昨日(2/17)の朝は冷え込みました。氷点下からのスタートでしたが、陽が高くなるにつれて気温が上がります。この時期としてはとても暖かく感じられた日差しでした。そんな温かさに誘われてのか、植物園でも「早春の草花展」も開催されていることもあるのかな? だんだんと入園者も増えてきました。
それと、昨日に地下鉄を降りてバスに乗るのですが、いつもなら少し早めに到着して折り返し準備をするのですが、昨日は時間になってもバスが来ませんでした。少し遅れて到着でしたが、遅れた理由が分かったような気がしました。バスが到着するとどんどんとおじいさん、おばあさんが次々に降りてきます。皆さん、乗り降りに時間のかかる動きの遅さなので、これでは乗り降りに時間がかかったことが想像できます。この暖かな日差しで皆さんお出かけなのでしょうね。
と暖かな話題を取り上げながら、「雪と植物のツーショット」ということで失礼します。取り上げないとお蔵入りしそうなので・・・
◇セツブンソウ




◇シナマンサク





◇アジサイ




◇サラシナショウマ


まだまだ、続くパソコンの入れ替え作業!
昨日は、歩数計の昨年の記録を古いパソコンからサーバーにアクセスして救い出してきました。忘れているものがまだまだありそうです。
もうしばらくは、古いパソコンに頑張ってもらいます。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
18日(土) 仏滅 [旧暦一月二十八日]
【エアメールの日】
1911年(明治44年)にインドのアラハバードで開かれていた博覧会会場から、8キロ離れたナイニジャンクション駅まで
6000通の手紙が初めて飛行機によって運ばれたことによる。
ところで、『星の王子さま』の作者サン=テグジュペリは郵便飛行機のパイロットであり、その体験は『夜間飛行』や『南方郵便機』などで描かれている。
【かの子忌】
「芸術はバクハツだ」で有名な画家・岡本太郎の母で、歌人・小説家である岡本かの子の命日。
代表作は『老妓抄』『河明り』『生々流転』。
それと、昨日に地下鉄を降りてバスに乗るのですが、いつもなら少し早めに到着して折り返し準備をするのですが、昨日は時間になってもバスが来ませんでした。少し遅れて到着でしたが、遅れた理由が分かったような気がしました。バスが到着するとどんどんとおじいさん、おばあさんが次々に降りてきます。皆さん、乗り降りに時間のかかる動きの遅さなので、これでは乗り降りに時間がかかったことが想像できます。この暖かな日差しで皆さんお出かけなのでしょうね。
と暖かな話題を取り上げながら、「雪と植物のツーショット」ということで失礼します。取り上げないとお蔵入りしそうなので・・・
◇セツブンソウ




◇シナマンサク





◇アジサイ




◇サラシナショウマ


まだまだ、続くパソコンの入れ替え作業!
昨日は、歩数計の昨年の記録を古いパソコンからサーバーにアクセスして救い出してきました。忘れているものがまだまだありそうです。
もうしばらくは、古いパソコンに頑張ってもらいます。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
18日(土) 仏滅 [旧暦一月二十八日]
【エアメールの日】
1911年(明治44年)にインドのアラハバードで開かれていた博覧会会場から、8キロ離れたナイニジャンクション駅まで
6000通の手紙が初めて飛行機によって運ばれたことによる。
ところで、『星の王子さま』の作者サン=テグジュペリは郵便飛行機のパイロットであり、その体験は『夜間飛行』や『南方郵便機』などで描かれている。
【かの子忌】
「芸術はバクハツだ」で有名な画家・岡本太郎の母で、歌人・小説家である岡本かの子の命日。
代表作は『老妓抄』『河明り』『生々流転』。
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は気温は低いまま
お日さまに当たるとぽかぽかでした。
老齢の方々も出やすかったのでしょうね。
雪をかぶった草木は
痛々しく見えますが
綺麗でもありますね。
今年は例年よりも雪が多いのに
ジッと耐えている姿はいじらしくもあります。
パソコン作業は
大事なデータばかりでしょうから
とりこぼしはできませんね。
それこそ何回も見直しながら…は
時間がかかるだろう…と思っています。
昨日は気温は低いまま
お日さまに当たるとぽかぽかでした。
老齢の方々も出やすかったのでしょうね。
雪をかぶった草木は
痛々しく見えますが
綺麗でもありますね。
今年は例年よりも雪が多いのに
ジッと耐えている姿はいじらしくもあります。
パソコン作業は
大事なデータばかりでしょうから
とりこぼしはできませんね。
それこそ何回も見直しながら…は
時間がかかるだろう…と思っています。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年02月18日 07:02
おはようございます。
朝晩の冷えはかわりませんが日中はちょっと休まりましたね。
眠気と闘うのに必死でした。
せっかく咲いたばかりの植物への雪は可哀想な気になりますね。
枯れ草のは風情に感じます。
データの入れ替え、大変でしょうね。 コンを詰め過ぎませんように。
朝晩の冷えはかわりませんが日中はちょっと休まりましたね。
眠気と闘うのに必死でした。
せっかく咲いたばかりの植物への雪は可哀想な気になりますね。
枯れ草のは風情に感じます。
データの入れ替え、大変でしょうね。 コンを詰め過ぎませんように。
Posted by くじびき はずれ at 2023年02月18日 07:27
★ぷーちゃんさん、おはようございます
温かくなると、皆さんの活動が広がりますよね。
花たちには少しかわいそうですが、見る方としてはきれいでした。
一応、先が見えてきたかなというところまで来ました。
古いパソコンもいつでも動く状態でしばらくは置いておくつもりなので、取りこぼしがあっても何とかなるかと
★くじびきはずれさん、おはようございます
今日も日中は暖かくなりそうですね。お天気は下り坂ですが・・・
花たちもこんなはずではなかったとびっくりしているかも知れませんね。
パソコンの入れ替えは先が見えたかなというところまで来ました。1週間もここまでくるのにかかってしまいましたが・・・
古いパソコンがまだまだあるのでその点は気が楽です。
温かくなると、皆さんの活動が広がりますよね。
花たちには少しかわいそうですが、見る方としてはきれいでした。
一応、先が見えてきたかなというところまで来ました。
古いパソコンもいつでも動く状態でしばらくは置いておくつもりなので、取りこぼしがあっても何とかなるかと
★くじびきはずれさん、おはようございます
今日も日中は暖かくなりそうですね。お天気は下り坂ですが・・・
花たちもこんなはずではなかったとびっくりしているかも知れませんね。
パソコンの入れ替えは先が見えたかなというところまで来ました。1週間もここまでくるのにかかってしまいましたが・・・
古いパソコンがまだまだあるのでその点は気が楽です。
Posted by すー
at 2023年02月18日 08:01
