上賀茂神社・落ち葉
昨日(12/14)は、結局バタバタの一日。みなさんからのコメントも返すことができませんでした。というより、ブログを覗く時間が・・・・という感じかな?。結局、昨日もこちら京都では最高気温が15℃まで上がるという暖かさ。車での移動の車内は陽が射しこむと暑いくらいでした。昨日は大阪・守口まで営業活動に、プレゼンではかなり熱く語ったのですが、見込みはどうだろう?。どの企業も先が見えにくいことから財布の紐はきついですね。どこの企業もかなり慎重になっているようです。ま~自分の家庭に置き換えれば理解できることですよね。収入が伸び悩む、いや、減少傾向のなかで小額といえども慎重になりますので、鳩山さんの腕の見せどころですよね。あれだけ期待されて首相に推薦されたことだし! 献金問題をすっきりさせてしっかりとかじ取りをしてほしいものです。
ところで、今日の話題は「上賀茂神社・落ち葉」と題してのお届けです。昨日は「残り紅葉」でしたがさすがに12月も6日の上賀茂神社です。ふかふかの落ち葉を踏みしめながら散策をさせていただきました。この何年かは紅葉だけでなく紅葉の後の落ち葉にも目が止まるようになりました。みなさんはいかがでしょうか?神社仏閣と落ち葉というのも何か教えを・・・そんな風に感じませんか?









落ち葉はすごいですね。役目が済んで落ちても人の目を楽しませてくれて、その後に肥料にも! そんな所に目がいくようになった歳にこちらもなったということでしょうね(^。^;;
★おまけの1枚
昨日(12/14)の万歩計
11月22日(日)の夕方から、今度は中山道をお江戸・日本橋をこれまた京都・三条大橋へと出発しました。
京都・三条大橋までは533.9Kmです。
昨日12月14日(月)「軽井沢」を過ぎ「沓掛」に到着です。日本橋から151.2Km。
現在、28万0811歩。京都・三条大橋まで後382.7Kmです。
「今日は何の日」
15日(火) 友引 三碧 [旧暦十月二十九日]
【年賀郵便特別扱い開始】
1948年(昭和23年)より、郵便局ではこの日より年賀葉書の特別扱いを開始している。25日までに受け付けられた年賀葉書は元日に配達される。
【権利章典の日】
1689年のこの日、イギリス議会で権利章典が制定された。
【春日若宮御祭(かすがわかみやおんまつり)】(~18日)
奈良市に所在する若宮神社の祭礼。関白藤原忠通の許可を得て、疫病退散・五穀豊穣を目的として始められた。最終日には「後日の能」と呼ばれる能が演じられる。
昨日(12/14)は、結局バタバタの一日。みなさんからのコメントも返すことができませんでした。というより、ブログを覗く時間が・・・・という感じかな?。結局、昨日もこちら京都では最高気温が15℃まで上がるという暖かさ。車での移動の車内は陽が射しこむと暑いくらいでした。昨日は大阪・守口まで営業活動に、プレゼンではかなり熱く語ったのですが、見込みはどうだろう?。どの企業も先が見えにくいことから財布の紐はきついですね。どこの企業もかなり慎重になっているようです。ま~自分の家庭に置き換えれば理解できることですよね。収入が伸び悩む、いや、減少傾向のなかで小額といえども慎重になりますので、鳩山さんの腕の見せどころですよね。あれだけ期待されて首相に推薦されたことだし! 献金問題をすっきりさせてしっかりとかじ取りをしてほしいものです。
ところで、今日の話題は「上賀茂神社・落ち葉」と題してのお届けです。昨日は「残り紅葉」でしたがさすがに12月も6日の上賀茂神社です。ふかふかの落ち葉を踏みしめながら散策をさせていただきました。この何年かは紅葉だけでなく紅葉の後の落ち葉にも目が止まるようになりました。みなさんはいかがでしょうか?神社仏閣と落ち葉というのも何か教えを・・・そんな風に感じませんか?









落ち葉はすごいですね。役目が済んで落ちても人の目を楽しませてくれて、その後に肥料にも! そんな所に目がいくようになった歳にこちらもなったということでしょうね(^。^;;
★おまけの1枚
昨日(12/14)の万歩計
11月22日(日)の夕方から、今度は中山道をお江戸・日本橋をこれまた京都・三条大橋へと出発しました。
京都・三条大橋までは533.9Kmです。
昨日12月14日(月)「軽井沢」を過ぎ「沓掛」に到着です。日本橋から151.2Km。
現在、28万0811歩。京都・三条大橋まで後382.7Kmです。
「今日は何の日」
15日(火) 友引 三碧 [旧暦十月二十九日]
【年賀郵便特別扱い開始】
1948年(昭和23年)より、郵便局ではこの日より年賀葉書の特別扱いを開始している。25日までに受け付けられた年賀葉書は元日に配達される。
【権利章典の日】
1689年のこの日、イギリス議会で権利章典が制定された。
【春日若宮御祭(かすがわかみやおんまつり)】(~18日)
奈良市に所在する若宮神社の祭礼。関白藤原忠通の許可を得て、疫病退散・五穀豊穣を目的として始められた。最終日には「後日の能」と呼ばれる能が演じられる。
この記事へのコメント
おはようございます。
落ち葉がきれいだったですね。
景気はどんどん下がっていくように思います。
来年はさらに・・・かな。
政治の体質が古い部分を引きずっている弊害かもしれませんね。
落ち葉がきれいだったですね。
景気はどんどん下がっていくように思います。
来年はさらに・・・かな。
政治の体質が古い部分を引きずっている弊害かもしれませんね。
Posted by 京男 at 2009年12月15日 07:22
こんにちは~ すーさん!
ちょっと お久しぶりです (笑)、、
ちょっと 最初に文句~♪ こんなにきれいな写真ばかりを撮って帰っては
いかません! (笑)
きれいですね~ 水に戯れ・・最後に見せる季節のイノチ・・・
ため息をつきながら 見ています。(笑)、、
大地に落ちた 紅葉の葉っぱは なんで、ムラサキがかるのですか・・?
前から 不思議に思ってます
風邪は大丈夫ですか~? お大事に・・・
ちょっと お久しぶりです (笑)、、
ちょっと 最初に文句~♪ こんなにきれいな写真ばかりを撮って帰っては
いかません! (笑)
きれいですね~ 水に戯れ・・最後に見せる季節のイノチ・・・
ため息をつきながら 見ています。(笑)、、
大地に落ちた 紅葉の葉っぱは なんで、ムラサキがかるのですか・・?
前から 不思議に思ってます
風邪は大丈夫ですか~? お大事に・・・
Posted by 風 at 2009年12月15日 13:46
★京男さん、おはようございます。
落ち葉に目が行くように・・・その美しさが分かる歳になったのですよね。景気、本当に心配です。
★風さん、おはようございます。
>大地に落ちた 紅葉の葉っぱは なんで、ムラサキがかるのですか・・?
そうですよね。不思議な美しさが。。。
風邪、何とか鼻をグズグズさせながらも踏ん張っています。
落ち葉に目が行くように・・・その美しさが分かる歳になったのですよね。景気、本当に心配です。
★風さん、おはようございます。
>大地に落ちた 紅葉の葉っぱは なんで、ムラサキがかるのですか・・?
そうですよね。不思議な美しさが。。。
風邪、何とか鼻をグズグズさせながらも踏ん張っています。
Posted by すー at 2009年12月16日 04:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |