昨日7/27(土)も、熱帯夜からのスタートです。空が安定しません、突然、黒雲が現れたり消えたりと・・・時々ところどころで雨が落ちてきているようです。このところ、毎年の京都の夏らしい蒸し暑さが続いています。それに猛暑日も続いていますね。
同じこおを毎日のように書き、体力が奪われていきます。たまりません(-_-メ)
そんな昨日は朝から次女(高3)と二人で映画に誘われて行ってきました。朝9時の始まりの部なので早や目の朝食を食べて二人で出けます。駅までの半分ごろまで来たときに娘が定期を忘れたと走って戻ります。朝から大汗のスタートですが何とか8時50分には着席でした。見た映画は今話題の宮崎駿監督の「風立ちぬ」です。娘が早めに切符を確保してくれたことから、中央の席の真ん中という見やすい席でした。
映画の感想はここでは差し控えますが、男、それもおっさんの年齢の男としては、ゼロ戦をもう少し本物の近づけて、もう少し詳しく取り上げてほしいなどと思った次第です(あくまでもおっさんの感想・メカ好きの)。子どもにと言うよりも大人に見てほしい映画に仕上げていましたね。景色や関東大震災の様子などの描写の細かさはさすがですね。
娘と二人で映画、何年振りだろうかな?
映画が終了してから娘が独り言のように「男のオタク度はすごいし、女とはオタク度のレベルが違う、男は羨ましい」と確かに男は一つへのこだわりは半端では無いですね。それにはまるとどこまでも突き詰める!。女性から見ると不思議な生き物なのかも知れませんね。女性は何でも器用にこなす不思議な生き物に見えますが私には(^-^)


映画の後はお昼にネパールレストランの「ヤク&イエティ」というお店に・・・二人でランチメニューのセット、カレーとナンなどのセットを・・・カレーの香りが夏バテ気味の体を誘いましたので!
さてさて、少し夏バテ気味で、体重も減っていることもあり、というよりも残すことに抵抗感じる年齢でもあることから大きなナンもどちらかというと無理をして完食(本当は付け合わせのジャガイモやご飯が残ってしまいましたが!)。娘も食べきれるのかなと見ているとこれまたかなりの無理をして食べていました。娘は家に戻ってから、お腹が減っていたので食べれると思い少し無理をして食べたが、食べ終わってからどんどんのお腹が膨れていたとさすっていたと。ナンもカレーも美味しかったです。辛さが足りなかったらと調味料を置いて行かれましたが、私は十分過ぎる辛さでした。
お店の方が、「辛すぎませんか?」と聞かれましたが! 娘と二人で「辛すぎる」と言ったらどうするのかな?と・・・まさか交換ということは無いでしょうし、水のグラスをもう一つ持ってくるのかな?と、二人でね(^_^)ニコニコ


マンゴーラッシー

ランチセットメニュー

ナンも大きい

出た、デザートもいただきましたよ(^_^)ニコニコ
これも少し前の私なら考えられない行為ですね。
多くの場合は人に上げた。
久しぶりの親子デートが新鮮でした。
次はいつかな?
★おまけの1枚
家庭菜園のゴーヤが昨日、7本を収穫です。
今年は豊作です。
嬉しいです(^_^)ニコニコ

「今日は何の日」
28日(日) 友引 [旧暦六月二十一日]
【第一次世界大戦開戦記念日】
1914年(大正3年)にオーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦がはじまった。
【菜っ葉の日】
葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうと、青果商関係者が制定。
「7(な)2(っ)8(ぱ)」の語呂合わせから。
【なにわの日】
「7(な)2(に)8(わ)」(難波・浪速)の語呂合わせから。
【乱歩忌】
『D坂の殺人事件』『怪人二十面相』『パノラマ島奇談』『黄金仮面』『押絵と旅する男』などの作品を残して、明智小五郎を生み出した日本探偵小説界の巨人、江戸川乱歩の命日。享年71。
彼のペンネームが、アメリカの怪奇小説家のエドガー・アラン・ポーのもじりなのは有名な話。
同じこおを毎日のように書き、体力が奪われていきます。たまりません(-_-メ)
そんな昨日は朝から次女(高3)と二人で映画に誘われて行ってきました。朝9時の始まりの部なので早や目の朝食を食べて二人で出けます。駅までの半分ごろまで来たときに娘が定期を忘れたと走って戻ります。朝から大汗のスタートですが何とか8時50分には着席でした。見た映画は今話題の宮崎駿監督の「風立ちぬ」です。娘が早めに切符を確保してくれたことから、中央の席の真ん中という見やすい席でした。
映画の感想はここでは差し控えますが、男、それもおっさんの年齢の男としては、ゼロ戦をもう少し本物の近づけて、もう少し詳しく取り上げてほしいなどと思った次第です(あくまでもおっさんの感想・メカ好きの)。子どもにと言うよりも大人に見てほしい映画に仕上げていましたね。景色や関東大震災の様子などの描写の細かさはさすがですね。
娘と二人で映画、何年振りだろうかな?
映画が終了してから娘が独り言のように「男のオタク度はすごいし、女とはオタク度のレベルが違う、男は羨ましい」と確かに男は一つへのこだわりは半端では無いですね。それにはまるとどこまでも突き詰める!。女性から見ると不思議な生き物なのかも知れませんね。女性は何でも器用にこなす不思議な生き物に見えますが私には(^-^)


映画の後はお昼にネパールレストランの「ヤク&イエティ」というお店に・・・二人でランチメニューのセット、カレーとナンなどのセットを・・・カレーの香りが夏バテ気味の体を誘いましたので!
さてさて、少し夏バテ気味で、体重も減っていることもあり、というよりも残すことに抵抗感じる年齢でもあることから大きなナンもどちらかというと無理をして完食(本当は付け合わせのジャガイモやご飯が残ってしまいましたが!)。娘も食べきれるのかなと見ているとこれまたかなりの無理をして食べていました。娘は家に戻ってから、お腹が減っていたので食べれると思い少し無理をして食べたが、食べ終わってからどんどんのお腹が膨れていたとさすっていたと。ナンもカレーも美味しかったです。辛さが足りなかったらと調味料を置いて行かれましたが、私は十分過ぎる辛さでした。
お店の方が、「辛すぎませんか?」と聞かれましたが! 娘と二人で「辛すぎる」と言ったらどうするのかな?と・・・まさか交換ということは無いでしょうし、水のグラスをもう一つ持ってくるのかな?と、二人でね(^_^)ニコニコ


マンゴーラッシー

ランチセットメニュー

ナンも大きい

出た、デザートもいただきましたよ(^_^)ニコニコ
これも少し前の私なら考えられない行為ですね。
多くの場合は人に上げた。
久しぶりの親子デートが新鮮でした。
次はいつかな?
★おまけの1枚
家庭菜園のゴーヤが昨日、7本を収穫です。
今年は豊作です。
嬉しいです(^_^)ニコニコ

「今日は何の日」
28日(日) 友引 [旧暦六月二十一日]
【第一次世界大戦開戦記念日】
1914年(大正3年)にオーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦がはじまった。
【菜っ葉の日】
葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうと、青果商関係者が制定。
「7(な)2(っ)8(ぱ)」の語呂合わせから。
【なにわの日】
「7(な)2(に)8(わ)」(難波・浪速)の語呂合わせから。
【乱歩忌】
『D坂の殺人事件』『怪人二十面相』『パノラマ島奇談』『黄金仮面』『押絵と旅する男』などの作品を残して、明智小五郎を生み出した日本探偵小説界の巨人、江戸川乱歩の命日。享年71。
彼のペンネームが、アメリカの怪奇小説家のエドガー・アラン・ポーのもじりなのは有名な話。