昨日(12/30)は、朝から雨、それも本格的な雨脚です。
この雨が昨日でなくて本当に良かったです。この雨ではおばあちゃん家の大掃除もお墓のお掃除もままならなかったはずです。
そんことで、昨日は今年の売り上げや領収書の整理をしました。
年金だけでは生活で生きないということからその補てんを主な目的として始めた、のんびり、ゆったりの仕事運びなので、そんなに売り上げが多い訳ではありません。それでもかなりの数の領収書の束です。月々にすこしづつ整理をしていますのでとりあえずは経費の帳簿付けはほぼ・・・というところでしょうか?。それでも、まだまだやらなくてはならない帳簿整理などが山積みかな?!。
何か今年も早い、早すぎると感じた一年でもありました。今年初めて、丸一年、個人事業主として動き、その感じが何となく解りかけてきたかな?とも思う1年でもありました。
来年の抱負は、意外と見えないところでお金がかかる、健康保険や税金も・・・もう少し楽しく仕事をしながら売り上げをあげたいとも・・・楽しいというモチベージョンを高めるというところがミソです!(^_^)ニコニコ こんなのん気な考え方でいつまで続くやら・・・
次女が大学を卒業するまであと5年、5年かと思いながらそれまでは何とか楽しく続けたいと思っています。
そして、今日は朝にインターネットで資料集めのネットサーフィンをしたのちに、私の生まれ故郷に帰ります。今年もまた1人での帰郷です。孫の顔も見たい両親でしょうが、年老いたおふくろの負担を考えるとどうしても大勢で邪魔するのには抵抗もあります。お正月は、ご馳走はいらないと言っても、「はい、そうですか」と納得するタイプではないので!
また、時期をみて家族全員で行くようにしたいと思っています。娘たち二人も夫々、忙しくなりそうなので、その前にと!
そんな大晦日です。
一昨日に、こんな春への準備も見かけました、それが「蝋梅(ろばい)」の花です。
良い香りが当たりに漂っていました。迎春ですよね・・・これから寒さが本格化する時期ではありますが、こんな花を見ることでその期待も大きく膨らみます(^_^)ニコニコ


追伸:この1年、拙いブログにお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
よいお年をお迎えください。(^.^)/~~~
次回の更新はできれば、故郷からと思っていますが、さてさてどうなるやら!
「今日は何の日」
31日(月) 大安 [旧暦十一月十九日]
【寅彦忌】
明治・大正・昭和期の物理学者であり、夏目漱石の門下生として随筆も多く残した寺田寅彦の命日。
「天災は忘れたころにやってくる」という言葉は、彼が言い出したといわれている。
【年末ジャンボ宝くじ抽せん会】
赤坂ACTシアター(東京)で年末ジャンボ宝くじ(第633回全国自治宝くじ)の抽選会が実施される。
【除夜詣】
除夜の鐘が鳴る中、神社に参詣する。
【大晦日】
一年の最後の日。「大つごもり」ともよばれる。よいお年を。(^^)/~
この雨が昨日でなくて本当に良かったです。この雨ではおばあちゃん家の大掃除もお墓のお掃除もままならなかったはずです。
そんことで、昨日は今年の売り上げや領収書の整理をしました。
年金だけでは生活で生きないということからその補てんを主な目的として始めた、のんびり、ゆったりの仕事運びなので、そんなに売り上げが多い訳ではありません。それでもかなりの数の領収書の束です。月々にすこしづつ整理をしていますのでとりあえずは経費の帳簿付けはほぼ・・・というところでしょうか?。それでも、まだまだやらなくてはならない帳簿整理などが山積みかな?!。
何か今年も早い、早すぎると感じた一年でもありました。今年初めて、丸一年、個人事業主として動き、その感じが何となく解りかけてきたかな?とも思う1年でもありました。
来年の抱負は、意外と見えないところでお金がかかる、健康保険や税金も・・・もう少し楽しく仕事をしながら売り上げをあげたいとも・・・楽しいというモチベージョンを高めるというところがミソです!(^_^)ニコニコ こんなのん気な考え方でいつまで続くやら・・・
次女が大学を卒業するまであと5年、5年かと思いながらそれまでは何とか楽しく続けたいと思っています。
そして、今日は朝にインターネットで資料集めのネットサーフィンをしたのちに、私の生まれ故郷に帰ります。今年もまた1人での帰郷です。孫の顔も見たい両親でしょうが、年老いたおふくろの負担を考えるとどうしても大勢で邪魔するのには抵抗もあります。お正月は、ご馳走はいらないと言っても、「はい、そうですか」と納得するタイプではないので!
また、時期をみて家族全員で行くようにしたいと思っています。娘たち二人も夫々、忙しくなりそうなので、その前にと!
そんな大晦日です。
一昨日に、こんな春への準備も見かけました、それが「蝋梅(ろばい)」の花です。
良い香りが当たりに漂っていました。迎春ですよね・・・これから寒さが本格化する時期ではありますが、こんな花を見ることでその期待も大きく膨らみます(^_^)ニコニコ


