昨日(3/14)は、朝から青空が広がりました。朝の気温はこちら京都でもマイナスまで下がったようですが、日中の気温はこのお日様に照らされてどんどんと上がり、春の気配を感じるまで上がりました。
春は、日の出の時間でも感じることが出来ますね。いつも私は家を朝の6時頃に出かけるのですが、少し前までは夜明け前の真っ暗でしたが、昨日あたりはお天気も良かったこともあり、いつもの出発の時間でもかなり明るくなっていました。こんな日の出の時間を肌で感じるのも嬉しいし、季節の移り変わりを感じることができます。これって贅沢な時間、感覚ですよね。
そして昨日は、新聞各社やテレビでもこちら城南宮さんの枝垂れ梅が見ごろと報道されていました。ということで仕事を少しだけ早く切り上げて開園時間の9時少し前に行くと、すでに開園されておりそれなりの数の人たちがおります。そんな、参観チケットを買うために並んでいる人を横目に、年間パスを顔みしりの係りの人に見せながらそのまま通過です。
何時に開けたのかな? すでに枝垂れ梅のある春の山付近にはカメラをもった人たちが・・・・(その高価なカメラによだれが出そうな!)
さすが、新聞、テレビの力はすごいですね。今度の土日は恐ろしいことになりそうです。
私は家に帰って仕事もあるので超特急で通り抜けです。多分滞在時間は10分チョッとというところでしょうか?。
その通り抜ける途中で、立ち入り禁止の苔の中に入って撮影しているご夫婦と思われる二人に遭遇!。つかさず、「苔が痛むでしょ!」と大きな声で!。そうするとどうでしょう「少しだけですから」と。それてどうなんだろうか?。私よりも少し歳が上に見ましたが!
それはそれとして、枝垂れ梅は綺麗でした。でも前回行ったときよりも香りは少ないかな?やはり香りは咲き始めですね。









「今日は何の日」
15日(木) 赤口 [旧暦二月二十三日]
【靴の日】
1870年(明治3年)のこの日、佐倉藩・西村勝三により東京・築地入舟町に伊勢勝製靴工場が開設されたことによる。日本初の西洋靴を生産する工場であった。1932年(昭和7年)に日本靴連盟が制定。
【世界消費者権利デー】
消費者運動の統一行動日で1983年(昭和58年)から始まった。世界消費者機構が提唱。ケネディ大統領が、消費者には権利があるとの内容を記載した「一般教書」を議会に提出したのがこの日であることにちなんで。
春は、日の出の時間でも感じることが出来ますね。いつも私は家を朝の6時頃に出かけるのですが、少し前までは夜明け前の真っ暗でしたが、昨日あたりはお天気も良かったこともあり、いつもの出発の時間でもかなり明るくなっていました。こんな日の出の時間を肌で感じるのも嬉しいし、季節の移り変わりを感じることができます。これって贅沢な時間、感覚ですよね。
そして昨日は、新聞各社やテレビでもこちら城南宮さんの枝垂れ梅が見ごろと報道されていました。ということで仕事を少しだけ早く切り上げて開園時間の9時少し前に行くと、すでに開園されておりそれなりの数の人たちがおります。そんな、参観チケットを買うために並んでいる人を横目に、年間パスを顔みしりの係りの人に見せながらそのまま通過です。
何時に開けたのかな? すでに枝垂れ梅のある春の山付近にはカメラをもった人たちが・・・・(その高価なカメラによだれが出そうな!)
さすが、新聞、テレビの力はすごいですね。今度の土日は恐ろしいことになりそうです。
私は家に帰って仕事もあるので超特急で通り抜けです。多分滞在時間は10分チョッとというところでしょうか?。
その通り抜ける途中で、立ち入り禁止の苔の中に入って撮影しているご夫婦と思われる二人に遭遇!。つかさず、「苔が痛むでしょ!」と大きな声で!。そうするとどうでしょう「少しだけですから」と。それてどうなんだろうか?。私よりも少し歳が上に見ましたが!
それはそれとして、枝垂れ梅は綺麗でした。でも前回行ったときよりも香りは少ないかな?やはり香りは咲き始めですね。









「今日は何の日」
15日(木) 赤口 [旧暦二月二十三日]
【靴の日】
1870年(明治3年)のこの日、佐倉藩・西村勝三により東京・築地入舟町に伊勢勝製靴工場が開設されたことによる。日本初の西洋靴を生産する工場であった。1932年(昭和7年)に日本靴連盟が制定。
【世界消費者権利デー】
消費者運動の統一行動日で1983年(昭和58年)から始まった。世界消費者機構が提唱。ケネディ大統領が、消費者には権利があるとの内容を記載した「一般教書」を議会に提出したのがこの日であることにちなんで。
この記事へのコメント
おはようございます。
枝垂れ梅が見頃ですか。やっとですね。
苔のところに入った人、悲しいですね。
いいお歳なんでしょ。なさけない。
枝垂れ梅が見頃ですか。やっとですね。
苔のところに入った人、悲しいですね。
いいお歳なんでしょ。なさけない。
Posted by 京男 at 2012年03月15日 05:33
おはようございます。
わー みごと!!
こちらはニワカ写真家が一杯でしたか。
最低限のマナーは守って欲しいですね。
わー みごと!!
こちらはニワカ写真家が一杯でしたか。
最低限のマナーは守って欲しいですね。
Posted by くじびき はずれ at 2012年03月15日 07:20
いかん、いかん、、
これは 美しさの「反則切符」をきらねば~~!
スゴイですね~~ ♪ 枝垂れ梅!
最期の一枚も 好きです・・・
これは 美しさの「反則切符」をきらねば~~!
スゴイですね~~ ♪ 枝垂れ梅!
最期の一枚も 好きです・・・
Posted by 風
at 2012年03月15日 12:51

★京男さん、こんにちは
私にはもう少し咲き始めの方がすきですね。
困った大人が増えました。
★くじびき はずれさん、こんにちは
ハイ、一杯でした、その一人でしたが(-_-メ)
★風さん、こんにちは
見事ですよね。
5年ぐらい前から毎年見させてもらっていますが、木も大きくなり見事さアップですね。
実は私も最後の1枚が気に入っています(^_^)ニコニコ
私にはもう少し咲き始めの方がすきですね。
困った大人が増えました。
★くじびき はずれさん、こんにちは
ハイ、一杯でした、その一人でしたが(-_-メ)
★風さん、こんにちは
見事ですよね。
5年ぐらい前から毎年見させてもらっていますが、木も大きくなり見事さアップですね。
実は私も最後の1枚が気に入っています(^_^)ニコニコ
Posted by すー at 2012年03月15日 13:17