昨日(1/7)は、朝の冷え込みは予想されていた程の冷え込みは無かったのですが、午前中から京都市内も時雨れぱなしで、午後から全線でも通過するのか強い風が我が家の庭木を大きく揺らします。ドンドンと気温が下がっているように感じられました(陽が沈んが頃には京都市内でもマイナスの気温とか)。強い風が実際の気温よりも体感温度をどんどんと下げているようです。
今日は、どんなお天気になるのか心配になります。雪の多い地域では、例年の倍ほどもある積雪の上にさらに降る猛吹雪という予想もあり本当に大変だと思います。こちらでも積雪があるのかな?。朝に起きた時には、空にはお月様が輝き、雪はありませんでしたが、とにかく寒い、この冬一番の寒さ、冷たさです。
さて、こんな寒さの話題がらみで、こんな話題も!
毎朝のように近鉄の駅で見かける30歳前後と見える男の人がおられます。その方、この寒いのに短い短い、短パン姿で吹きっさらしのホームに立っておられます。毎日のように寒くないのかな?と思いながら見ています。見ているこちらの方が寒く感じます(ご本人は慣れているのでしょうね)。
それが、昨日はさすがに長ズボンでした。やはり寒いのだろうなとよく見ると、その長ズボンの裾を膝のところまでたくし上げていました。短い短パンよりも肌を覆う部分は多少多くはなってますが・・・たくし上げるのなら短パンでも良かったのでは? 誰かに言われて長ズボンを履いたがやはり暑かったのかな? など、寒い朝の駅のホームでいろいろと妄想が膨らんでしまいました。小学生の短パン姿は時々見かけますが、大人のこの時期の短パン姿は珍しいですよね。
こんなどうでもいい話題でした。
さて、タイトルの話題に戻します。
花は、アジサイの「アナベル」という品種です。
昨日の植物園で見かけたものです。
ドライフラワー状態の花ですが、何か存在感がありましたので・・・




初夏に咲く花はこんな感じです。
アナベルの特徴のひとつとして、透き通るような白い花を大きな手まりのようにコロンと咲かせてくれることがあげられます。時間の経過で白から若草色にうつろっていくその花色に、心癒される方も多い人気種。



咲く花もドライフラワー的に咲く花もどちらもいいですね。
花の少ない植物園の無理やりの話題でした。
お歳がら、どうしても枯れたドライフラワーに共感を覚えてしまいます(-_-メ)
そういえば、日本でコロナワクチン開発の話が聞こえて来ませんね。
技術科学・化学大国を自負していたのでしたのですよね、日本は!。
外国からの輸入に頼るばかりのところが寂しいです。
もう日本では、ノーベル賞は出ないかも、そんな気がしてなりません。何の根拠もありませんが!
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
8日(金) 大安 [旧暦十一月二十五日]
【「平成」元号施行の日】
昭和天皇の崩御により1989年に元号が「平成」になった。
【外国郵便の日】
1873年(明治6年)に結ばれた日米郵便交換条約により、1875年(明治8年)に外国郵便を取り扱いが横浜郵便局ではじめられた。
【勝負事の日】
「1」「8」を「イチ」か「バチ」かと語呂合わせして制定された。
今日は、どんなお天気になるのか心配になります。雪の多い地域では、例年の倍ほどもある積雪の上にさらに降る猛吹雪という予想もあり本当に大変だと思います。こちらでも積雪があるのかな?。朝に起きた時には、空にはお月様が輝き、雪はありませんでしたが、とにかく寒い、この冬一番の寒さ、冷たさです。
さて、こんな寒さの話題がらみで、こんな話題も!
毎朝のように近鉄の駅で見かける30歳前後と見える男の人がおられます。その方、この寒いのに短い短い、短パン姿で吹きっさらしのホームに立っておられます。毎日のように寒くないのかな?と思いながら見ています。見ているこちらの方が寒く感じます(ご本人は慣れているのでしょうね)。
それが、昨日はさすがに長ズボンでした。やはり寒いのだろうなとよく見ると、その長ズボンの裾を膝のところまでたくし上げていました。短い短パンよりも肌を覆う部分は多少多くはなってますが・・・たくし上げるのなら短パンでも良かったのでは? 誰かに言われて長ズボンを履いたがやはり暑かったのかな? など、寒い朝の駅のホームでいろいろと妄想が膨らんでしまいました。小学生の短パン姿は時々見かけますが、大人のこの時期の短パン姿は珍しいですよね。
こんなどうでもいい話題でした。
さて、タイトルの話題に戻します。
花は、アジサイの「アナベル」という品種です。
昨日の植物園で見かけたものです。
ドライフラワー状態の花ですが、何か存在感がありましたので・・・




