京都・伏見、城南宮の秋(1)
昨日(11/29)は午前中は青空が広がったのですが、気温は上がらず寒い一日でした。さすがに師走に声がそこまで来て
いますので仕方がないですね。そろそろ、京都の紅葉も終盤を向かえ落葉のシーズンに突入ですね。
そんな先週は、お昼休みにいつもお邪魔する京都伏見の城南宮さんの秋の神苑を・・・ブラブラと! 青空に光る紅葉が印象的な神苑でした。今日は、城南宮・神苑(春の山と平安の庭)のご紹介です。
国常立尊(くにとこたちのみこと)、
八千矛神(大国主命)(やちほこのかみ・(おおくにぬしのみこと))、
息長帯日売命(神功皇后)(おきながたらしひめのみこと・(じんぐうこうごう))
の三柱の神様を中心にお祀りしています。
はるか昔、神功皇后は出陣に当たり、軍船の御旗に八千矛神を招き寄せて戦勝を祈願され戦が終わるとその御旗は宮中で大切に保管されていました。そして平安京に都を定めた時その御旗を城南のこの地に御神体として納め、国土守護の神、国常立尊と神功皇后の御霊をあわせ祀って都の守護神としたのです。










★おまけの1枚
昨日(11/29)の万歩計
11月22日(日)の夕方から、今度は中山道をお江戸・日本橋をこれまた京都・三条大橋へと出発しました。
京都・三条大橋までは533.9Kmです。
昨日11月29日(日)「鴻巣」に到着です。日本橋から48.0Km。
現在、9万9834歩。京都・三条大橋まで後485.9Kmです。
「今日は何の日」
30日(月) 大安 九紫 [旧暦十月十四日]
【カメラの日】
1977年(昭和52年)に小西六写真工業(現在のコニカミノルタ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売したことによる。「ジャスピンコニカ」呼ばれて人気に。
【南座顔見世興行】(~12月26日)
京都・川端四条の南座で、京都の冬の風物詩である「吉例顔見世興行」がスタートする。
昨日(11/29)は午前中は青空が広がったのですが、気温は上がらず寒い一日でした。さすがに師走に声がそこまで来て
いますので仕方がないですね。そろそろ、京都の紅葉も終盤を向かえ落葉のシーズンに突入ですね。
そんな先週は、お昼休みにいつもお邪魔する京都伏見の城南宮さんの秋の神苑を・・・ブラブラと! 青空に光る紅葉が印象的な神苑でした。今日は、城南宮・神苑(春の山と平安の庭)のご紹介です。
******************
城南宮のご祭神は、国常立尊(くにとこたちのみこと)、
八千矛神(大国主命)(やちほこのかみ・(おおくにぬしのみこと))、
息長帯日売命(神功皇后)(おきながたらしひめのみこと・(じんぐうこうごう))
の三柱の神様を中心にお祀りしています。
はるか昔、神功皇后は出陣に当たり、軍船の御旗に八千矛神を招き寄せて戦勝を祈願され戦が終わるとその御旗は宮中で大切に保管されていました。そして平安京に都を定めた時その御旗を城南のこの地に御神体として納め、国土守護の神、国常立尊と神功皇后の御霊をあわせ祀って都の守護神としたのです。
城南宮HPより
******************










★おまけの1枚
昨日(11/29)の万歩計
11月22日(日)の夕方から、今度は中山道をお江戸・日本橋をこれまた京都・三条大橋へと出発しました。
京都・三条大橋までは533.9Kmです。
昨日11月29日(日)「鴻巣」に到着です。日本橋から48.0Km。
現在、9万9834歩。京都・三条大橋まで後485.9Kmです。
「今日は何の日」
30日(月) 大安 九紫 [旧暦十月十四日]
【カメラの日】
1977年(昭和52年)に小西六写真工業(現在のコニカミノルタ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売したことによる。「ジャスピンコニカ」呼ばれて人気に。
【南座顔見世興行】(~12月26日)
京都・川端四条の南座で、京都の冬の風物詩である「吉例顔見世興行」がスタートする。
この記事へのコメント
おはようございます。
もう明日から12月。時間の経つのが早い。
確実にやることをしなくては。
城南宮の神苑は、静かそうですね。
実は行ったことがないんですよ。
おせき餅を買いに行ったことはありますが。
もう明日から12月。時間の経つのが早い。
確実にやることをしなくては。
城南宮の神苑は、静かそうですね。
実は行ったことがないんですよ。
おせき餅を買いに行ったことはありますが。
Posted by 京男 at 2009年11月30日 05:29
★京男さん、こんちは
もう師走、本当に早いですよね。今年も例年同様にいっぱいやり残しています。
城南宮は紅葉のシーズンでも静かです。東山近辺とは想像がつかないくらいです。
もう師走、本当に早いですよね。今年も例年同様にいっぱいやり残しています。
城南宮は紅葉のシーズンでも静かです。東山近辺とは想像がつかないくらいです。
Posted by すー at 2009年11月30日 19:40
すーさん こんばんは!
城南宮さんの紅葉きれいですねー こんなに赤くまだ
残ってる(笑)うらやましい限りです♪
城南宮さんの紅葉きれいですねー こんなに赤くまだ
残ってる(笑)うらやましい限りです♪
Posted by 風 at 2009年11月30日 22:37