空景色

2007年11月14日

Posted by すー at 04:40 Comments( 12 ) 風景
空景色


11月14日(水)

昨日(11/13)は一昨日よりも大分気温も上がり、散歩にちょうどよいお天気でした。
お昼ごろには、天皇皇后両陛下がどうやら、大津市の比叡山延暦寺から高速を使われて、京都駅から新幹線にて帰京されたご様子です。

恒例になっています、お昼の散歩時にやけに警官が沢山立ち、交通整理をしており、道も渋滞していたので、大きな事故でもあったのかな?なんて思っていましたら、天皇皇后両陛が近くにおられたということのようでした。京都南インターで降りられたのかな?

という話題とはまったく違う、8日のお昼の空と11日の夕焼けの空模様です。

8日の青空

      

      

      

11日の夕焼け
      

      
                 地上で輝いているのは葦原です。
私の住んでいる近くの川原は葦が群生しており、夏にはツバメの京都最大のねぐらになります。8月末ごろまでは、このくらいの夕日の時間帯には空が黒く染まるほどのツバメが飛来し、葦の中で眠ります。その数3万、5万羽ともいや10万羽という声も聞かれます。

      


おまけの一枚

下の子のいたずら、菊の花を頭に載せた、アライグマとネコです。

      



「今日は何の日」

14日(水) 友引 三碧 [旧暦十月五日]

【埼玉県民の日】
1871年(明治4年)の廃藩置県で11月14日に埼玉県が誕生したことに由来します。太政官布告から数えて100年目にあたる1971年(昭和46年)に県より制定されています。

【パチンコの日】
1966年(昭和41年)のこの日、パチンコ業者の集まりである全国遊技業協同組合連合会が発足したことにちなみ、同連合会が1979年(昭和54年)に制定したものです。

タグ :景色