追伸:この1年、拙いブログにお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
よいお年をお迎えください。(^.^)/~~~
次回の更新はできれば、故郷からと思っていますが、さてさてどうなるやら!
「今日は何の日」
31日(月) 大安 [旧暦十一月十九日]
【寅彦忌】
明治・大正・昭和期の物理学者であり、夏目漱石の門下生として随筆も多く残した寺田寅彦の命日。
「天災は忘れたころにやってくる」という言葉は、彼が言い出したといわれている。
【年末ジャンボ宝くじ抽せん会】
赤坂ACTシアター(東京)で年末ジャンボ宝くじ(第633回全国自治宝くじ)の抽選会が実施される。
【除夜詣】
除夜の鐘が鳴る中、神社に参詣する。
【大晦日】
一年の最後の日。「大つごもり」ともよばれる。よいお年を。(^^)/~
この記事へのコメント
おはようございます。
今年も今日で終わり、年賀状だけでも終わらせたいものです。
いつかの年は、来た年賀状の返事にした時もありました。
その方がいいかな・・・・。
Skypeにして、京都のPCとネット越しに孫との他面もいいかもしれませんよ。私ならそうするかも。
今年も一年ありがとうございました。
良いお年を。
今年も今日で終わり、年賀状だけでも終わらせたいものです。
いつかの年は、来た年賀状の返事にした時もありました。
その方がいいかな・・・・。
Skypeにして、京都のPCとネット越しに孫との他面もいいかもしれませんよ。私ならそうするかも。
今年も一年ありがとうございました。
良いお年を。
Posted by 京男 at 2012年12月31日 05:41
★京男さん、おはようございます
本年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
本年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
Posted by すー
at 2012年12月31日 08:09

おはようございます。
ホンマ、よう降りました。今日から三が日の分まで落とした程に。
ご帰省の間、関西の留守番をさせてもらっておきます。(ただ居るだけですが)
今年一年、お付き合い頂きましてありがとうございました。
いよいよ明日となった来年も、変わらぬお付きあいをよろしくお願いいたします。
お気をつけて 行ってらっしゃい!
ホンマ、よう降りました。今日から三が日の分まで落とした程に。
ご帰省の間、関西の留守番をさせてもらっておきます。(ただ居るだけですが)
今年一年、お付き合い頂きましてありがとうございました。
いよいよ明日となった来年も、変わらぬお付きあいをよろしくお願いいたします。
お気をつけて 行ってらっしゃい!
Posted by くじびき はずれ at 2012年12月31日 08:47
★くじびき はずれさん、おはようございます
本当によく降りましたね。
今朝は雨が上がり、大きな荷物を抱える身としては良かったです。
来年もよろしくお付き合いください。
よいお年をお迎えください。
本当によく降りましたね。
今朝は雨が上がり、大きな荷物を抱える身としては良かったです。
来年もよろしくお付き合いください。
よいお年をお迎えください。
Posted by すー
at 2012年12月31日 09:04

すーさん、
今年はふるさとへの帰郷は無いんですか?と‥やはり、さすがに律儀なすーさん、何故か安心しました
(笑)丸々の個人事業主‥お疲れさまです。
アト5年〜!何の何の、まだ10年はがんばってください。
ほんとうにお世話になりました。故郷でよい新年をお迎えください(__)ペコリ、
今年はふるさとへの帰郷は無いんですか?と‥やはり、さすがに律儀なすーさん、何故か安心しました
(笑)丸々の個人事業主‥お疲れさまです。
アト5年〜!何の何の、まだ10年はがんばってください。
ほんとうにお世話になりました。故郷でよい新年をお迎えください(__)ペコリ、
Posted by 風 at 2012年12月31日 10:33