62年)に制定したものです。「ワン・ワン・ワン」の犬の鳴き声から11月1日に。
【「キティちゃん」誕生日】
1974年(昭和49年)のこの日、サンリオのキャラクター、ハローキティ(本名:キティ ホワイト)と双子の妹ミミィ(本名:ミミィ ホワイト)がイギリス・ロンドン郊外で誕生。2007年(平成19年)で33歳に。
【北海道狩猟解禁日】
北海道では、11月1日より翌1月31日まで、エゾシカ狩猟が解禁になります。
この背景となるエゾシカによる農林業被害額は、平成8年度の50億円をピークに減少しつつあり、平成18年度は30億円弱であったとのことです。
ただし、猛禽類の鉛中毒を防ぐという観点から鉛弾の使用は北海道庁により禁止されているそうです。
【文化財保護強調週間】(~7日)
1949年(昭和24年)1月26日に世界最古の木造建築の法隆寺金堂が壁画とともに焼失。1954年(昭和29年)11月3日に復元修理完成の落慶式が催されたが、これを記念して文化庁と消防庁によりイベントが行われるそうです。
【教育・文化週間】(~7日)
社会教育法の施行10年を記念して制定されています。文化の日を中心とした1週間がこれにあたります。教育・文化に関する関心を高める目的で各地で関連行事が行われるとか。