昨日(1/30)の朝はやはり冷え込みました。何とか青空も広がりましたが、とにかく風が冷たい。朝の仕事で行っている京都市内も北の方面では、まだ、北側の日陰には地上でも雪が、そして民家の屋根もまだ雪に覆われて白いままです。寒くて中々溶けません。
昨日も植物園に行き、完全に雪に埋もれたスノードロップはどうなったのか、復活するのかと気になりましたので確認に行ってきました。
まだまだ、殆どが雪の中でしたが、雪が溶けだしたところでは、元気に顔を出していました。本当にたくましいですね。
その他、雪の中から顔を出した花も撮影しましたので登場です。
◇スノードロップ ヒガンバナ科
雪の重みで潰れず元気に頭を持ち上げ始めていました。まだまだ、殆どは雪の中ですが・・・


◇スイセン(水仙) ヒガンバナ科
雪をものともせずに雪から顔を出し、花を元気に咲かせています



◇パンジー スミレ科
雪から顔を出した姿が可愛い(^_^)ニコニコ



今日で、1月が終わりますね。
私はなぜか、1月は意外と長く感じられるのです。ただし、2月、3月になると逃げる、去ると早く感じるのですが。
★おまけのネタ
植物園の大芝生広場には本当に多くの雪だるまが・・・
土日かな? 多くの子供たち、いや大人も、雪だるまつくりをしたのでしょうね。



*************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
31日(火) 仏滅 [旧暦一月十日]
【みそか正月】
松の内(松を飾る期間)に年始まわりをしなかった人をこの日に訪ねる。
昨日も植物園に行き、完全に雪に埋もれたスノードロップはどうなったのか、復活するのかと気になりましたので確認に行ってきました。
まだまだ、殆どが雪の中でしたが、雪が溶けだしたところでは、元気に顔を出していました。本当にたくましいですね。
その他、雪の中から顔を出した花も撮影しましたので登場です。
◇スノードロップ ヒガンバナ科
雪の重みで潰れず元気に頭を持ち上げ始めていました。まだまだ、殆どは雪の中ですが・・・


◇スイセン(水仙) ヒガンバナ科
雪をものともせずに雪から顔を出し、花を元気に咲かせています



◇パンジー スミレ科
雪から顔を出した姿が可愛い(^_^)ニコニコ



今日で、1月が終わりますね。
私はなぜか、1月は意外と長く感じられるのです。ただし、2月、3月になると逃げる、去ると早く感じるのですが。
★おまけのネタ
植物園の大芝生広場には本当に多くの雪だるまが・・・
土日かな? 多くの子供たち、いや大人も、雪だるまつくりをしたのでしょうね。



*************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
31日(火) 仏滅 [旧暦一月十日]
【みそか正月】
松の内(松を飾る期間)に年始まわりをしなかった人をこの日に訪ねる。
この記事へのコメント
おはようございます。
その辺りの寒さが雪国並みと言うのはよく分かりました。
でもまさか雪下ろしや雪掻き迄は大丈夫なんでしょうね?
スノードロップやスイセンが元気で良かったですね。
植物の生きている熱で雪が溶かされているのが血の通わない物でも息吹を感じられて凄いなぁと思います。
雪だるまを作っていると時はみんな童心に戻るのでしょうね。
その辺りの寒さが雪国並みと言うのはよく分かりました。
でもまさか雪下ろしや雪掻き迄は大丈夫なんでしょうね?
スノードロップやスイセンが元気で良かったですね。
植物の生きている熱で雪が溶かされているのが血の通わない物でも息吹を感じられて凄いなぁと思います。
雪だるまを作っていると時はみんな童心に戻るのでしょうね。
Posted by くじびき はずれ at 2023年01月31日 07:24
おはようございます。
こちらの今朝は昨日より低い気温ですが
快晴となっています。
冬晴れなのでしょうか。
植物園のなかなか融けない雪の中でも
花々は顔を出して元気な姿を見せてくれると
エールを送りたくなりますね。
予報以上の積雪での雪だるま作りは
子どもはもちろん大人も楽しませて
くれたのでしょうか^_−☆
それにしてもそのままの姿なのには
気温の低さを感じます。
こちらの今朝は昨日より低い気温ですが
快晴となっています。
冬晴れなのでしょうか。
植物園のなかなか融けない雪の中でも
花々は顔を出して元気な姿を見せてくれると
エールを送りたくなりますね。
予報以上の積雪での雪だるま作りは
子どもはもちろん大人も楽しませて
くれたのでしょうか^_−☆
それにしてもそのままの姿なのには
気温の低さを感じます。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年01月31日 08:43
★くじびき はずれさん、こんにちは
>でもまさか雪下ろしや雪掻き迄は大丈夫なんでしょうね?
たぶん、京都市内なら道路の雪かき程度で済んでいると思います。
雪にも負けずに、本当に良かったです。
>雪だるまを作っていると時はみんな童心に戻るのでしょうね。
ですよね、冷たさも忘れて(^_^)ニコニコ
★ぷーちゃんさん、こんにちは
こちらでは青空も見えますが、雲が多いお天気です。朝は少しですが雪も降りました。
花たちには拍手ですよね(^_^)ニコニコ
喜んで雪だるまを造る姿が目に浮かぶようです。
>でもまさか雪下ろしや雪掻き迄は大丈夫なんでしょうね?
たぶん、京都市内なら道路の雪かき程度で済んでいると思います。
雪にも負けずに、本当に良かったです。
>雪だるまを作っていると時はみんな童心に戻るのでしょうね。
ですよね、冷たさも忘れて(^_^)ニコニコ
★ぷーちゃんさん、こんにちは
こちらでは青空も見えますが、雲が多いお天気です。朝は少しですが雪も降りました。
花たちには拍手ですよね(^_^)ニコニコ
喜んで雪だるまを造る姿が目に浮かぶようです。
Posted by すー
at 2023年01月31日 13:21
