チョッとあわてもの?

2014年10月18日

Posted by すー at 04:16 │Comments( 3 ) 秋・紅葉
 昨日(10/17)も、朝はひんやり! 日中は青空が広がりましたが、風が冷たく感じる一日でした。陽が傾く夕方になると一段と風が空気が冷たく感じます。
そして、町内の隣の小学校では日中はずっと運動会の練習の声、音が聞こえています。い~やあああ、秋を感じますね。
このところ、朝からバタバタの日が続いています。そんなことで皆様のところへの訪問も遅くなりがちです。バタバタとしたおかげで昨日は歩数計の数値が2万3千を超えていました。さすがに少し疲れましたね。という言い訳をまずはしておき、こんな捨てネタのような話題で失礼します。
 やっと本格的な秋が・・というのに、少し色を染め始めたモミジを発見です。種類なのかな?こんな風に色がつき始めていました。今年の紅葉は期待できるといううわさもありますが、こちら京都市内の本格的な紅葉シーズンは11月下旬なのに?
少しあわてものなのか?それとも個性なのか? どちらにしても期待させてくれますね(^_^)ニコニコ

チョッとあわてもの?



こんな「シュウメイギク(秋明菊)」が咲いているのも見かけましたよ。

チョッとあわてもの?

チョッとあわてもの?

チョッとあわてもの?



すみません、こんな話題だけで・・・
今日も朝から出かけでバタバタです。ということで、明日はゆっくりしようと思っていたのに、町内対抗ソフトボール大会が開催され、我が町内も出場予定。でも、人数が足りないので、私に監督として名前を貸して下さいと頼まれてしまいました。
実は私は、男としては珍しいと思いますが、キャッチボールも殆ど皆無な人間なのです。なので、絶対に出来ない、本当に監督という名前を出場表にのせるだけか?その条件で承諾。そして、その後の足洗いというご苦労さん会という宴会の段取りも依頼されてしまいました。
やはり、町内会長は雑用係ですね(-。-;) ハイ、そんな愚痴とも何ともつかないことを皆さんに聞いていただきました。




「今日は何の日」

18日(土) 先負 [旧暦九月二十五日]

【統計の日】
国民に統計の重要性を理解してもらおうと1973年(昭和48年)に政府が制定した日。日本初の近代的統計である「府県物産表」についての太政官布告が公布されたのが、1870年(明治3年)の10月18日(旧暦の9月24日)だったことから。

【冷凍食品の日】
1986年(昭和61年)に日本冷凍食品協会が制定した日で、便利な冷凍食品をもっと食べてもらおうとPRするのが目的。冷凍のトウ(10)とマイナス18度が冷凍食品の品質を保持するのに最適な温度のため10月18日とした。



同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事画像
今年の紅葉の色合いは台風からの贈り物?
紅葉と苔
植物園の紅葉
植物園、秋スナップ!
桜の花も紅葉も似合います!
紅葉も色づきはじめました!
同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事
 落ち葉 (2024-12-11 03:48)
 そろそろ、見納めの紅葉かな! (2024-12-09 03:52)
 植物たちは偉大な芸術家「フウの葉のグラデーション」 (2024-12-05 03:51)
 ヌマスギの褐葉 (2024-11-27 03:52)
 残り紅葉が見てみてと (2023-12-10 04:00)
 カツラの葉は香ばしい香り? (2023-11-26 04:03)


この記事へのコメント
おはようございます。
こちらでも桜や花水木が紅葉しかけているものの、今イチ美しくなりきれていないのでアップをためらっています。
たぶんちょうど良い紅葉は見逃してしまってがっかりする自分の姿が目に浮かぶようです。

足洗いで美味しい酒が呑めますように・・・。
Posted by くじびき はずれ at 2014年10月18日 05:34
おはようございます。
私も野球はだめですよ。球技全体興味ないなんです。
大学の時、授業はサッカーだったけど、ボールを蹴らずに人ばかり蹴っていました。
ギャンブルも興味ない、お酒もだめ・・・。
不思議な人間です。
Posted by 京男 at 2014年10月18日 07:54
★くじびき はずれさん、こんにちは
綺麗な紅葉が見たいですね。時期を失わないように注意しなくては

結果はどうあれ、足洗いは盛り上がります。


★京男さん、こんにちは
スポーツ、ギャンブルもやりませんね。
お酒だけは( ^_^)/□☆□\(^_^ )
Posted by すーすー at 2014年10月18日 16:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。