昨日(1/7)の朝は、私がでける時間帯は雨も! 駅前の間、傘をさすか、どうしょうかと悩む程度の雨でしたが!。天気予報では一日、曇の予報でしたが、その予報よりも良くて、日差しももれてきました。しかし、北風は冷たい一日でした。
昨日は、おばあちゃん(義母)の1ヶ月に一度の検診日でした。妻が付き添いで病院まで!。退院直後から比べれば、動きも大分早くなり、とりあえずは順調に回復だと思います。やはり、みんなが元気ということは大切な要素ですよね。それが基本で、それを前提に物事が動いているということもあるかと思います。
昨日は、この時期の平年気温よりもまだ、2,3℃ほど高いとのことでしたが、それでも今までの暖かさに慣れた体には堪えました。
そう、植物達も、今までも暖かさで、変なことになっています。
よく散歩する御香宮さんの境内で咲く梅の花も、例年よりも大分早く開花し、昨年の暮れには何輪か咲き、そして正月明けにはかなり咲きだしていました。植物たちも戸惑っているのでしょうね?。



梅の花が咲いているすぐ横にはこんな紅葉も
季節がおかしいです?

「今日は何の日」
8日(金) 先負 [旧暦十一月二十九日]
【「平成」元号施行の日】
昭和天皇の崩御により1989年に元号が「平成」になった。
【外国郵便の日】
1873年(明治6年)に結ばれた日米郵便交換条約により、1875年(明治8年)に外国郵便を取り扱いが横浜郵便局ではじめられた。
【勝負事の日】
「1」「8」を「イチ」か「バチ」かと語呂合わせして制定された。
昨日は、おばあちゃん(義母)の1ヶ月に一度の検診日でした。妻が付き添いで病院まで!。退院直後から比べれば、動きも大分早くなり、とりあえずは順調に回復だと思います。やはり、みんなが元気ということは大切な要素ですよね。それが基本で、それを前提に物事が動いているということもあるかと思います。
昨日は、この時期の平年気温よりもまだ、2,3℃ほど高いとのことでしたが、それでも今までの暖かさに慣れた体には堪えました。
そう、植物達も、今までも暖かさで、変なことになっています。
よく散歩する御香宮さんの境内で咲く梅の花も、例年よりも大分早く開花し、昨年の暮れには何輪か咲き、そして正月明けにはかなり咲きだしていました。植物たちも戸惑っているのでしょうね?。



梅の花が咲いているすぐ横にはこんな紅葉も
季節がおかしいです?

「今日は何の日」
8日(金) 先負 [旧暦十一月二十九日]
【「平成」元号施行の日】
昭和天皇の崩御により1989年に元号が「平成」になった。
【外国郵便の日】
1873年(明治6年)に結ばれた日米郵便交換条約により、1875年(明治8年)に外国郵便を取り扱いが横浜郵便局ではじめられた。
【勝負事の日】
「1」「8」を「イチ」か「バチ」かと語呂合わせして制定された。
この記事へのコメント
おはようございます。
当たり前が一番ですね。
感謝しましょう。
紅葉と梅すごいな・・・。
当たり前が一番ですね。
感謝しましょう。
紅葉と梅すごいな・・・。
Posted by 京男 at 2016年01月08日 04:48
おはようございます。
花などは綺麗ですけど、この気候変動の裏に潜む自然破壊の
しっぺ返しが恐ろしいです。
花などは綺麗ですけど、この気候変動の裏に潜む自然破壊の
しっぺ返しが恐ろしいです。
Posted by くじびき はずれ at 2016年01月08日 07:40
★京男さん、こんにちは
当たり前に感謝ですよね(^_^)ニコニコ
★くじびき はずれさん、こんにちは
何かなければいいのですが・・・心配になりますね。
当たり前に感謝ですよね(^_^)ニコニコ
★くじびき はずれさん、こんにちは
何かなければいいのですが・・・心配になりますね。
Posted by すー
at 2016年01月08日 13:14
