色ずく城南宮

2007年11月16日

Posted by すー at 04:14 Comments( 16 ) 風景
色ずく城南宮


11月16日(金)

昨日(11/15)は暖かな一日でした。午前中は晴天、午後から下り坂という天気予報が当たりましたね。
15日は七五三で、城南宮でも沢山の親子がお参りをしているのを見かけました。
着飾った子供たちが本当にかわいいです。両親と両方のおじいちゃん、おばあちゃんたちに囲まれ笑顔いっぱいでした。
中には草履が途中で嫌になり、足袋のまま砂利の上を歩き、足が痛いと大騒ぎしている子も!。それを笑顔で見ているおじいちゃん、おばあちゃん達。本当にほほえましい光景です。
日本に生まれてよかったねと子供達に心の中で話しかけました。
そんな、京都・伏見の城南宮のお庭を、お昼休みに駆け足、秋を見つけに散策してみました。

      

      

      

            

      

            

      

      

      

      



「今日は何の日」

16日(金) 仏滅 一白 [旧暦十月七日]

【国際寛容デー】
ユネスコ総会が発案し、1996年に国連総会が制定した国際デーとなります。

【幼稚園開園の日】
1876年(明治9年)のこの日、日本で最初の官立幼稚園である東京女子師範学校(現お茶の水女子大学)付属幼稚園が現在の文京区湯島3丁目に開園したことによります。児童教育学者であるドイツのフレーベルが設けた世界初の幼稚園兼、研究所がモデルとされたとのことです。

【いろいろ塗装の日】
日本塗装工業会が制定した日です。