冬に咲く花はうれしい!

2018年01月13日

Posted by すー at 04:17 │Comments( 3 ) 花(冬)
昨日(1/12)も冷え込みました。予報では最低気温がマイナス3℃です。朝の仕事で行く京都市内の北の方面の北山界隈は、凍りついていました。道にある水たまりも植物園の池にも氷が・・・ま~当然の現象ですよね。それでも一昨日よりも風が弱かったことから、気温は昨日の方が低かったのですが、体感的にはかなり上に感じることができました。
そんな寒い・寒い昨日も朝の仕事帰りには植物園に寄り道でした。そして、昨日も取り上げました「シモバシラ」という植物を再び確認に・・・気温が下がったことから一昨日よりもたくさんの氷柱が出来ていました。もしかしたら、今の時期、植物園で一番の人気ものかも。昨日もたくさんのカメラマンがおいででした。
「シモバシラ」もいいのですが、冬は咲く花が少なく寂しいですが、そんな中でも頑張って咲いている花を見つけると、頑張れと応援したくなりますよね。そんな花の紹介です。それが、椿とボケの花です。

冬に咲く花はうれしい!
冬に咲く花はうれしい!
冬に咲く花はうれしい!


冬に咲く花はうれしい!
冬に咲く花はうれしい!
冬に咲く花はうれしい!



今日と明日は、大学センター試験ですね。受験生の皆さんは実力が出せますように(^_^)ニコニコ
ただし、この寒気団の影響で交通機関の乱れが心配になりますね。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**************************************************

「今日は何の日」

13日(土) 先勝 [旧暦十一月二十七日]

【ピース記念日】
1946年(昭和21年)のこの日、タバコの「ピース」が発売されたことにちなんで愛煙家が制定。10本入りで発売され、当時の価格は7円であった。

【咸臨丸出航記念日】
1860年のこの日、江戸幕府の軍艦「咸臨丸(かんりんまる)」が日米修好通商条約を批准するために品川沖を出航したことにちなんで。勝海舟、福沢諭吉、ジョン万次郎らが乗船し、サンフランシスコへ。

【初虚空蔵】
毎月13日は虚空蔵菩薩の縁日であるが、年始のこの日のことをこう呼ぶ。



タグ :椿ボケ

同じカテゴリー(花(冬))の記事画像
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
リョクガクバイが神秘的!?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
バイカオウレン
アセビ
予約投稿「セツブンソウ」
同じカテゴリー(花(冬))の記事
 野に咲く花、「ホトケノザ」、「オオイヌノフグリ」、「ヤマアイ」 (2025-03-15 03:31)
 ジンチョウゲ科の花も咲き出す! (2025-03-14 03:45)
 早春の草花たち (2025-03-12 03:48)
 ユキワリイチゲも咲き出す! (2025-03-11 03:46)
 咲き始めの梅園へ (2025-03-09 03:41)
 葉の形が名前の由来「キクバオウレン」 (2025-03-08 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
椿と木瓜ですか。
椿って「木」に「春」と書きますよね。
受験、明日は駅伝、外にでるといけないのかな・・・。
Posted by 京男 at 2018年01月13日 06:09
★京男さん、おはようございます
春を予感させてくれますよね! この時期の花は本当に嬉しいです。
Posted by すーすー at 2018年01月13日 08:39
おはようございます。
もうこんにちはですかね?
椿の光の情景が見事ですね~。 意図が見えました。

木瓜の赤は確かに震える寒さに嬉しいですね。
Posted by くじびき はずれ at 2018年01月13日 10:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。