ヒマラヤユキノシタ

2012年03月13日

Posted by すー at 04:23 │Comments( 3 ) 花(冬)
 昨日(3/12)は、こちら京都市内でも朝から雪が舞う、真冬並みの寒さに!。少し暖かさに慣れた体には堪えましたね。雪の降る中をオープンカーも手がしびれます。でも、ニュースの映像を見ていると京都市内でも私の住んでいる南と北では雪の量が全く違います。私の住んでいるとろでは、車の屋根やフロントカラスに少し雪があるという程度でしたが、北山付近では完全に地面にも積雪です。ニュースで映されている人々の歩く姿は、完全に背中が丸くなっていました。
今回の寒気団の寒さの底は昨日という予報です。そうであってほしいと願わずにはいられませんね。
こんな寒さの中でも、猫の額ほどの小さな我が家の庭にも春の気配が・・・・(^_^)ニコニコ
そんな一つは「ヒマラヤユキノシタ」です。
毎年、寒い中で華やかな花を咲かせてくれます。寒さがまだまだ残るこの時期に、ピンク色の花は暖かさを感じ、春への歩みを感じます。それに昨日の12日は「奈良・東大寺二月堂お水取り・大松明」でした。こちら関西では、このお水取りが終わると本格的な春の訪れが近いと言われます。
雪が降った寒さの一日でも、そんな花を見たり行事が行われたりすると嬉しさが湧いてきます。♪♪♪春よこい! 早くこい!♪♪♪とね!。東北にも早く来い!


ヒマラヤユキノシタ
ヒマラヤユキノシタ
科名:ユキノシタ科
ヒマラヤ山脈に分布する、毎年花を咲かせる多年草。

ヒマラヤユキノシタ

ヒマラヤユキノシタ

ヒマラヤユキノシタ




追伸:今日は仕事でトラブルが発生です。作り直したプログラムというには幼稚なものですが、それが正常に動作せず。正常にしないところが各所に・・・。どうして見れないの? 表示されないのとクレームがm(_ _)m
自宅ではその環境がないので最終確認ができません。納品先のサーバーで確認が必要ということに!。ということで、今日はこの後準備が整い次第にオープンカーで出発です(-_-メ)
ま~こんなこともあります。本当はあってはならないのですが! ご迷惑をおかけしていますm(_ _)m




「今日は何の日」

13日(火) 仏滅 [旧暦二月二十一日]

【青函トンネル開業記念日】
1988年(昭和63年)のこの日、本州と北海道を結ぶ青函トンネルが開業。
全長は53.85km、最深部は海面下240m。また、開業と同時に2つの海底駅「吉岡海底駅」「竜飛海底駅」が誕生した。
ちなみに「世界一低い所にある公衆電話」は吉岡海底駅にある。また、2004年には竜飛海底駅で映画『エイリアンVSプレデター』の試写会が開かれ、世界最深の試写会としてギネスブックに申請したとのこと。

【漁業法記念日(水産デー)】
1949年(昭和24年)に漁業法が施行されたことを記念して制定された。

【サンドイッチデー】
「3(サンド)」と「1(イッチ)」の語呂合わせと、サンドイッチのように2つの「3」で「1」をはさんでいるので、この日に決められた。

【春日祭】
藤原氏にゆかりのある奈良・春日大社本社の例祭。
春日祭は2月と11月の上申の日に行われて申(さる)祭と呼ばれ、賀茂、石清水と並ぶ3日本三大勅祭(宮中から勅使がお参りに伺う祭事)の一つ。
明治以後は3月13日にとり行われることになった。


タグ :冬の花

同じカテゴリー(花(冬))の記事画像
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
リョクガクバイが神秘的!?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
バイカオウレン
アセビ
予約投稿「セツブンソウ」
同じカテゴリー(花(冬))の記事
 野に咲く花、「ホトケノザ」、「オオイヌノフグリ」、「ヤマアイ」 (2025-03-15 03:31)
 ジンチョウゲ科の花も咲き出す! (2025-03-14 03:45)
 早春の草花たち (2025-03-12 03:48)
 ユキワリイチゲも咲き出す! (2025-03-11 03:46)
 咲き始めの梅園へ (2025-03-09 03:41)
 葉の形が名前の由来「キクバオウレン」 (2025-03-08 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は建物に入ると雪が降ってきました。
出ると止んでいました。
まあ濡れなかったですけど。
いつかの年は、4月で昨日の状態もありましたから、油断できないですね。今年は。
Posted by 京男 at 2012年03月13日 05:47
おはようございます。
午前・午後と2回ドバァーッと降ってサッとあがりました。
今日も北部を中心に降るみたいですね。

また野菜が高くなる要因にならなきゃいいのですが。。。
Posted by くじびき はずれ at 2012年03月13日 07:17
★京男さん、こんにちは
さすがですね(^_^)ニコニコ
ここで油断すると風邪をなんてこのもあるかも! 注意しなくては!

★くじびき はずれさん、こんにちは
昨日よりもマシとのことですが、十分に寒いです。
葉物は高くなるかも!
Posted by すー at 2012年03月13日 14:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。