昨日(12/29)は、伊豆の温泉での「米寿を祝う会」が終わり、娘と二人で朝食を早々に済ませて、娘は鎌倉、そして私は横浜に観光に出かけました。
ハイ、娘とは別行動で、横浜駅近くのホテルで待合せでした。
私の横華観光のメインと考えていたところが年末でおやすみということの・・・横浜観光は電動アシスト自転車をお借りしてでしたが・・お尻が痛い!
最後には、横浜中華街から徒歩で、ぶらりぶらりと観光しながらJR横浜駅まで
今日は、昔、お世話になった方と午後に待ち合わせております、ということで午前中は浅草あたりをぶらりする予定です。娘は行きたいところが別にあるようで、またまた別行動です。
今日の写真は横浜のホテルの部屋から見えた富士山で失礼します。


★おまけの1枚
初めて娘と二人でこんなところに(^v^)

ビアーホール
「今日は何の日」
30日(月) 友引 [旧暦十一月二十八日]
【地下鉄開業の日】
1927年(昭和2年)のこの日、早川徳次が創設した東京地下鉄道株式会社が開業、日本で初めての地下鉄が東京・上野、浅草間で運行した。これは現在の銀座線にあたる。
【横光利一忌】
『日輪』『文芸時代』などによって知られる昭和期の小説家・横光利一の命日。新しい感覚的表現を主張する「新感覚派」の代表的作家として活躍した。生まれは福島県・東山温泉。
【大納会】
東京証券取引所で行われる。年内の取り引きはこの日で終了。
ハイ、娘とは別行動で、横浜駅近くのホテルで待合せでした。
私の横華観光のメインと考えていたところが年末でおやすみということの・・・横浜観光は電動アシスト自転車をお借りしてでしたが・・お尻が痛い!
最後には、横浜中華街から徒歩で、ぶらりぶらりと観光しながらJR横浜駅まで
今日は、昔、お世話になった方と午後に待ち合わせております、ということで午前中は浅草あたりをぶらりする予定です。娘は行きたいところが別にあるようで、またまた別行動です。
今日の写真は横浜のホテルの部屋から見えた富士山で失礼します。


★おまけの1枚
初めて娘と二人でこんなところに(^v^)

ビアーホール
「今日は何の日」
30日(月) 友引 [旧暦十一月二十八日]
【地下鉄開業の日】
1927年(昭和2年)のこの日、早川徳次が創設した東京地下鉄道株式会社が開業、日本で初めての地下鉄が東京・上野、浅草間で運行した。これは現在の銀座線にあたる。
【横光利一忌】
『日輪』『文芸時代』などによって知られる昭和期の小説家・横光利一の命日。新しい感覚的表現を主張する「新感覚派」の代表的作家として活躍した。生まれは福島県・東山温泉。
【大納会】
東京証券取引所で行われる。年内の取り引きはこの日で終了。