昨日(12/24)の朝の冷え込みは雲お布団があったことから弱く、その後も陽射しはほとんどありませんでしたが、このところの気温からすれば暖かな目な一日になりました。
昨日は年賀状作りの準備でした。まだ、準備かいな?と言われそうですが、それでも何とかスタートして一部は投函しました。年賀状も減らさないと思っているこの頃です。中には年賀状だけのお付き合いになっている方もいるので!。
さて、今日のタイトルの「ジングルベル?」ですが、クレマチス キロサの花です。この花は植物園で頑張って咲いています。この花の品種名が「ジングルベル」なのです。ということで、今日の登場ということです。ただそれだけの話ですが・・・
このクレマチス キロサは、冬咲きクレマチスとして人気です。
原種は地中海沿岸地域から小アジアに分布し、花は純白で和紙のように繊細な印象ですが、耐寒性が強く冬期も咲き続けます。
広鐘形~盃状の下垂した花が冬から早春にかけて次々に咲きます。クリスマスローズの花と雰囲気が似ています。花はクリーム色で径5cmほどです。




花の少ないこの季節に楽しませてくれてくれる貴重な花ですね(^_^)ニコニコ
失礼しました。
*今朝の何と暖かなこと! 暖かいと予想されていたので布団を減らしめにしていたののですがそれでも暑い寝苦しさを感じました。いつもは足先が冷たいと感じるのにです。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**************************************************
「今日は何の日」
25日(月) 赤口 [旧暦十一月八日]
【クリスマス】
キリストの降誕の日とされる。紀元400年頃から行われるようになったといわれ、クリスマスツリーを囲み、プレゼントの交換などをして喜びを分かち合う。日本には宣教師フロイスにより1565年頃に京都に伝えられたという。
【蕪村忌】
江戸時代中期の俳人・画家、与謝蕪村の命日。享年68歳。池大雅と合作した国宝『十便十宜図(じゅうべんじょうぎず)』は日本文人画の代表作
とされる。
【昭和改元の日】
1926年のこの日、元号が大正から昭和へ改められた。
昨日は年賀状作りの準備でした。まだ、準備かいな?と言われそうですが、それでも何とかスタートして一部は投函しました。年賀状も減らさないと思っているこの頃です。中には年賀状だけのお付き合いになっている方もいるので!。
さて、今日のタイトルの「ジングルベル?」ですが、クレマチス キロサの花です。この花は植物園で頑張って咲いています。この花の品種名が「ジングルベル」なのです。ということで、今日の登場ということです。ただそれだけの話ですが・・・
このクレマチス キロサは、冬咲きクレマチスとして人気です。
原種は地中海沿岸地域から小アジアに分布し、花は純白で和紙のように繊細な印象ですが、耐寒性が強く冬期も咲き続けます。
広鐘形~盃状の下垂した花が冬から早春にかけて次々に咲きます。クリスマスローズの花と雰囲気が似ています。花はクリーム色で径5cmほどです。




花の少ないこの季節に楽しませてくれてくれる貴重な花ですね(^_^)ニコニコ
失礼しました。
*今朝の何と暖かなこと! 暖かいと予想されていたので布団を減らしめにしていたののですがそれでも暑い寝苦しさを感じました。いつもは足先が冷たいと感じるのにです。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**************************************************
「今日は何の日」
25日(月) 赤口 [旧暦十一月八日]
【クリスマス】
キリストの降誕の日とされる。紀元400年頃から行われるようになったといわれ、クリスマスツリーを囲み、プレゼントの交換などをして喜びを分かち合う。日本には宣教師フロイスにより1565年頃に京都に伝えられたという。
【蕪村忌】
江戸時代中期の俳人・画家、与謝蕪村の命日。享年68歳。池大雅と合作した国宝『十便十宜図(じゅうべんじょうぎず)』は日本文人画の代表作
とされる。
【昭和改元の日】
1926年のこの日、元号が大正から昭和へ改められた。
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は大汗の日でした。
建物の中が異様に暑い、しかも移動がほとんど走る状態だったしね。
年賀状、作ってあるのです。
作ったら安心して出しません。
気分が乗らないのです。
やはりいつものように年末になるのかも。
昨日は大汗の日でした。
建物の中が異様に暑い、しかも移動がほとんど走る状態だったしね。
年賀状、作ってあるのです。
作ったら安心して出しません。
気分が乗らないのです。
やはりいつものように年末になるのかも。
Posted by 京男 at 2017年12月25日 06:53
★京男さん、おはようございます
>作ったら安心して出しません。
解るなその気分が!
>作ったら安心して出しません。
解るなその気分が!
Posted by すー
at 2017年12月25日 06:58

おはようございます。
遊び呆けていたので大急ぎで年賀状プリントしないと。
今日までに投函しないと元日に着きませんでしたね。
クリスマスローズって淡い紫に変色して行くのでしたっけ?
遊び呆けていたので大急ぎで年賀状プリントしないと。
今日までに投函しないと元日に着きませんでしたね。
クリスマスローズって淡い紫に変色して行くのでしたっけ?
Posted by くじびき はずれ at 2017年12月25日 08:36
★くじびき はずれさん、こんにちは
何とか年賀状を仕上げました。
>クリスマスローズって淡い紫に変色して行くのでしたっけ?
よく知りませんが、そんなことは無いような気もします。
何とか年賀状を仕上げました。
>クリスマスローズって淡い紫に変色して行くのでしたっけ?
よく知りませんが、そんなことは無いような気もします。
Posted by すー
at 2017年12月25日 15:17
