蝋梅も満開!

2016年01月26日

Posted by すー at 03:59 │Comments( 3 ) 花(冬)
昨日(1/25)の朝の冷え込みました。この冬の最低気温で、マイナス4℃とのことです。寒いはずです。冷気が肌を刺すというよりも、肌を切り刻むという表現の方がピッタリかも?
そんな、寒さを感じた出来ごと、昨日の朝に京都市の北山付近で、ある仕事でモップを洗い、建物のコンクリートの壁に立てかけておたところ、しばらくすると、凍って壁に張り付き取るのに力が入りました。一瞬で凍る、そんな寒さでした。
ま~こちら、私の住んでいる京都・伏見では、結局はこの寒波で雪が降ることはありませんでした。奄美大島で降ったのに・・・それはそれで嬉しいことでしたが。台湾でも雪が降ったとか?
昨日も歯医者さんに! あの歯ぐきの腫れの問題の方は、何とか解決したのですが、その腫れた歯を守るために、反対側の歯を使い過ぎたのか? 今度は反対側の歯ぐきが何となく存在していることを主張し初めています。そんなことで、ここで手を抜くことなく歯医者さんにということにしました。どうしても、奥歯は物が詰まりやすくばい菌の巣になりやすいところなのでね!。今月は歯医者と皮膚科と病院への回数がやけに多い!?。

そんな歯医者さんの帰り道で、「蝋梅」が咲いているのを見つけて撮影でした。
コンデジなので、どうもピントが甘い(カメラのせいにしていますが!)

蝋梅も満開!
蝋梅も満開!
蝋梅も満開!
蝋梅も満開!


今朝も寒いです、昨日の朝はマイナス4℃でしたが、それよりも冷え込んでいる感じがします。



「今日は何の日」

26日(火) 仏滅 [旧暦十二月十七日]

【文化財防火デー】
1949年(昭和24年)のこの日、法隆寺の金堂から出火、貴重な壁画などを焼損したことから、その反省の意味を込め、各地の文化財を火から守る日として1955年(昭和30年)に制定されたもの。

【パーキングメーターの日】
1959年(昭和34年)に東京都が日比谷と丸の内に日本初のパーキングメーターを設置したことによる。料金は15分単位で10円。
当時は大卒の初任給が1万3000円という時代だったために割高感があり、あまり利用されなかったらしい。


タグ :蝋梅

同じカテゴリー(花(冬))の記事画像
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
リョクガクバイが神秘的!?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
バイカオウレン
アセビ
予約投稿「セツブンソウ」
同じカテゴリー(花(冬))の記事
 野に咲く花、「ホトケノザ」、「オオイヌノフグリ」、「ヤマアイ」 (2025-03-15 03:31)
 ジンチョウゲ科の花も咲き出す! (2025-03-14 03:45)
 早春の草花たち (2025-03-12 03:48)
 ユキワリイチゲも咲き出す! (2025-03-11 03:46)
 咲き始めの梅園へ (2025-03-09 03:41)
 葉の形が名前の由来「キクバオウレン」 (2025-03-08 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
寒いから歯をくいしばっているのかもね。
歯茎しっかりブラッシングして鍛えてください。
梅でも咲いているのですから蝋梅は満開なのでしょうね。
Posted by 京男 at 2016年01月26日 07:03
おはようございます。
あちらを立てればこちらが 状態ですね。

それでも花を見逃さないのが立派だと思います。
Posted by くじびき はずれ at 2016年01月26日 07:41
★京男さん、こんにちは
しっかりケア―したいと思います。

★くじびき はずれさん、こんにちは
いつも頭の中にブログのネタと思っているのかも?
仕事の方もそれくらい夢中になればもう少し儲かるのですが(-_-メ)
Posted by すーすー at 2016年01月26日 13:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。