今日も黄色の花の登場です

2023年12月26日

Posted by すー at 03:47 │Comments( 3 ) 花(冬)
昨日(12/25)も朝は一昨日よりも少し高い気温からのスタートでした。お天気は安定していたのですがやはり寒いです。このこのところの寒さ続きで手のあかぎれが悲鳴を上げています。悲鳴を上げているのは私か(-_-メ)
昨日も植物園に寄り道したのですが、本当にこの寒さで閑散としておりました。それは、この寒さと花の少なさでは入園者は少なくなりますよね。
ということで、特に話題もありませんので、昨日に続き黄色の花の登場です。黄色の花を見ると何か春を感じられますよね(^^)/

◇ハナナ(花菜)アブラナ科 アブラナ属
撮影したものの品種名は「京都伏見寒咲花菜」と呼ばれるものです。ハイ、私の暮らす伏見が花の名前の中に(^^)/
花菜(ハナナ)は春を代表する花のひとつで、観賞用や食用として古くから利用されています。
ところで、ご存じかも知れませんが、「菜の花」と分類される植物は存在せず、アブラナ・西洋アブラナを差す総称で、大きく分けると「花菜(ハナナ)」と「油菜(アブラナ)」に分類できます。「菜の花」はアブラナ科 アブラナ属の総称を意味するとのことです。
ハナナ-1(20231225).jpg
ハナナ-2(20231225).jpg
ハナナ-3(20231225).jpg
ハナナ-4(20231225).jpg


チョッと春らしい色合いの撮り方をしてみました。ホ~ワンとしたイメージで撮影したつもり!


◇ツワブキ(石蕗、艶蕗)キク科 ツワブキ属
この時期に時々見かける花ですよね。見つけるとうれしくなる私でした。
キク科のフキと よく似ていますが、フキは、秋になると葉が落ちる夏緑性の草であり、常に緑の葉をつけているツワブキとは別属の植物となります。
ツワブキの名前の由来は、葉に艶のあるフキに似た葉を持つことから「艶のあるフキ」からとのこと。この名前の由来も有名ですよね。
ツワブキ-1(20231225).jpg
ツワブキ-2(20231225).jpg
ツワブキ-3(20231225).jpg
ツワブキ-4(20231225).jpg
ツワブキ-5(20231225).jpg


街の飾りも今日にはクリスマス飾りから正月飾りに代わっているのでしょうね。一夜にして!


★おまけのネタ
この急激な寒さで、病院でいただいた塗り薬を塗っても良くなりません。指先が冷たい・・・
しもやけ(20231224).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

26日(火) 赤口 [旧暦十一月十四日]

【プロ野球誕生の日】
1934年(昭和9年)のこの日、読売巨人軍の前身である、日本初の職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が結成された。
プロ第一号の選手は三原修氏。選手時代の背番号は21。
彼のチームメイトには沢村栄治氏がいた。


同じカテゴリー(花(冬))の記事画像
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
リョクガクバイが神秘的!?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
バイカオウレン
アセビ
予約投稿「セツブンソウ」
同じカテゴリー(花(冬))の記事
 野に咲く花、「ホトケノザ」、「オオイヌノフグリ」、「ヤマアイ」 (2025-03-15 03:31)
 ジンチョウゲ科の花も咲き出す! (2025-03-14 03:45)
 早春の草花たち (2025-03-12 03:48)
 ユキワリイチゲも咲き出す! (2025-03-11 03:46)
 咲き始めの梅園へ (2025-03-09 03:41)
 葉の形が名前の由来「キクバオウレン」 (2025-03-08 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
花菜は食用には向いているのでしょうかね?
ツワブキの葉っぱは常緑で力をもらえる気がします。
うわー、霜焼け、痛そうです。 なんとかならんもんですかねぇ。
Posted by くじびき はずれ at 2023年12月26日 07:25
おはようございます。
目覚めは少しマシかな…とは思うものの
やはり寒くて手足はすぐに冷たくなります。

油菜・菜花は区別わからずに見ると
菜の花と呼んでいますが
種類がたくさんありそうですね。
つわぶきは街中でも見ますから
お花は親しみを感じます。

しもやけやあかぎれは辛いですね。
すーさまのお手々は痛々しいです。
足先も…でしょうか。
いまでの症状を見ると先が心配です。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年12月26日 07:54
★くじびきはずれさん、こんにちは
このハナナは、先端がたくさん分岐して花をたくさん咲かすので食用の花のつぼみをたくさん収穫できるようです。
>うわー、霜焼け、痛そうです。 なんとかならんもんですかねぇ。
痛くはないのですが、少し温まってくると痒いです。
医者からは朝の冷たい仕事を止めないと直らないと言われています。

★ぷーちゃん、こんにちは
私は今年は足の指先は少しましなのですが、手が悲惨な状態です。
全部菜の花でいいですよね!
寒さが続くとつらいかも・・・でも、年末年始の朝の仕事が休みの間に少しは改善するかもです。
Posted by すーすー at 2023年12月26日 13:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。