昨日(2/16)も、あまり気温の上がらない一日となりました。一昨日に比べれば最高気温は少し高めになるとの予報でしたが、一昨日と最高気温はほとんど変わらずでした。でも風も弱かったことから体感的には少し楽ちんでしたが。今朝の最低気温はマイナスからのスタートで最高気温の予想は二桁まで上がるとのこと。一日の気温差が大きくなりそうです。私が出かける日の出前はマイナスかな、そして帰る時間帯は気温は二桁かも! その気温差の大きさも体に堪えますね。着るものにも工夫が必要かも。
さて、15日の雪には桜の花もびっくりだったでしょうね。
早咲きの桜で、ソメイヨシノよりも早く咲き始めて、愛らしい「キンキマメザクラ (近畿豆桜)」が何輪か咲き始めたかと思ったらその桜の花の上に雪が。キンキマメザクラも、こんなはずではないと焦ったかも知れませんね。
私の方は、桜の花と雪のツーショットでうれしかったのですが・・・




まだまだ、続くパソコンの入れ替え作業!
★おまけのネタ
昨日の我が家のお客様・・・



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
17日(金) 先負 [旧暦一月二十七日]
【ノアの洪水の日】
『旧約聖書・創世記』によれば、ノアの洪水が起きたのはノアが600歳の時の2月17日。
【安吾忌】
『白痴』『堕落論』『桜の森の満開の下』などを著した昭和期の作家、坂口安吾の命日。享年49。
『不連続殺人事件』というミステリー作品でも、探偵作家クラブ賞を受賞するなど絶大なる評価を得た。
【天使の囁きの日】
1978年(昭和53年)のこの日、北海道・幌加内町(ほろかないちょう)の母子里(もしり)で、戦後の国内最低気温(非公式)の-41.2℃を記録。
これにちなみ、同町住民が寒さを体験するイベント「天使の囁きを聴く集い」を開催している。
天使の囁きとはダイヤモンドダストのこと。
※2023年は2/18(土)17:00~24:00にモニュメントのライトアップが行われる。
さて、15日の雪には桜の花もびっくりだったでしょうね。
早咲きの桜で、ソメイヨシノよりも早く咲き始めて、愛らしい「キンキマメザクラ (近畿豆桜)」が何輪か咲き始めたかと思ったらその桜の花の上に雪が。キンキマメザクラも、こんなはずではないと焦ったかも知れませんね。
私の方は、桜の花と雪のツーショットでうれしかったのですが・・・




まだまだ、続くパソコンの入れ替え作業!
★おまけのネタ
昨日の我が家のお客様・・・



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
17日(金) 先負 [旧暦一月二十七日]
【ノアの洪水の日】
『旧約聖書・創世記』によれば、ノアの洪水が起きたのはノアが600歳の時の2月17日。
【安吾忌】
『白痴』『堕落論』『桜の森の満開の下』などを著した昭和期の作家、坂口安吾の命日。享年49。
『不連続殺人事件』というミステリー作品でも、探偵作家クラブ賞を受賞するなど絶大なる評価を得た。
【天使の囁きの日】
1978年(昭和53年)のこの日、北海道・幌加内町(ほろかないちょう)の母子里(もしり)で、戦後の国内最低気温(非公式)の-41.2℃を記録。
これにちなみ、同町住民が寒さを体験するイベント「天使の囁きを聴く集い」を開催している。
天使の囁きとはダイヤモンドダストのこと。
※2023年は2/18(土)17:00~24:00にモニュメントのライトアップが行われる。
この記事へのコメント
おはようございます。
桜もいろんな種類があるとは思っていましたけど、なに何?近畿豆桜ですか?
10へー物ですね。ふーん。
なかなか撮れないドキュメンタリーが輝かしいですやん。
メジロさんのミカン、分けて欲しいですね。
年末に食べて以来全くですもん。
桜もいろんな種類があるとは思っていましたけど、なに何?近畿豆桜ですか?
10へー物ですね。ふーん。
なかなか撮れないドキュメンタリーが輝かしいですやん。
メジロさんのミカン、分けて欲しいですね。
年末に食べて以来全くですもん。
Posted by くじびき はずれ at 2023年02月17日 06:56
おはようございます。
今朝は周りの空気が繊細な感じがします。
(寒さがまとわりつくような…?)
早咲きの桜の開花のニュースは
見たり聞いたりしますが
キンキマメザクラは初めて知る名前です。
近畿地方限定の品種でしょうか。
雪に凍えている姿は
冷たさを倍に感じてしまいます。
耐えている様子がいじらしいです。
メジロさんはいつも二羽ですね。
番なのか…、すーさまち専任?なのか…、
聞けるなら聞いてみたいですが
来てくれるのは嬉しいですね(*^^*)
先週から目に痒さがあります。
鼻水タレ子に喉のイガイガも…。
ニュースではいつもの黄砂やpm情報は
まだ聞かないですが
花粉飛散量は今年は例のないほどだと
言っていますから
検査で花粉アレルギーは出ませんが
わたしにも影響している? と思い始めています。
すーさまはどうもありませんか。
今朝は周りの空気が繊細な感じがします。
(寒さがまとわりつくような…?)
早咲きの桜の開花のニュースは
見たり聞いたりしますが
キンキマメザクラは初めて知る名前です。
近畿地方限定の品種でしょうか。
雪に凍えている姿は
冷たさを倍に感じてしまいます。
耐えている様子がいじらしいです。
メジロさんはいつも二羽ですね。
番なのか…、すーさまち専任?なのか…、
聞けるなら聞いてみたいですが
来てくれるのは嬉しいですね(*^^*)
先週から目に痒さがあります。
鼻水タレ子に喉のイガイガも…。
ニュースではいつもの黄砂やpm情報は
まだ聞かないですが
花粉飛散量は今年は例のないほどだと
言っていますから
検査で花粉アレルギーは出ませんが
わたしにも影響している? と思い始めています。
すーさまはどうもありませんか。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年02月17日 07:46
★くじびきはずれさん、こんにちは
キンキマメザクラは、関東周辺に多く「富士桜」とも呼ばれるマメザクラの変種とのことです。
雪の桜の花のツーショットはうれしかったです。
ミカンは妻が自分が食べる分を渡しています。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
>キンキマメザクラは初めて知る名前です。
関東周辺に多く「富士桜」の変種のようです。
マメザクラは萼片に鋸歯がありますが、このキンキマメザクラの萼片は細長く鋸歯がないことが違うようです。
メジロさん、多分同じ個体が多くご訪問だとは思いますが、メジロさんに聞かないとわからないですね(^^)/
私は繊細な人間ではないので、今のところは大丈夫ですが、いつ現れるか心配ではあります。
キンキマメザクラは、関東周辺に多く「富士桜」とも呼ばれるマメザクラの変種とのことです。
雪の桜の花のツーショットはうれしかったです。
ミカンは妻が自分が食べる分を渡しています。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
>キンキマメザクラは初めて知る名前です。
関東周辺に多く「富士桜」の変種のようです。
マメザクラは萼片に鋸歯がありますが、このキンキマメザクラの萼片は細長く鋸歯がないことが違うようです。
メジロさん、多分同じ個体が多くご訪問だとは思いますが、メジロさんに聞かないとわからないですね(^^)/
私は繊細な人間ではないので、今のところは大丈夫ですが、いつ現れるか心配ではあります。
Posted by すー
at 2023年02月17日 14:18
