昨日(12/29)は、冷え込みも弱く、日中もこの時期としたら暖かな一日となりました。
そんな昨日は、義父と義母のお墓の掃除&お参りに行ってきました。今は、義姉の家となった大山崎に、家の中でもマスクをしてというコロナ対策でした。この時期、普段合わない人を会うことは神経を使いますね。
暖かだったことからお墓を綺麗にするのも楽ちんでした。お墓への行き帰りも、義姉の息子の送り迎え付きでした。これまた楽ちんでしたが、途中で写真を撮ることが出来ずネタがありません。そこで、植物園に見かけた花の登場です。
その花が、「シセンダイトウチャ(四川大東茶)」ツバキ科です。ツバキ科の花なので今が咲くシーズンです。どうして、「茶」と付くのか調べてみたのですが、残念ながら詳しいことが分かりませんでした。
この大きな白い花が何とも存在感があります。




今日からは、寒気団が南下して、雪になるかもと言われており、明日の31日の大みそかや1日の元日は積雪も予想されています。これはもう、家でのんびり過ごしなさいということですね。
今回は、生まれ故郷に戻らない何10年ぶりのゆったりとした年末年始を過ごす予定です。
今朝は暖かな朝です。すでに雨も降っていますが(午前3時半過ぎ)。
★おまけの一枚
このところ、ワイワイと話題にしていた、手の指のしもやけも少しだけ回復傾向だと思います。まだ、少し腫れは残ってますが!
冷たい、水を触る機会を積極的に減らしていますので!

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
★「今日は何の日」★
30日(水) 友引 [旧暦十一月十六日・望]
【地下鉄開業の日】
1927年(昭和2年)のこの日、早川徳次が創設した東京地下鉄道株式会社が開業、日本で初めての地下鉄が東京・上野、浅草間で運行した。これは現在の銀座線にあたる。
【横光利一忌】
『日輪』『文芸時代』などによって知られる昭和期の小説家・横光利一の命日。新しい感覚的表現を主張する「新感覚派」の代表的作家として活躍した。生まれは福島県・東山温泉。
【大納会】
東京証券取引所で行われる。年内の取り引きはこの日で終了。
そんな昨日は、義父と義母のお墓の掃除&お参りに行ってきました。今は、義姉の家となった大山崎に、家の中でもマスクをしてというコロナ対策でした。この時期、普段合わない人を会うことは神経を使いますね。
暖かだったことからお墓を綺麗にするのも楽ちんでした。お墓への行き帰りも、義姉の息子の送り迎え付きでした。これまた楽ちんでしたが、途中で写真を撮ることが出来ずネタがありません。そこで、植物園に見かけた花の登場です。
その花が、「シセンダイトウチャ(四川大東茶)」ツバキ科です。ツバキ科の花なので今が咲くシーズンです。どうして、「茶」と付くのか調べてみたのですが、残念ながら詳しいことが分かりませんでした。
この大きな白い花が何とも存在感があります。




今日からは、寒気団が南下して、雪になるかもと言われており、明日の31日の大みそかや1日の元日は積雪も予想されています。これはもう、家でのんびり過ごしなさいということですね。
今回は、生まれ故郷に戻らない何10年ぶりのゆったりとした年末年始を過ごす予定です。
今朝は暖かな朝です。すでに雨も降っていますが(午前3時半過ぎ)。
★おまけの一枚
このところ、ワイワイと話題にしていた、手の指のしもやけも少しだけ回復傾向だと思います。まだ、少し腫れは残ってますが!
冷たい、水を触る機会を積極的に減らしていますので!

