春を探しに!

2017年02月17日

Posted by すー at 04:24 │Comments( 3 ) 花(冬) 植物
昨日(2/16)の朝も冷えました。ほぼゼロ度に近い最低気温です。それからはどんどんと気温が上がり、こちら京都でも最高気温は14℃超えの気温に! ということは一日の気温差が14℃ということですね。この大きな気温差は体調管理及び服装に苦労します。
ご近所の方との会話でも、この日中の高い気温を朝に振り分けてくれたら楽なのにと!。
ま~そんな昨日でしたが、安定した青空が広がる、春を感じさせてくれるお天気だったことから散歩も春を探しにとカメラ片手に出かけてみました。
今朝は昨日の朝がゼロ度だつたのに5℃超えの気温です。
夜明け前に見える空は曇り空、こちらでもお昼ごろには雨がとの予報です。そしてこの1週間は気温の乱高下が大きいようです。またまた、体調管理、服装に苦労しそうですね。
そんな昨日のスナップです。

◇菜の花
春を探しに!
春を探しに!


◇水仙の花
春を探しに!
春を探しに!
春を探しに!


◇梅の花
春を探しに!
春を探しに!


◇蝋梅の花
春を探しに!
春を探しに!


◇モクレン? コブシ?
春を探しに!
春を探しに!
春を探しに!



★お詫びと訂正
昨日、鈴懸の実として取り上げました実が間違っておりました。
取り上げた実は「バフウモミジ」でした。
春を探しに!


鈴懸の実はこんな実でした
春を探しに!



いい加減な情報ですみませんm(_ _)m
ご指摘をいただきありがとうございました。


★おまけの一枚

確定申告が15日から始まったばかりですが、私は早めに提出したことから
還付金の振り込みの知らせが昨日に届きました。
早く、手続きをしたご褒美かな(^_^)ニコニコ
春を探しに!




「今日は何の日」
17日(金) 先負 [旧暦一月二十一日]

【ノアの洪水の日】
『旧約聖書・創世記』によれば、ノアの洪水が起きたのはノアが600歳の時の2月17日。

【安吾忌】
『白痴』『堕落論』『桜の森の満開の下』などを著した昭和期の作家、坂口安吾の命日。享年49。
『不連続殺人事件』というミステリー作品でも、探偵作家クラブ賞を受賞するなど絶大なる評価を得た。

【天使の囁きの日】
1978年(昭和53年)のこの日、北海道・幌加内町(ほろかないちょう)の母子里(もしり)で、戦後の国内最低気温(非公式)の-41.2℃を記録。
これにちなみ、同町住民が寒さを体験するイベント「天使の囁きを聴く集い」を開催している。天使の囁きとはダイヤモンドダストのこと。


同じカテゴリー(花(冬))の記事画像
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
リョクガクバイが神秘的!?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
バイカオウレン
アセビ
予約投稿「セツブンソウ」
同じカテゴリー(花(冬))の記事
 野に咲く花、「ホトケノザ」、「オオイヌノフグリ」、「ヤマアイ」 (2025-03-15 03:31)
 ジンチョウゲ科の花も咲き出す! (2025-03-14 03:45)
 早春の草花たち (2025-03-12 03:48)
 ユキワリイチゲも咲き出す! (2025-03-11 03:46)
 咲き始めの梅園へ (2025-03-09 03:41)
 葉の形が名前の由来「キクバオウレン」 (2025-03-08 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
霜が降りていた朝に「ほんまに温くなるんかいな?」と疑ったけれども
二桁台の差で春も半ばの気温上昇でしたね。

草木もちょっとは気が緩んだことでしょう。
Posted by くじびき はずれ at 2017年02月17日 06:34
おはようございます。
ちょっとしたタイミングでコメントがズレてしまいますね。(笑)
服装が難しいですね。できれば脱いで温度調節と行きたいところですが、持つのが面倒臭くて着たままになります。
Posted by 京男 at 2017年02月17日 07:50
★くじびき はずれさん、こんにちは
今日は予想される気温が14℃と言われていますが、12時時点で9℃弱、そこまで上がりませんね。

★京男さん、こんにちは
すみません、訪問したつもりが・・・
Posted by すーすー at 2017年02月17日 13:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。