恥ずかしがりやのスノードロップ

2021年02月18日

Posted by すー at 04:21 │Comments( 3 ) 花(冬)
昨日(2/17)は、本当に寒い一日となりました。こちら京都市内でも、雪が舞います。京都市内でも北に位置する植物園近くでは、午前中は雪の降り方が強くなったり弱くなったを繰り返していました。それに風が本当に強く吹きとにかく冷たい。我が家の植木鉢の植木達もそれに自転車も、起こしても何度も倒れます。家の中からでもゴー、ビューと音が大きく聞こえます。今日は京都市内でも雪が積もるかもという予報が出ています。朝の仕事は、水を使う仕事なのでゴム手袋をしっかりして対応予定です。
今日の話題も植物園で見かけた花です。
撮影したのは、英名「ジャイアント・スノードロップ」と呼ばれるガランサス・エルウェシーと思われます。
みんな恥ずかしそうに下を向いて咲いています。撮影はしにくいですが、そこも可愛い(^_^)ニコニコ

◇スノードロップ ヒガンバナ科
スノードロップは可憐な草姿に白い下向きの花を1輪咲かせ、春を告げる花。
花は白で、3枚ずつの長い外花被と短い内花被を持つ六弁花。
内花被に緑色の斑点が特徴的です。
スノードロップ-11(20210213).jpg
スノードロップ-12(20210213).jpg
スノードロップ-13(20210213).jpg
スノードロップ-14(20210213).jpg
スノードロップ-15(20210213).jpg
スノードロップ-16(20210213).jpg
スノードロップ-17(20210213).jpg
スノードロップ-18(20210213).jpg


今日は、24節気のひとつ「雨水」とのこと!
雪が雨になり草木も芽を出し始め、日ごとに春らしくなるという意味ですが、今日は雪が積もるかなこちら京都市内でも、そんな予報が出ています。



★おまけのネタ
福寿草も大分、背が伸びてきました。
咲き始めのころは、地面から直接花が咲いている感じでしたが!
こんなところにも季節の進みを感じられるところですね。
福寿草-1(20210213).jpg
福寿草-2(20210213).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


18日(木) 先勝 [旧暦一月七日]

【雨水】
24節気のひとつで立春から15日目にあたる。
雪が雨になり草木も芽を出し始め、日ごとに春らしくなるという意味がある。

【エアメールの日】
1911年(明治44年)にインドのアラハバードで開かれていた博覧会会場から、8キロ離れたナイニジャンクション駅まで
6000通の手紙が初めて飛行機によって運ばれたことによる。
ところで、『星の王子さま』の作者サン=テグジュペリは郵便飛行機のパイロットであり、その体験は『夜間飛行』や『南方郵便機』などで描かれている。

【かの子忌】
「芸術はバクハツだ」で有名な画家・岡本太郎の母で、歌人・小説家である岡本かの子の命日。
代表作は『老妓抄』『河明り』『生々流転』。



同じカテゴリー(花(冬))の記事画像
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
リョクガクバイが神秘的!?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
バイカオウレン
アセビ
予約投稿「セツブンソウ」
同じカテゴリー(花(冬))の記事
 野に咲く花、「ホトケノザ」、「オオイヌノフグリ」、「ヤマアイ」 (2025-03-15 03:31)
 ジンチョウゲ科の花も咲き出す! (2025-03-14 03:45)
 早春の草花たち (2025-03-12 03:48)
 ユキワリイチゲも咲き出す! (2025-03-11 03:46)
 咲き始めの梅園へ (2025-03-09 03:41)
 葉の形が名前の由来「キクバオウレン」 (2025-03-08 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
この寒暖差には悲鳴あげますね。 
特に水仕事はゴム手袋をしていても厳しい。
愛らしいスノードロップも福寿草も震える寒さで可哀想。
Posted by くじびき はずれ at 2021年02月18日 06:39
おはようございます。
お日さまはあっても風が冷たくて
冷え冷えの朝ですね。
昨日はこちらでも雪が舞っていました。
積もるかな…とちょっと期待した不届き者ですm(_ _)m

スノードロップも可愛いですね。
寒い中に咲くのは健気で
頑張れ❣️の気持ちになります。
福寿草とは前はこの丈のあるのだとしか
思っていませんでしたが
地に這って花咲くのを見てびっくりしました。
真冬でも咲く花あり、
冬から春に向けて咲く花あり…。
みんな自分の役目(?)を果たそうと
一生懸命ですね。

しもやけもせっかく良くなってきていますから
この寒さにやられないように 慎重に…ですね(^_^)v
Posted by ぷーちゃん* at 2021年02月18日 08:46
コメントを読んで、すっかり返信を忘れていました!。(;_;)

★くじびきさん、おはようございます
この気温差の大きさには本当に体の対応が追いつきませんね!。

★ぷーちゃんさん、おはようございます
季節を、それもこれから春に向かうことを感じさせてくれる早春の花たちのは本当に感謝、嬉しくなりますね。
Posted by すーすー at 2021年02月19日 04:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。