昨日(2/3)は、朝から暖かな始まり。最低が8℃で最高が15℃だったようです(平年は最高が8℃ぐらいとか?)。でも、午後からは何時雨が降り出すやろという空を時々見上げたくなる空模様で、夕方からは雨がついに落ちてきました。
そんな昨日はお取引の会社に行き、バタバタと急ぎのお仕事をいただいてきました。急ぎの仕事でも声をかけていただける、仕事がいただけいるというところは嬉しいところです。
 一昨日の夜は、町内会の対年度の役員選出のための打ち合わせでした。この団地も老齢化が進み、役員を出来ないという方が続出で、昨年に新しい選出方法を決めたのに、それさえも破棄し、新たにやり直すことが必要に・・役員をやりたくないので町内会を止めるというお宅が続出で、ちょっと大げさに言えば崩壊の寸前に!。それは誰だって面倒な役員なんて引き受けたくはないです。でも、町内のためにもう少し我慢してほしいものです。わがままな人が増えましたね。それは、各家庭にいろいろな事情を抱えているのは解ります。でも、何の相談もなく嫌だから止める・抜けるはあまりもに・・・何も機械的に順番で回すとは言っていないのですが、各家庭の事情は配慮する言っているのに! 寂しいですね。

こんな暗い話題はさておき、我が家でもスミレの花が一輪咲きました。これを見つけた時には町内の寒しい話も忘れるほど笑顔になりました。


春を感じました、我が家でもスミレの花が!

春を感じました、我が家でもスミレの花が!



今日は立春ですね。暦の上では春ですね。
昨日の気温は春でしたが、今日はまた真冬に逆戻りとか?。
今朝も比較的暖かなかな?



「今日は何の日」

4日(火) 大安 [旧暦一月五日]
【立春】
二十四節気の一つ。春の始まりを意味する日で、この日から数えていろいろな行事が行われる。天文学的には太陽の黄経が315度の地点を通過する日。

【スリ・ランカ独立記念日】
1948年(昭和23年)のこの日、イギリスの自治領セイロンとして独立。
1972年(昭和47年)に国家頭首がエリザベス女王からスリランカ大統領へ変わったとき、スリランカという元来の国名に戻った。この「スリランカ」という国名には、古代の現地語での「輝く島」という意味がある。


タグ :スミレ

同じカテゴリー(花(冬))の記事画像
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
リョクガクバイが神秘的!?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
バイカオウレン
アセビ
予約投稿「セツブンソウ」
同じカテゴリー(花(冬))の記事
 野に咲く花、「ホトケノザ」、「オオイヌノフグリ」、「ヤマアイ」 (2025-03-15 03:31)
 ジンチョウゲ科の花も咲き出す! (2025-03-14 03:45)
 早春の草花たち (2025-03-12 03:48)
 ユキワリイチゲも咲き出す! (2025-03-11 03:46)
 咲き始めの梅園へ (2025-03-09 03:41)
 葉の形が名前の由来「キクバオウレン」 (2025-03-08 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
人付き合い、ご近所付き合いが難しい、世知辛い世の中になってしまいました。

可憐な花に癒やされますね。

オマケが見れませんでした (^-^;)
Posted by くじびき はずれ at 2014年02月04日 06:21
★くじびき はずれさん、おはようございます
ご近所付き合いも難しくなりましたね。
みんなが、我を少しづつ控えれば大分違うのですが!

すみません、おまけは消すのを忘れていましたm(_ _)m
Posted by すーすー at 2014年02月04日 07:16
おはようございます。
町内会役員・・・・難しい時代になりましたね。
そういう人はマンション住まいの方が楽かも。
ただ、デメリットもあるかも。
Posted by 京男 at 2014年02月04日 07:24
★京男さん、おはようございます
マンションでも管理組合の運営も難しい時代では?
Posted by すーすー at 2014年02月04日 07:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。