西本願寺の大イチョウ(その2)

2013年11月30日

Posted by すー at 04:22 │Comments( 5 ) 秋・紅葉
昨日(11/29)の冷え込みは、真冬を感じる冷え込みでした。日中の気温も上がりません。風が少し強めに吹き、その風が冷たいです。い~やああ、冬を感じた一日でした。そうですよね、11月も今日で最後、明日からは12月、師走ですから・・・当然と言えば当然ですよね。今年もあと31日とは、これまた凄いですね。
 昨日の午前中は歯医者さんに、大分昔に欠損している歯を両側の歯でブリッジという方法で入れていたのですが、そのブリッジしている被せが緩んできたということで、前回に外されてしまいました。そのために新しく作り直すことになっておりました。その第1回目ということで、新しく被せるためにまだ神経が生きている歯を削ることになりました。当然、神経が生きているので麻酔をかけてということになります。最近の麻酔は進歩していますね。以前なら、麻酔の注射をしてから麻酔が効くまでしばらく待っていました。しかし、昨日は麻酔が終わったと思ったらもう削り出します。これには、驚いたというか、心の準備が整う前に・・・でした。何とか、お正月にはそろった歯で迎えたいものです。
歯医者の帰りに散歩がてらに大回りして帰ろう何て考えていたのですが、この麻酔のショックで、そのまま家に帰ることに!。こうした行為には人一倍、怖がりなので疲れます。ということで、意気消沈して帰るということでした!

 さて、さてそんなことを忘れさせてくれる西本願寺の大イチョウの話題です。
機会があれば、もう一度、今度はハラハラと散る瞬間をみれればとも思っているのですが、そのタイミングは難しいでしょうね。


西本願寺の大イチョウ(その2)

西本願寺の大イチョウ(その2)

西本願寺の大イチョウ(その2)

西本願寺の大イチョウ(その2)

西本願寺の大イチョウ(その2)

西本願寺の大イチョウ(その2)

西本願寺の大イチョウ(その2)

西本願寺の大イチョウ(その2)

西本願寺の大イチョウ(その2)


歯医者へ行ったという日記代わりのブログでm(_ _)m

「今日は何の日」

30日(土) 先勝 [旧暦十月二十八日]

【カメラの日】
1977年(昭和52年)に小西六写真工業(現在のコニカミノルタ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売したことによる。「ジャスピンコニカ」呼ばれて人気に。

【南座顔見世興行】(~12月26日)
京都・川端四条の南座で、京都の冬の風物詩である「吉例顔見世興行」がスタートする。



同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事画像
今年の紅葉の色合いは台風からの贈り物?
紅葉と苔
植物園の紅葉
植物園、秋スナップ!
桜の花も紅葉も似合います!
紅葉も色づきはじめました!
同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事
 落ち葉 (2024-12-11 03:48)
 そろそろ、見納めの紅葉かな! (2024-12-09 03:52)
 植物たちは偉大な芸術家「フウの葉のグラデーション」 (2024-12-05 03:51)
 ヌマスギの褐葉 (2024-11-27 03:52)
 残り紅葉が見てみてと (2023-12-10 04:00)
 カツラの葉は香ばしい香り? (2023-11-26 04:03)


この記事へのコメント
おはようございます。
歯医者でしたか。。
私ももう少ししたら病院に出かけようと思います。
Posted by PON at 2013年11月30日 05:47
おはようございます。
タダでさえ凍てつきそうな朝に歯医者のあのルーターの音が蘇って震え上がります。

お西っさんの紋は下がり藤なんだけど、コレだけ立派な大銀杏を見てから見ると
銀杏のような気がして来ます。

水面ごとの構図、ニクイですね。
Posted by くじびき はずれ at 2013年11月30日 06:58
★PONさん、おはようございます
今日は病院ですか?
寒いのでお気をつけて・・・

★くじびき はずれさん、おはようございます
そう、あの音は他人のを聞いているだけでも恐怖を感じますよね。
今日の新聞に見ごろと記事が掲載されていました。
Posted by すーすー at 2013年11月30日 07:27
おはようございます。
そうか・・・思い出しました。
歯科に電話しないともし虫歯があれば来年手術する時に問題になるんですよ。水虫もらしい。些細な最近が重大なトラブルになるらしい。
私は両方とも関係ないとは思うのですが、チェックはしておかないとね。
今日の京都市内は大変でしょうね。
Posted by 京男 at 2013年11月30日 09:35
★京男さん、こんにちは
今日の京都市内は大変なことになっているでしょうね。
Posted by すーすー at 2013年11月30日 13:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。