恒例家族カレンダー

2007年11月04日

Posted by すー at 04:15 Comments( 13 ) カレンダー
恒例家族カレンダー


11月4日(日)

昨日(11/3)は文化の日、文化の日は晴れの特異日とのことで、その通りの一日でした。この陽気に誘われて朝から出かけ

ました。その途中で紅葉で有名な東福寺に少しだけですが寄ってみました。紅葉の様子を確認に!。
色づいたの、”い”にも達していないような状況。まだ大分先に成りそうです。
そんな様子を確認した後は、いつもの伏見稲荷大社のお山に体脂肪燃焼のために上まで上がってきました。少しだけですがお参りも勿論しました。多くの人出でした。いつもよりも少しだけ時間が遅かったからかな?それとも行楽シーズンだからかな?

という話題とはまったく関係ない話題ですが、勝手に恒例とした「家族カレンダー」です。1ヵ月が本当に早く感じられます。

    
                       次女の作品

     
                        妻の作品


おまけの一枚

次女、小学6年生のお花クラブの作品です。
      

      




「今日は何の日」

4日(日) 先負 四緑 [旧暦九月二十五日]

【ユネスコ憲章記念日】
1946年(昭和21年)のこの日、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が発足したことを記念して設けられた日になります。日本がユネスコに加盟したのは1951年(昭和26年)7月2日。これを記念して埼玉県所沢市には世界各国の家屋を摸したユネスコ
村が建設されました。しかし、1990年(平成2年)のこの日に閉村となっています。