本当にいい香りですね「蝋梅」
昨日(1/27)は比較的昼間の気温が上がり久しぶりに最高気温が二桁に!。お日様の日差しが温かく感じました。いつもお邪魔する城南宮の参道の梅の木も花が少しですが咲きだしました。いまが一番寒い時期ですが春は確実に近づいて来るのを感じます。
今日の話題は、またまた「蝋梅(ろうばい)」です。しかし、本当に蝋梅の香りはすごいですね。少し離れていても感じます。
蝋梅の実もみつけました。この花からこの実かとビックリしますね。




蝋梅の実
「今日は何の日」
28日(水) 先負 一白 [旧暦一月三日]
【初不動】
この日は、年明け初めての不動尊の縁日。成田不動尊や狸谷山不動院など各地の不動尊では参詣する人が多く見られます。不動尊とは不動明王の尊称で、右手に剣、左手に羂索(けんさく)を持ち、憤怒の表情で火焔を背負っていますね。
【コピーライターの日】
1956年(昭和31年)のこの日、万国著作権条約が公布されたのにちなんで制定されたものです。
【ダンスパーティーの日】
1883年(明治16年)のこの日、麹町山下町に鹿鳴館がオープンしたことを記念して制定されました。
イギリス人の建築家コンドルの設計による鹿鳴館は建坪410坪、レンガ造りの2階建てで、建築費は18万円(現在の40億円位)。バーやビリヤード場もあったそうです。
昨日(1/27)は比較的昼間の気温が上がり久しぶりに最高気温が二桁に!。お日様の日差しが温かく感じました。いつもお邪魔する城南宮の参道の梅の木も花が少しですが咲きだしました。いまが一番寒い時期ですが春は確実に近づいて来るのを感じます。
今日の話題は、またまた「蝋梅(ろうばい)」です。しかし、本当に蝋梅の香りはすごいですね。少し離れていても感じます。
蝋梅の実もみつけました。この花からこの実かとビックリしますね。




蝋梅の実
「今日は何の日」
28日(水) 先負 一白 [旧暦一月三日]
【初不動】
この日は、年明け初めての不動尊の縁日。成田不動尊や狸谷山不動院など各地の不動尊では参詣する人が多く見られます。不動尊とは不動明王の尊称で、右手に剣、左手に羂索(けんさく)を持ち、憤怒の表情で火焔を背負っていますね。
【コピーライターの日】
1956年(昭和31年)のこの日、万国著作権条約が公布されたのにちなんで制定されたものです。
【ダンスパーティーの日】
1883年(明治16年)のこの日、麹町山下町に鹿鳴館がオープンしたことを記念して制定されました。
イギリス人の建築家コンドルの設計による鹿鳴館は建坪410坪、レンガ造りの2階建てで、建築費は18万円(現在の40億円位)。バーやビリヤード場もあったそうです。
タグ :冬の花
この記事へのコメント
おはようございます。
季節がどんどん進んでいきます。
作業はすすみません〜。
臘梅の香りは梅の次に好き。
季節がどんどん進んでいきます。
作業はすすみません〜。
臘梅の香りは梅の次に好き。
Posted by 京男 at 2009年01月28日 07:03
おはようございます。
臘梅というと、雪の中で咲いているというイメージがあります。
実はちょっとグロいですね(^_^;)
臘梅というと、雪の中で咲いているというイメージがあります。
実はちょっとグロいですね(^_^;)
Posted by PON at 2009年01月28日 08:05
★京男さん、こんいちは
もう一月も終わりますね。
もう一月も終わりますね。
Posted by すー at 2009年01月28日 17:38
★PONさん、こんにちは
実が凄いですよね
実が凄いですよね
Posted by すー at 2009年01月28日 17:39
すーさん こんにちは~!
キレイな蝋梅ですね~ 実の方は変わらないのに・・・(笑)
花はこんなにきれいに咲いてくれません~!
それとも、撮影の違いか?・・・・??
青空ととても 似合っていますね~。
キレイな蝋梅ですね~ 実の方は変わらないのに・・・(笑)
花はこんなにきれいに咲いてくれません~!
それとも、撮影の違いか?・・・・??
青空ととても 似合っていますね~。
Posted by 風 at 2009年01月29日 12:46