昨日(11/30)の朝は冷えましたね。その後はお日様が顔を出したことから一昨日よりも何やら暖かく感じましたが。寒いはずです、今日から師走12月ですから当然ですよね。
そんな昨日は京都駅前のヨドバシカメラに、実はガスファンヒーターのガス管が、以前の点検の時に古いので変えてくださいと言われていたことを思い出して、購入に!
そのついでに、少しだけ足を延ばして東本願寺前のイチョウの様子を見に行ってきました。
東本願寺さんの前のイチョウの下には中国からとみられる観光客がたくさん。写真を取りたくとも離れません、また次から次と入れ替わり立ち代わりです。確かに綺麗なので・・・仕方がないのですが!もしかしたら、向こうもこのおっさん邪魔と思っているかも知れないのでお互いさまかもですね。
そんな、見納めのイチョウの黄葉です。










◎お知らせ(親ばかな!):←少し内容を更新いたしました!
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせポスター及びはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
[土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1
今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ
★おまけの一枚
昨日は妻の誕生日でした。子供たちからも私からもささやかではありますが、プレゼントを(^_^)ニコニコ

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
★「今日は何の日」★
1日(日) 先負 [旧暦十一月五日]
【鉄の記念日】
1857年のこの日、岩手県釜石市で日本で初めて洋式高炉の操業が始められた。鉄の近代的な生産がスタートしたこの日を記念して日本鉄鋼連盟が1958年(昭和33年)に制定したもの。鉄に関する展示会やイベントなどが行われる。
【省エネ総点検の日】
1980年(昭和55年)に総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定された。資源エネルギー庁が実施する省エネ運動。官用車による送迎を取りやめるなどの対応が呼びかけられる。
【映画の日】
1896年(明治29年)のこの日、日本で初めて映画が一般公開されたことにちなみ、1956年(昭和31年)に映画産業団体連合会が制定したもの。入場料の割引などが行われることも。
【世界エイズデー】
エイズ感染の防止、感染者に対する偏見の解消が呼びかけられる。世界保健機関(WHO)が1988年(昭和63年)に制定した。
【乙子の朔日(おとごのついたち)】
年の最後の一日に、餅をつき、その年の無事と来年の健康が祈られる。
そんな昨日は京都駅前のヨドバシカメラに、実はガスファンヒーターのガス管が、以前の点検の時に古いので変えてくださいと言われていたことを思い出して、購入に!
そのついでに、少しだけ足を延ばして東本願寺前のイチョウの様子を見に行ってきました。
東本願寺さんの前のイチョウの下には中国からとみられる観光客がたくさん。写真を取りたくとも離れません、また次から次と入れ替わり立ち代わりです。確かに綺麗なので・・・仕方がないのですが!もしかしたら、向こうもこのおっさん邪魔と思っているかも知れないのでお互いさまかもですね。
そんな、見納めのイチョウの黄葉です。










◎お知らせ(親ばかな!):←少し内容を更新いたしました!
「町田市立国際版画美術館 版画の彩展 2019 第44回 全国大学版画展」が開催されます。
そのお知らせポスター及びはがきに昨年受賞した娘の作品が使われています。

東京での開催ですが下記の日程で開催されます。
期間:2019年12月7日(土)~12月22日(日)
時間:[平日]10:00~17:00(入場は16:30まで)
[土・日]10:00~17:30(入場は17:00まで)
会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1
今年も作品を出したそうです。受賞するといいなと思う親ばかでした。(^_^)ニコニコ
★おまけの一枚
昨日は妻の誕生日でした。子供たちからも私からもささやかではありますが、プレゼントを(^_^)ニコニコ

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
★「今日は何の日」★
1日(日) 先負 [旧暦十一月五日]
【鉄の記念日】
1857年のこの日、岩手県釜石市で日本で初めて洋式高炉の操業が始められた。鉄の近代的な生産がスタートしたこの日を記念して日本鉄鋼連盟が1958年(昭和33年)に制定したもの。鉄に関する展示会やイベントなどが行われる。
【省エネ総点検の日】
1980年(昭和55年)に総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定された。資源エネルギー庁が実施する省エネ運動。官用車による送迎を取りやめるなどの対応が呼びかけられる。
【映画の日】
1896年(明治29年)のこの日、日本で初めて映画が一般公開されたことにちなみ、1956年(昭和31年)に映画産業団体連合会が制定したもの。入場料の割引などが行われることも。
【世界エイズデー】
エイズ感染の防止、感染者に対する偏見の解消が呼びかけられる。世界保健機関(WHO)が1988年(昭和63年)に制定した。
【乙子の朔日(おとごのついたち)】
年の最後の一日に、餅をつき、その年の無事と来年の健康が祈られる。
この記事へのコメント
おはようございます。
一面が黄金の世界ですね。 誰もが独り占めしたくなっても仕方ない。
奥様のお誕生日のお祝いもあたたかさを感じます。
一面が黄金の世界ですね。 誰もが独り占めしたくなっても仕方ない。
奥様のお誕生日のお祝いもあたたかさを感じます。
Posted by くじびき はずれ at 2019年12月01日 07:33
★くじびきはずれさん、おはようございます
ですよね! 独り占めしたくなりますよね。
昨晩は家族全員でワイワイと・・・
ですよね! 独り占めしたくなりますよね。
昨晩は家族全員でワイワイと・・・
Posted by すー
at 2019年12月01日 07:54

おはようございます。
ヨドバシカメラ・・・私も行きたいな。
でも土日はちょっと辛い。
黄葉も紅葉もそろそろお終いですね。
ヨドバシカメラ・・・私も行きたいな。
でも土日はちょっと辛い。
黄葉も紅葉もそろそろお終いですね。
Posted by 京男 at 2019年12月01日 09:26
★京男さん、こんにちは
>黄葉も紅葉もそろそろお終いですね。
もう12月ですものね!
>黄葉も紅葉もそろそろお終いですね。
もう12月ですものね!
Posted by すー
at 2019年12月01日 16:41