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
★「今日は何の日」★
30日(水) 友引 [旧暦十一月十六日・望]
【地下鉄開業の日】
1927年(昭和2年)のこの日、早川徳次が創設した東京地下鉄道株式会社が開業、日本で初めての地下鉄が東京・上野、浅草間で運行した。これは現在の銀座線にあたる。
【横光利一忌】
『日輪』『文芸時代』などによって知られる昭和期の小説家・横光利一の命日。新しい感覚的表現を主張する「新感覚派」の代表的作家として活躍した。生まれは福島県・東山温泉。
【大納会】
東京証券取引所で行われる。年内の取り引きはこの日で終了。
この記事へのコメント
おはようございます。
立派な椿ですね。
手が痛々しいですね。
しっかり治してくださいね。
立派な椿ですね。
手が痛々しいですね。
しっかり治してくださいね。
Posted by 京男 at 2020年12月30日 04:03
おはようございます。
背の高い椿ですね。
霜焼け、体質とはいえ痛々しそうでお気の毒です。
娘さん達には遺伝してない?
背の高い椿ですね。
霜焼け、体質とはいえ痛々しそうでお気の毒です。
娘さん達には遺伝してない?
Posted by くじびき はずれ at 2020年12月30日 06:45
おはようございます。
年内最後の燃えるゴミ日で
出せるだけ出して…と玄関扉を開けたら
地面が濡れていて雨でした。
いまはパラパラ降りでしたが
雪に変わるやも?? ですね。
しもやけおててがもうかゆい…でしたか、
歌詞が浮かびます。
かゆいより痛々しいですね。
お若い方には聞きませんが
わたし達がしもやけ最後世代でしょうか。
シセンダイトウチャは
花の形がお茶の花に似ているみたい…と
思ったのは目の錯覚でしょうか…σ^_^;
年内最後の燃えるゴミ日で
出せるだけ出して…と玄関扉を開けたら
地面が濡れていて雨でした。
いまはパラパラ降りでしたが
雪に変わるやも?? ですね。
しもやけおててがもうかゆい…でしたか、
歌詞が浮かびます。
かゆいより痛々しいですね。
お若い方には聞きませんが
わたし達がしもやけ最後世代でしょうか。
シセンダイトウチャは
花の形がお茶の花に似ているみたい…と
思ったのは目の錯覚でしょうか…σ^_^;
Posted by ぷーちゃん*
at 2020年12月30日 08:13

★京男さん、おはようございます
しもやけ、大分回復した様子の写真です。これからもゴム手袋をして水作業に努めます。ありがとうございます。
★くじびきさん、おはようございます
ですね、花が高い位置に咲いているので、あまりアップで撮影できませんでした。
>娘さん達には遺伝してない?
長女は、特には無いようですね。次女は妻のアレルギー体質があるようです。
★ぷーちゃんさん、おはようございます
こちらは、昨日が最後の普通ゴミの日でした。
こちらでも、今は本降りの雨です。一旦回復して、また夜になると降り出し、それが雪に変わるかもですね。
これでもまだ回復した様子です。一番ひどいときはお見せするには耐えられないほど赤く腫れていましたので!。
このところ直接、冷たい水に触らないようにしちぇ、歯磨きの時もゴム手袋をしながら行っています。
>花の形がお茶の花に似ているみたい…と
それは、私も感じました!
しもやけ、大分回復した様子の写真です。これからもゴム手袋をして水作業に努めます。ありがとうございます。
★くじびきさん、おはようございます
ですね、花が高い位置に咲いているので、あまりアップで撮影できませんでした。
>娘さん達には遺伝してない?
長女は、特には無いようですね。次女は妻のアレルギー体質があるようです。
★ぷーちゃんさん、おはようございます
こちらは、昨日が最後の普通ゴミの日でした。
こちらでも、今は本降りの雨です。一旦回復して、また夜になると降り出し、それが雪に変わるかもですね。
これでもまだ回復した様子です。一番ひどいときはお見せするには耐えられないほど赤く腫れていましたので!。
このところ直接、冷たい水に触らないようにしちぇ、歯磨きの時もゴム手袋をしながら行っています。
>花の形がお茶の花に似ているみたい…と
それは、私も感じました!
Posted by すー
at 2020年12月30日 08:38
