昨日(1/17)の朝も冷え込みました。ドンドンと気温が下がっているように感じます。一昨日は朝のリビングの気温が8℃でしたが、昨日は7℃(最低気温は1℃台)、そして今日はまさか6℃何てことは無いとは思いますが!。ハイ、こちらでは雨の朝で、リビングは10℃でした。
北海道、東北や関東方面は大雪の予想が出ており、交通機関の運休も予定っされているとか?。センター試験の昨日でなくて良かったですね。
昨日は、パソコンの入れ替えのための前準備として、データの整理とバックアップ作業に着手でした。日頃の手抜きがここにきて響いて来ています。とにかくバックアップに時間がかかります。というかかかり過ぎです。そんなことからパソコンに前に座っていても仕方がないので、散歩に!
そして、いつもの散歩コースの御香宮さんに寄ってみると、境内の梅の木の花が、見ごろ??見たいな感じです。1月の半ばなのに!。今週はこちら京都でも一段と寒くなり、最高気温も一桁台、中には6℃何て日もあるようです。梅の花たちもびっくりするだろな?。もしかしたら、梅の花の上に雪が被る何てこともあるかもしれないという気温・お天気になりそうです。
そんな御香宮さんの梅の花で失礼します。





追伸:歯ぐきの腫れ、痛みも一進一退状態です。本日はまたまた歯医者さんです。薬を3日分処方されているので3日ごとに歯医者さんです。今日の夕方行ってまだ腫れが残っていたら、薬を変えるのかな?
指のデキモノといい、歳と共に薬への反応が悪くなっているように感じます。昔は、指のデキモノも意外と短時間で効果がでたのですが・・・?。
「今日は何の日」
18日(月) 友引 [旧暦十二月九日]
【冬土用の入り】
立春(2月4日)の前日までを冬土用という。
【都バス開業の日】
1924年(大正13年)のこの日、東京都営の乗合バスが営業を開始したことを記念して東京都交通局が制定。
【振袖火事の日】
1657年(明暦3年)に江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失した「振袖火事」が起きた日。現在の文京区本郷・本妙寺より出火した。この火事を受けて、幕府が消防組織を発足させる。
【スコットが南極点に達した日】
1912年(大正元年)のこの日、初の南極点到達をめざしたイギリスのスコット隊が南極点に達した。しかし、ノルウェーのアムンゼン隊に遅れること約1ヶ月、2番手に終わった。その後、スコット隊は帰路で力尽き、帰らぬ人となった。
北海道、東北や関東方面は大雪の予想が出ており、交通機関の運休も予定っされているとか?。センター試験の昨日でなくて良かったですね。
昨日は、パソコンの入れ替えのための前準備として、データの整理とバックアップ作業に着手でした。日頃の手抜きがここにきて響いて来ています。とにかくバックアップに時間がかかります。というかかかり過ぎです。そんなことからパソコンに前に座っていても仕方がないので、散歩に!
そして、いつもの散歩コースの御香宮さんに寄ってみると、境内の梅の木の花が、見ごろ??見たいな感じです。1月の半ばなのに!。今週はこちら京都でも一段と寒くなり、最高気温も一桁台、中には6℃何て日もあるようです。梅の花たちもびっくりするだろな?。もしかしたら、梅の花の上に雪が被る何てこともあるかもしれないという気温・お天気になりそうです。
そんな御香宮さんの梅の花で失礼します。





追伸:歯ぐきの腫れ、痛みも一進一退状態です。本日はまたまた歯医者さんです。薬を3日分処方されているので3日ごとに歯医者さんです。今日の夕方行ってまだ腫れが残っていたら、薬を変えるのかな?
指のデキモノといい、歳と共に薬への反応が悪くなっているように感じます。昔は、指のデキモノも意外と短時間で効果がでたのですが・・・?。
「今日は何の日」
18日(月) 友引 [旧暦十二月九日]
【冬土用の入り】
立春(2月4日)の前日までを冬土用という。
【都バス開業の日】
1924年(大正13年)のこの日、東京都営の乗合バスが営業を開始したことを記念して東京都交通局が制定。
【振袖火事の日】
1657年(明暦3年)に江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失した「振袖火事」が起きた日。現在の文京区本郷・本妙寺より出火した。この火事を受けて、幕府が消防組織を発足させる。
【スコットが南極点に達した日】
1912年(大正元年)のこの日、初の南極点到達をめざしたイギリスのスコット隊が南極点に達した。しかし、ノルウェーのアムンゼン隊に遅れること約1ヶ月、2番手に終わった。その後、スコット隊は帰路で力尽き、帰らぬ人となった。
この記事へのコメント
おはようございます。
梅の勇み足状態ですね。
あれだけ暖かかったのだから仕方ないけど、ちょっと可哀想。
そういう年もあります。
歯は気をつけないとね。父親を見ているとそう思います。
梅の勇み足状態ですね。
あれだけ暖かかったのだから仕方ないけど、ちょっと可哀想。
そういう年もあります。
歯は気をつけないとね。父親を見ているとそう思います。
Posted by 京男 at 2016年01月18日 04:56
おはようございます。
え? もうこんなに?
それも白梅の後ろは紅梅も? ですよね?
こちらでもそうなのかな~?
頸より上の痛みは気分まで落ちますよね。
え? もうこんなに?
それも白梅の後ろは紅梅も? ですよね?
こちらでもそうなのかな~?
頸より上の痛みは気分まで落ちますよね。
Posted by くじびき はずれ at 2016年01月18日 07:17
★京男さん、こんにちは
確かに少しかわいそうですね。
歯は大切ですよね。
★くじびき はずれさん、こんにちは
そうなんです紅梅ももうすぐ咲き出す勢いです。
>頸より上の痛みは気分まで落ちますよね。
ハイ!
確かに少しかわいそうですね。
歯は大切ですよね。
★くじびき はずれさん、こんにちは
そうなんです紅梅ももうすぐ咲き出す勢いです。
>頸より上の痛みは気分まで落ちますよね。
ハイ!
Posted by すー
at 2016年01月18日 13:40