初夏に咲く花はこんな感じです。
アナベルの特徴のひとつとして、透き通るような白い花を大きな手まりのようにコロンと咲かせてくれることがあげられます。時間の経過で白から若草色にうつろっていくその花色に、心癒される方も多い人気種。



咲く花もドライフラワー的に咲く花もどちらもいいですね。
花の少ない植物園の無理やりの話題でした。
お歳がら、どうしても枯れたドライフラワーに共感を覚えてしまいます(-_-メ)
そういえば、日本でコロナワクチン開発の話が聞こえて来ませんね。
技術科学・化学大国を自負していたのでしたのですよね、日本は!。
外国からの輸入に頼るばかりのところが寂しいです。
もう日本では、ノーベル賞は出ないかも、そんな気がしてなりません。何の根拠もありませんが!
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
8日(金) 大安 [旧暦十一月二十五日]
【「平成」元号施行の日】
昭和天皇の崩御により1989年に元号が「平成」になった。
【外国郵便の日】
1873年(明治6年)に結ばれた日米郵便交換条約により、1875年(明治8年)に外国郵便を取り扱いが横浜郵便局ではじめられた。
【勝負事の日】
「1」「8」を「イチ」か「バチ」かと語呂合わせして制定された。
この記事へのコメント
おはようございます。
これから一番寒い時期なので仕方ないかも。
でも昔の方がもっと寒かったように思いますね。
国産のワクチンはできないようですね。
映画のようにうまく行きません。
これから一番寒い時期なので仕方ないかも。
でも昔の方がもっと寒かったように思いますね。
国産のワクチンはできないようですね。
映画のようにうまく行きません。
Posted by 京男 at 2021年01月08日 04:41
おはようございます。
起きぬけに-2°を見て慄いています。
体感気温は-7°となっていますが
これは昨夜から変わりません。
わが家は部屋中が冷蔵庫です(^◇^;)
雨でないだけヨシとしてリハビリから
今年初の耳鼻科へと行ってきます。
起きぬけに-2°を見て慄いています。
体感気温は-7°となっていますが
これは昨夜から変わりません。
わが家は部屋中が冷蔵庫です(^◇^;)
雨でないだけヨシとしてリハビリから
今年初の耳鼻科へと行ってきます。
Posted by ぷーちゃん* at 2021年01月08日 07:29
おはようございます。
アナベルのドライフラワー状態は見たことがあります。
名前は記憶の片隅に埋もれてましたが。
色の付いた紫陽花の末路は美しいのもありますが、日と風で風化して
幽霊みたいになって居るのが多いけど、コレは透けて味が出ますね。
ワクチン、日本は先ず金が無い(開発資金)、関所が多い(それだけに承認された物の安全性が高い)という障害がねぇ。
でも能力、技術力はピカイチだと私はまだまだノーベル賞受賞者が出ると信じてます。
資金の豊富な海外に出て行っても良いと思っています。出身は日本人なんですもん。
アナベルのドライフラワー状態は見たことがあります。
名前は記憶の片隅に埋もれてましたが。
色の付いた紫陽花の末路は美しいのもありますが、日と風で風化して
幽霊みたいになって居るのが多いけど、コレは透けて味が出ますね。
ワクチン、日本は先ず金が無い(開発資金)、関所が多い(それだけに承認された物の安全性が高い)という障害がねぇ。
でも能力、技術力はピカイチだと私はまだまだノーベル賞受賞者が出ると信じてます。
資金の豊富な海外に出て行っても良いと思っています。出身は日本人なんですもん。
Posted by くじびき はずれ at 2021年01月08日 08:08
★京男さん、こんにちは
明日も寒そうですね。
でも、明日は朝の仕事がないのでその分は楽ちんかも・・・
★ぷーちゃんさん、こんにちは
こちら京都では-4℃だったようです。どうりで寒いはずです。
リハビリや病院など、このコロナ禍でもしっかりとこなさないといけませんよね。
★くじびき はずれさん、こんにちは
アジサイの花はよく冬まで残ってますよね。
たぶん、ワクチンの話はそうでしょうが、でも、寂しいです。
国も後押しするつもりはなさそうですね。
明日も寒そうですね。
でも、明日は朝の仕事がないのでその分は楽ちんかも・・・
★ぷーちゃんさん、こんにちは
こちら京都では-4℃だったようです。どうりで寒いはずです。
リハビリや病院など、このコロナ禍でもしっかりとこなさないといけませんよね。
★くじびき はずれさん、こんにちは
アジサイの花はよく冬まで残ってますよね。
たぶん、ワクチンの話はそうでしょうが、でも、寂しいです。
国も後押しするつもりはなさそうですね。
Posted by すー
at 2021年01月08日 13:22
