えええ、もう蝋梅の花?

2023年11月17日

Posted by すー at 04:04 │Comments( 3 ) 花(冬)
昨日(11/16)の朝の冷え込みはそれほど強いものではありませんでした。午前中は青空もひろがり、寒さも感じられませんでした。しかし、午後になると雲が広がり、日差しを遮ることから、何となく寒々とした感じになってしまいました。今日は、昨晩から雨が降り出し、朝の4時の時点では家の中からでも雨音が聞こえるほどの本降りです。金曜の夜にライトアップされた紅葉見学を予定していた方には残念かも知れませんね。もしかしたら、夜には上がるかもですが!
昨日も地下鉄の車内は大きな旅行カバンを持った観光客が本当に多かったです。私が座った長椅子は6人掛けで向かいも6人掛けです。そこに、数えたら私が入りそうな大きなカバンが6個もありました。ほとんど通路はカバンで埋まっていたような状態でした。電車だから何とかなってますが、これがバスならとんでもない状態でしょうね。
植物園でも夜間ライトアップ実施されており夜の人出は多いのだろうなと。日中も海外からの観光客の方々もそこそこの人数を見かけます。
そんな植物園でびっくりしたのが、蝋梅の花が咲いているのを見かけたことです。眼を疑いました、もう蝋梅に花?と。どう見ても蝋梅ですよね。蝋梅の花は普通は年明けで早くても12月中旬以降だと思っていたので。
ロウバイ(蝋梅)ロウバイ科は、江戸時代初期に日本へ渡来し、ほかの花木に先駆けて咲く香りのよい花が愛され、生け花や茶花、庭木として利用されてきました。
”ロウ細工”のような、梅に似た花から「ロウ梅」の名がついたようですね。
ロウバイ-1(20231115).jpg
ロウバイ-2(20231115).jpg
ロウバイ-3(20231115).jpg
ロウバイ-4(20231115).jpg
ロウバイ-5(20231115).jpg


今日からリホームが本格化して、今日はふすまの張替えのために搬出です。雨なのにです、さすがの雨男です。でも、古い張り替えるふすまなので多少濡れてもと自分をなぐさめております(-_-メ)


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

17日(金) 友引 [旧暦十月五日]

【将棋の日】
江戸時代の8代将軍吉宗の頃、年に1度、旧暦11月17日に「御城将棋の日」として御城将棋が開催されていたことにちなんで、1975年に日本将棋連盟により制定された。

【東福寺開山忌】
京都にある慧日山(えにちさん)東福寺を開いた聖一国師(しょういつこくし)の命日。
宋での留学から帰国した際に、製麺や、静岡に茶を伝えたことでも知られる。


同じカテゴリー(花(冬))の記事画像
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
リョクガクバイが神秘的!?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
バイカオウレン
アセビ
予約投稿「セツブンソウ」
同じカテゴリー(花(冬))の記事
 野に咲く花、「ホトケノザ」、「オオイヌノフグリ」、「ヤマアイ」 (2025-03-15 03:31)
 ジンチョウゲ科の花も咲き出す! (2025-03-14 03:45)
 早春の草花たち (2025-03-12 03:48)
 ユキワリイチゲも咲き出す! (2025-03-11 03:46)
 咲き始めの梅園へ (2025-03-09 03:41)
 葉の形が名前の由来「キクバオウレン」 (2025-03-08 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
雨が激しかったようですね。 通勤には支障なかったのでしょうか?
ほんと、あのスーツケースはお邪魔虫ですね。 後ろがけのリュックもそうです。
LEDが普及してからライトアップが増えましたね。 奈良でもあらゆる社寺仏閣で繰り広げられています。
もう蝋梅ですか。 寒風吹き荒ぶ中で見た記憶なんですが。
もういい香りがしているんですしょうか。
Posted by くじびき はずれ at 2023年11月17日 06:31
おはようございます。
寒々な朝となりました。
こちらは近くにコストコがあるので
在住の方?がお買い物に来られているのは
よく見ましたが
最近はまたトランクを持った方々も
見るようになりました。
近くに外国の方向けの宿泊施設があるのか?と
思いながらいます。
複数人で乗られたら仰るとおりに
バスの通路はいっぱいになります。
それでも皆さん乗降客に気遣っているのが
わかります。
日本人らしき人の方が
知らん顔が多いように思います。

蝋梅が咲き始めているとはびっくりですね。
急激な寒さに出番?と思ったのでしょうか。
予報では暖冬とは言っていますが
暑さも異常ならば寒さも異常に急降下気温で
暖冬とはいつ感じられるのでしょうね。

年明けての一月二月頃でしょうか(^-^;
Posted by ぷーちゃん* at 2023年11月17日 07:25
★くじびきはずれさん、こんにちは
雨で寒さもそれほどでなく、雨も出かける時間帯には少しだけ弱くなり助かりました。
>後ろがけのリュックもそうです。
そうなんですよね、本人には後ろが見えないので・・
本当にライトアップが増えましたね。植物たちには良くないと思いのですが、人を集めたいのでしょうね。
この蝋梅は種類が違うのかな、早いですよね。

★ぷーちゃん、こんにちは
そうそう、ユニクロなどにも多くの外国の方々です。そして両手に抱えきれないほどの大きな手提げ袋を持っている姿を見かけることがあります。
蝋梅、早すぎますよね!
Posted by すーすー at 2023年11月17日 13:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。