北野天満宮の梅の花

2016年02月27日

Posted by すー at 04:17 │Comments( 3 ) 花(冬)
昨日(2/26)の朝も冷え込みました。氷点下まで下がり、予報では-3°でした。たぶん、それに近い気温だったと思います。午前中は、何とか青空も覗いていたのですが、午後になると雲に覆われ、とにかく日差しがないことから余計に風が冷たいです。い~やああ、このところの寒さは堪えます。
3月の声を聞くと暖かくなるとの予報もあり、期待したいところです。2月も今日を入れて3日ですから!。
そんな寒い・寒いとわめいていても、季節は確実に進んでおります。25日に訪れた北野天満宮さんの梅の花は満開近い状態で、陽のよく当たる場所の梅の花は散り初めておりました。
そんな、北野天満宮さんの梅の花で失礼します。いいですね。

北野天満宮の梅の花
北野天満宮の梅の花
北野天満宮の梅の花
北野天満宮の梅の花
北野天満宮の梅の花
北野天満宮の梅の花
北野天満宮の梅の花
北野天満宮の梅の花
北野天満宮の梅の花
北野天満宮の梅の花
北野天満宮の梅の花
北野天満宮の梅の花



「今日は何の日」

27日(土) 友引 [旧暦一月二十日]

【新選組の日】
1863年(文久3年)のこの日、新選組の前身にあたる壬生組が結成された。
ちなみに新選組といえば浅葱色のだんだら模様の羽織が有名だが、これは新選組が結成した初期の頃だけ着用されて、その後は「黒衣、黒袴」の黒づくめが新選組の目印となったらしい。



同じカテゴリー(花(冬))の記事画像
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
リョクガクバイが神秘的!?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
バイカオウレン
アセビ
予約投稿「セツブンソウ」
同じカテゴリー(花(冬))の記事
 野に咲く花、「ホトケノザ」、「オオイヌノフグリ」、「ヤマアイ」 (2025-03-15 03:31)
 ジンチョウゲ科の花も咲き出す! (2025-03-14 03:45)
 早春の草花たち (2025-03-12 03:48)
 ユキワリイチゲも咲き出す! (2025-03-11 03:46)
 咲き始めの梅園へ (2025-03-09 03:41)
 葉の形が名前の由来「キクバオウレン」 (2025-03-08 03:46)


この記事へのコメント
お互い申し合わせたように梅の花の話題になりましたね。
それも好天だった25日の。(´▽`)ノ
まだ蕾が多そうな3分咲きぐらいでしょうか?
それでも流石に天満宮、美しい!
Posted by くじびき はずれ at 2016年02月27日 04:54
おはようございます。
香りがしてきそうな画面ですね。
咲き始めるのは早かったけど、なんとか平年並みになってきましたね。
もう三月ですね。
Posted by 京男 at 2016年02月27日 05:21
★くじびき はずれさん、おはようございます
二人の息がぴったり?

★京男さん、おはようございます
ちゃんと、つじつまを合わせてきますね!
Posted by すーすー at 2016年02月27日 09:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。