昨日(2/24)は、雨、雪の心配は無かったのですが、相変わらず風が冷たい。最高気温も二桁には届かなかったようです。今日からは暖かくなるとの予報もあるようですが、本当に寒い日が続きますね。
やはり、自然界の植物たちもそんな寒さを感じていたようです。
23日の祝日に散歩がてら、毎年早咲きのJR桃山駅前の桜の花を確認に行ってきました。桜の花を撮影していると、たぶん、ご近所の方と思われる方が話してこられました。「今年の桜は本当に遅い、いつもなら2月11日の建国記念日には満開なのに、今年は今でも2分咲き程度」と! 確かに私も毎年のように見に来るのですが、確実に遅いのが分かります。




この桜の木は、もっと枝ぶりが良かったのですが、駅前の整備の一環として大分枝を切られてしまっています。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
25日(金) 先勝 [旧暦一月二十五日]
【茂吉忌】
歌集『赤光』発刊したアララギ派の歌人、斎藤茂吉の命日。彼の生まれた山形・上山市金瓶には斎藤茂吉記念館がある。
【箱根用水貫通の日】
1670年のこの日、芦ノ湖水を箱根山西の深良村へ引く、用水トンネルが貫通した。
【京都北野天満宮梅花祭】
菅原道真の命日に行われる京都・北野天満宮の祭礼。もともとは祭神に「なだめる」と音の似ている菜種(なたね)の花を供えて「菜種御供」と呼んでいたが、明治以降新暦になり、菜種のかわりに梅花を用いたことから「梅花御供」と呼ばれるようになった。
2022年は人数制限等の対策を講じ実施。
やはり、自然界の植物たちもそんな寒さを感じていたようです。
23日の祝日に散歩がてら、毎年早咲きのJR桃山駅前の桜の花を確認に行ってきました。桜の花を撮影していると、たぶん、ご近所の方と思われる方が話してこられました。「今年の桜は本当に遅い、いつもなら2月11日の建国記念日には満開なのに、今年は今でも2分咲き程度」と! 確かに私も毎年のように見に来るのですが、確実に遅いのが分かります。




この桜の木は、もっと枝ぶりが良かったのですが、駅前の整備の一環として大分枝を切られてしまっています。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
25日(金) 先勝 [旧暦一月二十五日]
【茂吉忌】
歌集『赤光』発刊したアララギ派の歌人、斎藤茂吉の命日。彼の生まれた山形・上山市金瓶には斎藤茂吉記念館がある。
【箱根用水貫通の日】
1670年のこの日、芦ノ湖水を箱根山西の深良村へ引く、用水トンネルが貫通した。
【京都北野天満宮梅花祭】
菅原道真の命日に行われる京都・北野天満宮の祭礼。もともとは祭神に「なだめる」と音の似ている菜種(なたね)の花を供えて「菜種御供」と呼んでいたが、明治以降新暦になり、菜種のかわりに梅花を用いたことから「梅花御供」と呼ばれるようになった。
2022年は人数制限等の対策を講じ実施。
この記事へのコメント
おはようございます。
今年は、花の開花が遅れていますね。
これが普通なのかも。いままでが早かったのかも。
今年は、花の開花が遅れていますね。
これが普通なのかも。いままでが早かったのかも。
Posted by 京男 at 2022年02月25日 05:18
おはようございます。
今朝のニュースで
開花は半月ほど遅い…と聞きました。
考えるに終わりに近いとはいえ、
まだ二月ですから寒いはずですね。
啓蟄となってぽかぽか日和にも
なるでしょうか。
駅前整備のための桜の切り跡は
痛々しいですね。
今朝のニュースで
開花は半月ほど遅い…と聞きました。
考えるに終わりに近いとはいえ、
まだ二月ですから寒いはずですね。
啓蟄となってぽかぽか日和にも
なるでしょうか。
駅前整備のための桜の切り跡は
痛々しいですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2022年02月25日 07:55
おはようございます。
そうか、もう此処の桜の話題の時期に。
痛々しいほどに切られた形跡がハッキリと。
思い切ったものですね。
そうか、もう此処の桜の話題の時期に。
痛々しいほどに切られた形跡がハッキリと。
思い切ったものですね。
Posted by くじびき はずれ at 2022年02月25日 08:23
★京男さん、こんにちは
>これが普通なのかも。いままでが早かったのかも。
そんな気もします。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
>開花は半月ほど遅い…と聞きました。
やはりそうですか。
>駅前整備のための桜の切り跡は
哀れな姿ですが、地元の人は、根元から切られるのではと心配していたそうです。
★くじびき はずれさん、こんにちは
>痛々しいほどに切られた形跡がハッキリと。
今までは、駐輪場に枝がはみ出していたのですが、今度は道路になるようでそれで切られたみたいです。
枝ぶりが戻るにはまた何年もかかるのでしょうね。
>これが普通なのかも。いままでが早かったのかも。
そんな気もします。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
>開花は半月ほど遅い…と聞きました。
やはりそうですか。
>駅前整備のための桜の切り跡は
哀れな姿ですが、地元の人は、根元から切られるのではと心配していたそうです。
★くじびき はずれさん、こんにちは
>痛々しいほどに切られた形跡がハッキリと。
今までは、駐輪場に枝がはみ出していたのですが、今度は道路になるようでそれで切られたみたいです。
枝ぶりが戻るにはまた何年もかかるのでしょうね。
Posted by すー
at 2022年02月25日 13:17
