素心蝋梅(ソシンロウバイ)

2018年01月23日

Posted by すー at 04:19 │Comments( 4 ) 花(冬)
昨日(1/22)の朝の冷え込みはそれほど強うものではありませんでしたが、そこから気温が上がりません。雨は何とか私の頭の上では午前中はもちましたが午後になると、本当に冷たい雨が降り出しました。この冷たさなら、雨が夜には・・・雪になるかと思いきや、その前に雨があがりました。今朝は確かに寒いです。こちら京都でも1℃台のようです。

さて、今日の話題は、皆さんも取り上げられている蝋梅です。今回の蝋梅は園芸種の「素心蝋梅(ソシンロウバイ)」です。
蝋梅(ロウバイ)と素心蝋梅(ソシンロウバイ)の違いは、蝋梅の方は花びらも細く真ん中の色が赤茶色となります。素心蝋梅は、花の中心に紫褐色の斑が入らず透き通るような黄色一色です。紫褐色の斑が入らないのが、「素心」の命名の理由とのことです。
花被片はたくさんあり、香りも強く、花も綺麗に見えます。当然ですよね、人間が作り出した花なので・・・よく見かける蝋梅はこちらの方が多いのかな?
蝋梅の英名はウインタースイート(winter sweet)というそうです。
素心蝋梅(ソシンロウバイ)
素心蝋梅(ソシンロウバイ)
素心蝋梅(ソシンロウバイ)
素心蝋梅(ソシンロウバイ)
素心蝋梅(ソシンロウバイ)



原種の蝋梅はこちらでご確認ください。
ね! 花の中心が茶色ですよね。その違いがお分かりいただけましたか(^_^)ニコニコ
そうそう、「満月蝋梅(マンゲツロウバイ)」というのもあるようですね。これも園芸種です。


今週は今後も全国的に寒さが厳しさが続くようですね。皆さん、体調管理に十分ご注意ください。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**************************************************

「今日は何の日」

23日(火) 赤口 [旧暦十二月七日]

【電子メールの日】
1994年(平成6年)に日本電子メール協議会(JEMA・現Eジャパン協議会)が制定。「1(いい)23(ふみ)」の語呂合わせから。

【八甲田山の日】
1902年(明治35年)に冬の八甲田山へ軽装で雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難したことによる。本来は冬の重装備が必要だが、指導部の無謀な判断で遭難し199名の命が失われた。
この遭難事件は、新田次郎により『八甲田山死の彷徨』として描かれ、その後、高倉健主演で映画化もされて大ヒットを記録した。

【冥王星の日】
1930年(昭和5年)にアメリカ・ローウェル天文台のクライド・トンボーが、天王星の運行の乱れから予測されていた冥王星を発見した日。15等星と暗い星で、そのイメージにちなみギリシア神話の冥府の神の名より「pluto(プルート)」と名付けられた。
その後、2006年8月24日、チェコのプラハで開催された国際天文学連合 (IAU)の総会で、冥王星は惑星から外されて「矮(わい)惑星」となり、太陽系の惑星は「水金地火木土天海」の8個となった。

【羅山忌】
徳川家康から4代将軍家綱まで仕えた博覧強記の儒学者、林羅山の命日。
羅山は、「黒衣の宰相」と呼ばれた金地院崇伝と共に豊臣家滅亡を策したといわれる。



同じカテゴリー(花(冬))の記事画像
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
リョクガクバイが神秘的!?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
バイカオウレン
アセビ
予約投稿「セツブンソウ」
同じカテゴリー(花(冬))の記事
 野に咲く花、「ホトケノザ」、「オオイヌノフグリ」、「ヤマアイ」 (2025-03-15 03:31)
 ジンチョウゲ科の花も咲き出す! (2025-03-14 03:45)
 早春の草花たち (2025-03-12 03:48)
 ユキワリイチゲも咲き出す! (2025-03-11 03:46)
 咲き始めの梅園へ (2025-03-09 03:41)
 葉の形が名前の由来「キクバオウレン」 (2025-03-08 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
蝋梅にもいろんな品種があるのですね。
ものを知らずで狼狽します。

毎度の事ながらsoーnetさんのページはタブレットで見るとCMが
上がり下がりして、本文が読みにくいですけどね。
Posted by くじびき はずれ at 2018年01月23日 06:31
おはようございます。
蝋梅にいろいろな種類があるのですか・・・。
見る時に注意してみます。
寒いのはいいけど、建物の中との温度差がきついですね。
Posted by 京男 at 2018年01月23日 06:35
すーさん こんにちは、

我が家の蝋梅は一輪さいて、おやすみしてます。
変なのかな〜、ソレからいつも大分先に咲きますが
最初の一輪だけが一番きれいです。
写真の蝋梅きれいおですね〜♪
Posted by 風 at 2018年01月23日 13:12
★くじびき はずれさん、こんにちは
確かにso-netタブレットで、みると面倒ですね。
私のもうひとつのブログでご覧いただければ

★京男さん、こんにちは
私も今回初めていろいろな種類があることに気づかされました。
>寒いのはいいけど、建物の中との温度差がきついですね。
ですよね。

★風さん、こんにちは
目立ちやがりさんかも(^_^)ニコニコ
さすが、園芸種ですよね。
Posted by すーすー at 2018年01月23日 13:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。